※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよにこ
子育て・グッズ

小児喘息治療についての経験や助言を教えてください。

小児喘息について知りたいので、どなたか知識がある方教えてください。

2歳の長男が喘息で、季節の変わり目など症状が出る度に小児科に吸入に通う→治る、の繰り返しでした。
いつもなら吸入と粉薬ですぐ落ち着いていたのに、今回はなかなか咳が止まりません。ご飯の時や夜中に咳き込んで起きてしまい、可哀想で仕方ないです。
それで今日初めてかかりつけ以外の他の小児科でも診てもらい、治療を1から変えてもらう事になりました。
今までは粉薬2種類と朝晩の吸入だったのが、晩の粉薬1つだけになりました。
喘息は小さい時の治療がとても大事、大人になってからだと手遅れになると説明がありました。
ただの咳、いつか治るでしょと適当な考えだった自分が恥ずかしくて、今回の喘息で苦しんでる長男に申し訳ない…
もっと早くにちゃんと治療してあげれば良かったと後悔ばかりです。

そこで質問なんですが、みなさんのかかりつけではどんな治療をしているのか良かったら教えてください。
やって良かった事や悪かった事、経験談などもありましたらよろしくお願いします。


コメント

sannin♡

うちは喘息ではないですが、風邪をこじらせ喘息様気管支炎になりましてやはり1日3回の吸入と飲み薬でした😄 気管支炎でもしんどそうだったので喘息だと本当にかわいそうですよね•••早く良くなります様に😌♥

  • まよにこ

    まよにこ

    返信ありがとうございます。
    気管支炎はその後良くなりましたか?
    吸入すると楽になるんですかね(^-^)

    • 6月21日
ゆは

上の子喘息で2年生くらいから落ち着き今はほぼ大丈夫です。
小さい時は朝晩吸入朝昼晩飲み薬で乗りきりました‼
梅雨時期や季節変わり目酷いですよね。
うちの病院も小さいうちが肝心と言われました(*^^*)

  • まよにこ

    まよにこ

    返信ありがとうございます。
    うちもかかりつけの小児科ではそうでした。でもいくら続けても咳が引かず、しびれを切らせて他の小児科に行きました。
    他に良い治療法があるかもと思ったんですが、喘息は根気がいるんですね。早とちって小児科変えなくてもよかったかもと思いました(;_;)

    • 6月21日
  • ゆは

    ゆは


    喘息長引くとなかなか良くならないですよね(>_<)
    私も勉強したりほんと苦労しました(>_<)
    下の子も喘息で上の子で勉強したおかげか慌てることなく対応してます(>_<)
    先生によっても治療方針が違いますし難しいですよね(>_<)
    喘息長引くと気管が炎症おこして空気吸うだけでも刺激になり喘息の咳ではなく刺激の咳になります。
    お子様の背中に耳をあて息がヒューヒュー等違う音がしたら喘息の咳!と私は判断してました♪
    実際に先生も言ってました。
    咳可哀想ですよね(>_<)

    • 6月21日
  • まよにこ

    まよにこ

    色々と勉強されたんですね。私も今から情報集めます(´・・`)
    刺激の咳というのは初めて聞きました!喘息は侮ってはいけないんですね。
    無知なので本当に助かりました。ありがとうございました!
    ちなみに、下のお子さんは今も吸入など継続中ですか?

    • 6月21日
  • ゆは

    ゆは


    下に書いてしまいました。

    • 6月21日
ゆは

喘息ほんと怖いですよね(>_<)

下の子はまだまだ月齢が小さいから吸入はまだ無理とのことで怪しくなれば飲み薬で対応してます。 
吸入の方が効果抜群なのに(>_<)

  • まよにこ

    まよにこ

    そうなんですね(´・ ・`)
    月齢小さくても喘息の診断がつくんですね。心配ですね…

    毎日辛そうな咳を見てると気が滅入ってしまいそうです。

    • 6月21日