
新築一戸建ての購入を希望しています!たくさんの意見が欲しいです!よろ…
新築一戸建ての購入を希望しています!たくさんの意見が欲しいです!!よろしくお願いします。
マイホーム買われた方に質問です。文章長くなります!(´;ω;`)すみません。
今住んでいるマンションの周り(徒歩1分以内)に業務スーパー、ドラックストア、レンタルビデオ屋、ほっともっと等、生活するにはとても便利がよくその便利さに慣れすぎたゆえに新築購入でとても悩んでいます。
しかも保育園までも徒歩5分で職場まで徒歩20分と仕事に行くにも都合がいいです。
でもやっぱりマイホームが欲しい!と現在物件を探し見て回っています。
わたしの希望としては
間取りは4LDK出来れば和室あり。
収納が多い。
保育園、職場まで自転車で行ける距離。
バス停まで5分程(旦那の通勤のため)。
駐車場2台(我が家は一台ですが、両親が来た時用に2台)
という感じです。
今気になっている物件は
①2998万。今の家から徒歩6.7分の場所にあり、バス停まで5分。10月完成予定でまだ着工したばかりなので、未完成。いまから建てるので壁紙や外装等細かいところは、購入者が決めていける。収納も各部屋にある。
しかし、敷地が27坪とせまい、建物面積30坪。3回建ての屋上バルコニー。
その分、部屋の設計にはこだわっていて狭いながらにちゃんと4LDK。和室はない。
駐車場二台いけるが、たぶんギリギリで狭そう。
②3098万。今の家から徒歩10分ほど離れる。バス停まで5分ほど。
5月に建ったばかり。立地は保育園にも職場にも行きやすいちょうどいい感じの場所。
3LDKで内装などはシンプルな感じで、可もなく不可もなくという感じ。土地面積31坪で建物面積26坪。駐車場は3台いける。
収納はあるけど、見た感じ少し足りないかなぁという感じ。友達曰く家の前の道路が広くはないけど、交通量が多いそう。
③3080万。希望立地から結構離れる。今の家から車で10分。ここにするなら、保育園の送迎は車でして、一旦帰ってから自転車で通勤になると思います。バス停までは5分かからない。
土地面積50坪、建物面積31坪。
4LDKで和室あり。収納も多く、内装や設備もバッチリ。大きなシューズクロークにランドリースペースもあり、家事動線はすごく便利そう。駐車場も二台は余裕。
とう3つで悩んでいます。
今住んでいるところと生活環境を変えないなら土地自体はせまい①か②ここだと小学校、中学校は変わりません。
建物の良さや住みやすさで見ると③かなと思うのですが…
小学校、中学校ぜんぜん違うところになります。
保育園の送り迎え職場までの行きやすさを取るか
下の子の保育園通いが終わる6年間の送り迎えを我慢して広い家に住むか、、悩みます。
みなさんなら何を重視して購入しますか??
また
坪数が狭いお家を購入された方、住み心地などで良かった点悪かった点など教えていただけたら助かります。
また希望立地じゃないところを購入された方、住んで見てどうだったか、不便はなかったかなど、教えていただけると嬉しいです!
長くまとまりのない文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございます!みなさまのお家購入の話聞かせて頂けたら、とても嬉しいです(^∇^)よろしくお願いします!
- まぁ(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
三階建てということは都会の方ですかね?3000万代安いですね😳!
老後もそこに住むのかそれとも三階建ては厳しいから引っ越すかにもよってくるかなあと思います🤔
子育て中に私も購入したので動線命、とにかく子供が住みやすい家は老人も住みやすいと思って建てました😂なので③がいいなあと私は思いますが保育園の送迎がネックですよね、、、③だと家から小学生は近いですかね?保育園送迎時間を含めても小学生も対応できる朝の時間になりそうですかね?

ゆ。
わたしも今戸建て購入で
色々悩んでますが、
幼稚園、保育園の登園より
小学校が近いかの方が大事かな?と思い
小学校が通いやすいところに
しようかなと思ってます!
保育園、幼稚園は親が大変だけど
小学校は自分の足で通うので😢
-
まぁ
コメントありがとうございます!なるほど!確かに頑張るのが親か子どもだったら、親が頑張るしかないですね!!6年間、中学校入れて9年だからそこ大事にしないとですね!参考になりました♡ありがとうございます!
- 6月17日

