
コメント

すう
こんにちは
娘が併用しています。
幼稚園を探す時に考えたポイントは
・少人数(担任の先生以外にもある程度は把握してほしい)
・発達に遅れがある子を受け入れたことがある(理解がある)
・合わずに退園した子がいるかどうか
・ お勉強や発表会など難しくない
・親が送迎できる距離
です。
別に質問していらっしゃった むつみも見学に行きましたよ🌷
すう
こんにちは
娘が併用しています。
幼稚園を探す時に考えたポイントは
・少人数(担任の先生以外にもある程度は把握してほしい)
・発達に遅れがある子を受け入れたことがある(理解がある)
・合わずに退園した子がいるかどうか
・ お勉強や発表会など難しくない
・親が送迎できる距離
です。
別に質問していらっしゃった むつみも見学に行きましたよ🌷
「発達」に関する質問
幼児の発達診断について。 4月より年長の子供が発達の遅れから年中から療育に通ってます。 診断は特にないものの、診断を受けた方がいいのか悩んでます 診断受けるにあたって平日の午前しか診療してない為、幼稚園休ま…
生後9ヶ月後数日で10ヶ月になります。 模倣(パチパチ、バイバイ、ハーイ)など全くできません。 お腹だったり、叩くと音がなるものを目の前で叩いて見せるとそれはやります。これが模倣に入るのかもわかりません。 身体…
保育士さんおられたら教えてほしいのですが、うちの子は9ヶ月なのに寝返りしかできません。おすわりはまだ途中です。 ずり這いもハイハイもできず、置いていると泣く子です。9ヶ月くらいでこんなに発達の遅い子はたまにい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まめ
回答いただきありがとうございます!
私も少人数で手厚く、子供の障害に理解のあるところを探しています。
むつみ幼稚園や中川幼稚園が送迎するには良いかなと思っているんですが、実際入ってみないとわからない部分が多く、毎日悩んでいます。。
ちなみにすうさんのお子さんはどちらに通われていますか??
すう
うちの娘は高崎市内の公立幼稚園に通っています。
私立公立合わせて7ヵ所ほど見学に行った中から決めました。
建物は私立の方が新しくきれい
→まあ仕方ないし、子供はあまり気にしない。
公立は送迎バスがなく親の負担が大きい
→毎日担任の先生と顔を合わせる機会があって安心
下校時間がちょっと早い
→午後は児発に行ったり、家庭でゆっくり過ごせる
と、ポジティブに考えてます😊
無償化もあって公立幼稚園はどこもかなり入園人数が少なくなりました。
人数が少ない分、先生方の目が届きやすいかもしれません。
コロナの影響でまだ2ヶ月も登園していませんが、今のところ選んだ園に満足しています。
同じクラスにうちの他にも併用通園してるお子さんが何人かいて、先生方も慣れてるようですし私自身も心強いです。
登園時には担任でない先生も娘の名前を呼んでくれますし、自由遊びの時間には年中のお兄さんお姉さんにも遊んでもらって楽しんでいるようです!
すう
むつみ幼稚園の見学はもう行かれましたか?
去年は見学の際に希望者は 入園予約表 のようなものを提出しました。
予約者が定員に達した場合、願書提出日に予約していない方が行っても受け付けられないようでした。
もう提出されてたらすみません😓
まめ
公立は手厚い印象がありますよね。
うちは塚沢幼稚園が近いのでそちらにも近いうちに見学に行く予定でいます^ ^
市役所で聞いたところ、公立幼稚園で半数近くが児発と併用している所もあると聞き驚きました!
むつみ幼稚園の情報ありがとうございます!
昨日予約の電話をして、もういっぱいでしたが、なんとかねじ込んでもらえました💦
ギリギリセーフです。
のんびりしていたらダメですね😱
貴重なお話を聞けてありがたいです!
すう
ギリギリセーフだったんですね!良かったです😋
塚沢は距離の問題で選ばなかったのですが、知り合いのママたちや市役所の方のお話では、発達に課題のある子にもかなり良い環境らしいですね!
噂程度に聞き流していただきたいのですが、むつみは園が合わずに退園してしまった子もいると見学の際に先生から聞きました。
発達の遅れがある子は見きれないという話を聞いたこともあります。
もちろん障害の度合いにもよりますし、合う合わないの問題なだけだとも思います。
願書提出した親子は10分程度の面接と、簡単な知能検査があるそうです。
その内容はわからずすみません😞
もし何か不安なことがあれば、見学時に確認してみるといいかもしれません。
「~ですが大丈夫ですか?」という聞き方より、「~な子にはどう対処してますか?」の方が 具体的に前例をあげて回答してもらえる気がします🙌
でもむつみは英語の先生もいるし、セキュリティがしっかりしてるし、未就園児向けの体操教室もやっていて魅力的ですよね!
まめ
なかなか得られない情報までありがとうございます!
親にとって魅力的でも子供にとって合うかが大切ですもんね💦
合わずに途中退園なんて辛いですよね。
面接や知能検査まであるんですか😱
うちはもうすぐ3歳ですが、言葉が単語数語なので、ついていけない気がします💦
子供がのびのび過ごせるところがいいなと思っているので、大人のエゴで選ばないように注意したいと思います!