※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

所得税や住民税は130万以下の収入だと、110万くらいの住民税がかかる可能性があります。扶養内で働く方が良いかもしれません。

税金についてです!

住んでる地域によると思いますが、
130万以下ギリギリまで働いて所得税、住民税いくらぐらいでしょうか?

昨年度が3月くらいから働いて社保入ってますが、
110万くらいで住民税がえ?!と思う額しかこなかったので、
扶養内の方がいいんじゃ?と思いました😂👏

コメント

イルマリ

試算できるサイトありますよー!
年収130万円で、所得税が13,700円住民税が34,500円でした。

社保に入るメリットは将来もらえる年金が増えることですかねー!今の手取りだけで考えるのかどうかですよね🤔

  • まま

    まま

    ありがとうございます🥺💕
    試してみます!

    育休とか取り終えたら、扶養に入るのもよさそうですが、保育料かからなくなったら丸々余るのでガッツリ稼いだ方がいいのか悩みどころですね🤔

    • 6月18日
  • まま

    まま

    すみません!
    サイトの名前教えてもらえますか?😌

    • 6月18日
  • イルマリ

    イルマリ

    サイトの名前はわからないのですが、
    検索エンジンで「所得税 住民税 シミュレーション」で調べたら1番目に出てきてたやつです😂🙏

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

少し質問とは違いますが…💦私が去年産休の関係で137万だったのですが、住民税は全期で16800円でした😊

  • まま

    まま

    ありがとうございます😊

    出産前まで正社員でがっつり働いてた時は、月1万以上引かれてたので安すぎてビックリでした笑

    色々ちゃんと考えて検討する必要がありますね!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安すぎてびっくりですよね🥺笑笑

    私もこれなら仕事復帰で扶養内かフルか色々迷ってるところです😱
    損なく働きたいですね❣️

    • 6月18日