りんご
私は田舎ですが、立地の条件は似ているのでコメント失礼します🙇♀️
我が家の場合は、③に近い感じにしました✨
保育園まで徒歩3分が、車で5分になりましたが、通勤も車なのでまぁいいかなーって感じです(ちょっと遠回りになりましたが💧)
70坪、建物は53坪です。
駐車場とお庭が広いので、十分に遊ばされられるし来客も余裕があります🚗
大きな通りには面していないので、家の前で遊ぶこともできます🍀
-
まぁ
コメントありがとうございます!
子育て考えたらやっぱり③ですよねぇ…車通勤にしてしまえば解決するんですけど、職場の駐車場代が高いから、、悩みます。。保育園まで徒歩三分を知ってしまうとなかなかしんどそうですね!
でも住み心地がいいに越したことはないですよね〜!しかし、広いおうちで羨ましいです♡- 6月17日
-
りんご
もしかして都会の方ですか?
職場の駐車場代というところに驚きです🤩駐車場代って自腹なんですか⁉️
田舎は職場の駐車場に止めるのが普通なので、ビックリしました🙄
保育園の送り迎えはせいぜい6年ですけど、お家は一生住みますからね!長い目で考えた方が良いと思います💕🙆♀️
田舎だから広いだけですよー😅- 6月17日
-
まぁ
九州だと一番多い県です(ノω;`)自腹なんですよ💦しかもあまり個人で契約しないといけやいし、なかなか空きがなくて!
死ぬまで長い目で見て60年…保育園は6年…10倍ですね。そう思うと少し離れてもいいかなと思ってきました!
うちの実家もだいぶ田舎だけどそんな広くないです!!住むとこ間違えたかな、、笑笑- 6月17日

はじめてのママリ🔰
私だったら3にします!!!保育園は数年ですしがんばります笑
やっぱり家事導線とか収納とかは、子供たちが大きくなってからも自分たちの生活に関わってくることなので、一番大事にしたいです😭
他の方のコメントみましたが、小学校まで1キロくらいなんですね!
私が中学校まで1キロくらいだったんですけど、歩いて15分くらいで着きました!友達と話しながら帰ってたので、特に苦にはならなかったですよ(^^)✨
その学校の評判が良ければ3で即決です!!!笑笑
-
まぁ
ひゃぁ!3で即決がでました!コメントありがとうございます!皆さんに潔くそう言ってもらえるとなんだか勇気が出ます!
通っている友達に聞いたところ小学校は評判良さそうです♡
やっぱり自分たちが住みたい家に住むのがベストですよね〜旦那にもここで話したこと伝えようと思います!ありがとうございました!- 6月17日

はじめてのママリ🔰
①にします☺️
今戸建賃貸で建物26坪ほどの家に住んでます!
正直狭いです💦
我が家は今年建てますが、立地と広さどちらも譲れませんでした🙇♀️結果予算オーバーです😅
-
まぁ
コメントありがとうございます!狭さを我慢すれば①もとても魅力的で!
今回は我慢して立地広さ満足いくものが見つかるまで我慢するのも良いのかなぁともおもいました!希望するもの入れたら相当な高級家になりそうですよねぇ。- 6月17日
まぁ
コメントありがとうございます!!
九州の中では一番の都会の県ですね。そうなんですよ、老後のこと考えると洗濯物三階に干すのかな、、と不安でした。最悪、老後は駐車場のとこを洗濯物干し場にしようかなと考えてました。
③だと小学校まで1キロくらいでした!まだ小学生の子どもがいないので送り迎えのこと考えてなかったです!そこも気にする点ですね、タメになりました!ありがとうございます(^^)
退会ユーザー
福岡ですか🥺?私は福岡の田舎です(笑)
老後に売却出来てプラスになりそうな土地ならよさそうですけどね❤️
1キロくらいならまあまあですね🤔危なくない通学路も大事なのでそこを考えてもいいかもですね❤️女の子だと特に危ないので💦
まぁ
そうです!市内の方なので、やはり土地代がかかってるんでしょうね…
老後の売却の面も気にする…なるほど!そこは不動産屋に聞いてみようと思います!
女の子なので中高校生になり夜間で歩くこと感が湯と、出来れば奥まったとこではなく大きな道路からあまり離れない方が安全かなぁと思いました!通学路も通ってみようと思います!
退会ユーザー
市内でしたら土地代すごいしますよね💦市内なら高く売れそうなので①②も捨てがたいですねー!
ぜひぜひ👏夜道はほんと怖いですもんね😭
まぁ
福岡は年々土地代あがって来てるそうなので、早めに購入した方がいいですと言われたので、なおさら焦ってしまいます(´;ω;`)
色々アドバイス下さり、ありがとうございました!