
夜間授乳が子どもに与える影響や、夜中に起きる理由について相談です。
夜間授乳って子どもにとってよくない影響ってあるんでしょうか?
現在11ヶ月の男の子です。
離乳食は3食もりもり人一倍食べます。家でも保育園でも、いつもおかわりします笑
おっぱいも大好きです。でも、保育園行ってる時間は全く飲まなくて平気です。保育園から帰ってきた時や、泣いた後など、お腹を満たすためというより、精神安定で求めてきてることが多いです。なんなら、多分母乳はもうほぼ出てない気がしてます。
夜泣きはないんですが、夜2回〜3回ムクっと起きて「おっぱー」と言って、おっぱいを求めてきます。しばらく飲んだらまたコテっと寝ます。
私はもう夜起きるの慣れちゃったので苦痛じゃないのと、昼間保育園に行ってる分貴重なふれあいの時間なので求められるうちはあげようと思ってました。
でもふと、この子も朝まで1度もぐっすり寝たことないんだよな〜と思ったら、睡眠不足とか、成長への影響とかがちょっと気になりました💦
どうなんでしょう?知ってる方教えてください!
あと、夜間授乳結構してたよー🙋♀️って方も経験談などあれば、教えてください!
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
虫歯になりやすいとは聞きますよね!

のんびりママ
夜間授乳してましたが
やめてからぐっり寝るようなりました☺️
-
ママリ
ありがとうございます😊何ヶ月頃まで夜間授乳されてましたか?
- 6月17日

mii
息子さんのタイミングまで大丈夫と言うなら、そのままでも!とは思いますが、大きくなればなるほどおっぱいへの執着が出てきて、今では3歳でも飲んでる子もいっぱいいます。
精神安定なら授乳しなくとも抱きしめるのでも十分だと思います🙆♀️
批判のように聞こえてしまったらごめんなさい🙏
-
ママリ
ありがとうございます😊執着が強くなるんですね〜😳抱きしめるのもやってるんですが、私が安易におっぱい出しすぎですかね😂😅参考にさせていただきます🙏✨
- 6月17日

ゆず
最近卒乳しました!
夜間授乳をしていると、胃を休める時間がなくてずっと動いているため、胃には良くないと聞きました。あと虫歯はよく聞きます。睡眠不足とかは大丈夫だと思います🎶
うちもおっぱい大好きマンで、夜通し寝たことなかったんですが、やめてしばらくしたら本当に朝まで寝るようになりました!! まだ11ヶ月ということなので、すぐに辞める必要ないかと思います✨1歳過ぎたあたりでゆっくり考えられても全然遅くないと思います💕可愛いですよね、おっぱい飲む姿💕
-
ママリ
ありがとうございます✨おっぱい自然にバイバイでしたか?
胃によくないんですね😳それは気になりますね💦虫歯は私も聞いたことあります😣なかなか寝てるところ磨けないですもんね💦
おっぱい飲む姿可愛いですよね💗とりあえず今は堪能して、体調や虫歯は気にかけようと思います!- 6月17日
-
ゆず
結局1歳4ヶ月頃に、朝一番のおっぱいで乳首を噛まれるようになりまして😅奥歯も生えてるのでかなり痛く、それをきっかけに断乳考え始めました。言い聞かせて、おっぱいにバイバイってさせて、やめたんですけど、意外とあっさりでビックリしました😲 日頃からおっぱい以外にも、抱きしめてあげたり違うスキンシップを取るようにして、少しずつ離れていけると良いですね❣️夜間はなかなか自然になくならないって聞くので、どこかで卒乳のタイミングきめて、お子さんに伝えていくと良いかと思います💗
- 6月18日

のんびりママ
7ヶ月頃だったと思います😊
ママリ
ありがとうございます😊たしかに…虫歯気になります😣なかなか寝てるとこ磨けないですもんね💦