※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケ
お金・保険

1歳半のお子さんの習い事について悩んでいます。月3万円は高いと感じており、気軽にできる金額の習い事を探しています。現在考えている習い事は、マイジム、ベビースイミング、幼児教室、リトミックです。他におすすめがあれば教えて欲しいです。

1歳半のお子さんがいらっしゃる方、お子さんの習い事は何されていて、月謝はおいくらですか?
家庭内保育でやることも限られているので、習い事をそろそろしたいのですが、週2回くらいで月3万て使いすぎですよね?😂
1歳半で月3万の習い事、効果あるのかな?と懐疑的です。
ちなみに収入は普通のサラリーマン家庭です😂
今考えてる習い事は、
マイジム→週一で月2万😅
ベビースイミング →週一で月8000円
幼児教室→週一で7000円
リトミック→二週に一回で5000円
どれも二個するには高いんですよね。
もっと気軽にできる金額だと嬉しいのですが。
おすすめなどあったら教えて欲しいです💓

コメント

みみつき

うちは1歳半からリトミックと親子体操教室通いました
リトミックは月2回で3000円で体操教室は週1で12回6000円くらいでした
体操教室は市で運営しているやつで格安でした

  • ポケ

    ポケ

    体操教室、めちゃくちゃ安いですね!
    そのくらいの金額なら、気軽にやってみたいのですが😂
    リトミックも3000円くらいがお手頃で良いですよね。

    • 6月17日
まこれん

スイミングのみ通ってます✨

スイミング週3、体操週2で6000円くらいです😆✌

  • ポケ

    ポケ

    ベビースイミング 、以前通ってて、良かったのでまた通おうか悩んでます!(引っ越しで一旦辞めました💦)
    週3回で6000円は安いですよね!?

    • 6月17日
ルナ🌙

1歳から保育園卒園するまでリトミックをやっていました😊
週1回で月謝5000円でした。

リトミックはリズム感・集中力がつくし、小さい時は親子のふれあい遊びも出来たので、習ってて良かったと思います♡

  • ポケ

    ポケ

    リトミック、良かったんですね💓
    息子に一回だけ体験させたのですが、その時は全然リズムに乗ってくれなくて💦
    何度もやってたら楽しんでくれますかね?

    • 6月17日
  • ルナ🌙

    ルナ🌙

    子供が1人で楽しそうにやり始めたのは2歳半から3歳ぐらいだったと思います😊
    慣れるまでは恥ずかしかったりママから離れたくなかったりで、私が抱っこしながらやってました😅

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

高いかなーって思います😂セレブさんならいいですが…うちも庶民なので(笑)
うちは音楽教室(週1)5000円弱のみでした。音楽教室ですが幼児教室っぽい要素も少しありました。
私の感覚では、3歳くらいまではそこまで投資しなくても代用できるかなーって思います😌ベビースイミングはしませんでしたが、無料の水遊び場には週1ペースで連れてってました。思いっきり水遊びして、水に浸かったり水が顔にかかることに慣れたりできました!他の子とも自然に関われます😃
幼児教室やリトミックはしませんでしたが、児童館の無料の絵本&ダンスタイムは毎日のように参加してました。座って話を聞く練習とか、手遊びやダンスの楽しさを自然に学べたし、毎日なので顔見知りやお友達もできました😃
親子で定期的に続けること、他の親子がいること、この2つが揃えば1〜2歳には十分な刺激や学びになると感じました!

  • ポケ

    ポケ

    高いですよね💦
    家の周辺で探すとどうしても相場よりも若干高くて、2つくらい習わせようと思うと2万近くはします😭
    ちなみに無料の水遊び場なんてあるんですね!探してみます🙏
    児童館も徒歩30分と毎日行くには少し遠くて😅
    定期的にできるっていうのがやっぱり良いですよね!

    • 6月17日
M

お家でになるのですが、チャレンジプチと英語やってます!
毎月の付録には興味津々で気に入ってます( ¨̮ )
子供が楽しく色んな事を覚えれるように工夫もしてくれているので良かったかなと思います!!

私は年間払いで4万円払ってます!
ベビースイミングもいいなーと思ってますが金額的に悩み中です(◞‸◟ㆀ)

  • ポケ

    ポケ

    チャレンジプチとプチイングリッシュ、我が家もやってます🤗
    今はjelly4にどハマりしてます!
    ベビースイミング 、以前やってて良かったので、もう一度やりたい気持ちはあるのですが、なかなか親はしんどいので悩んでます笑←自分と子どもの着替えがめんどくさい、髪がゆっくり乾かせない、帰りの荷物が水分吸って劇重など…

    • 6月17日
  • M

    一緒ですね🤭
    スイミング結構大変そうですね(--;)
    周りに習ってる子がいないので気になってました!とても参考になります( ఠ͜ఠ )

    • 6月17日
ままり

コロナで延期になりましたが、もう少ししたらリトミックやるつもりです。

ポケさんが挙げた中でしたら、スイミングとリトミックをやらせたいです😊

  • ポケ

    ポケ

    リトミック良いって聞きますよね!
    我が家もコロナで習い事の体験とか行けなくて、なので何も決められてないです😂

    • 6月17日
はじめてのママリ

幼稚園でやっている月2回+体操1回の未就園児クラブに通ってました。
園庭で遊んだり、室内で遊んだり制作したり、体操の日はママと園内のホールで遊びながら体操をする感じです。半期で1000円でした。
習い事を始めたのは年少からです😊

  • ポケ

    ポケ

    幼稚園でやってるイベントも良いですね!
    幼稚園なら金額もお手頃ですしね😊
    幼稚園も調べてみることにします!ありがとうございます!!

    • 6月17日
deleted user

三男が一歳7ヶ月ですが、習い事は何もしていません。保育園に通っています😊
あとはお兄ちゃんたちに日々鍛えられてます(笑)

  • ポケ

    ポケ

    保育園に通ってたらそれだけで忙しいですもんね😂
    兄弟いたら、親以外との触れ合いもあるし、良いですね😊

    • 6月17日
はじめてのママリ

保育園に通っている以外に、幼児教育として生後半年から七田式に週1 2万円、ポピー月1000円、ディズニー英語をしています✏️右脳は3歳までしか鍛えられないので、早めに始めることをお勧めします⭐︎リトミックや水泳は興味ありますが、連れて行く時間がないです笑