※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たなは
子育て・グッズ

11月からの途中入園を希望し、保育園見学の電話を考えています。質問内容は以下の通りです。 - 保護者会や参加行事の頻度 - 登園時の持ち物 - 延長保育の有無と料金 - 病後時保育や学童の有無。見学時のマナーや注意点が知りたいです。

保育園見学について質問です。

11月からの途中入園を希望しており、コロナも以前に比べると落ち着きつつあるので見学希望の電話をしようと思います。
以下のことを質問しようと思っているのですが、他に聞くべきことや見ておくべきポイント、見学の際のマナーや注意点などあれば教えてください🙇‍♀️

○保護者会の有無、保護者参加行事の頻度
○登園の際の持ち物(布団など大きい荷物はあるか)
○延長保育の有無と延長料金
○病後時保育、学童の有無

コメント

はじめてのママリ

私は念のため
・オムツ持ち帰りか否か
・アレルギー食対応しているか
・入園前の準備で必要なもの(園によっては手作りでいくつか作るものがあるので)
・ベビーカー、保護者の自転車置き場があるか
あたりも聞きました🤔

  • たなは

    たなは

    コメントありがとうございますm(._.)m
    参考にさせて頂きます!

    • 6月17日
あちゃま

どれも聞かなくても説明されるとおもいますよ🙆‍♀️❤️

伸び伸びできるかーとか先生との相性ですかね💦
先生選び失敗するとかなり後悔しますw

  • たなは

    たなは

    やっぱり人は重要ですよね、、しっかり自分の目で見定めて(?)きます😭
    ありがとうございます!

    • 6月17日
deleted user

多分書かれていることは説明してくれると思いますよ👍🏻✨

あとは多分これも言ってくれると思いますが…オムツは捨ててくれるか持ち帰りか、ですかね😌

  • たなは

    たなは

    オムツ関連ですね!説明なければ聞いてみます💡
    ありがとうございます🙌

    • 6月17日
はじめてのママリ

説明ではじめの方に話して頂ける事項かもしれないですが、
⚫︎0歳児クラスで、1人の先生で子供を何人見ているか?
⚫︎うつ伏せ寝対策の睡眠チェックは何分おきにしているか?
とかでしょうか。。
うちも0歳児預けていて、1人で2人の赤ちゃん見ます(法律では1人で3人までだったと思います)とのことでしたが、
入園したらたまたま定員割れで1人で1人の赤ちゃん担当でラッキーでした💡

  • たなは

    たなは

    なるほど!確かに1人で1人とかだと安心感が違いますもんね🙌
    参考にさせて頂きます。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月17日