
幼稚園にステンレスの水筒を持たせる際、カバーは必要でしょうか?カバーなしの水筒は2000円ぐらい、カバー付きは3000円ぐらいです。後からカバーを買うと1000円ぐらいかかると考えると、初めからカバー付きがいいと思います。周りのお子さんはカバー付きですか?
幼稚園にステンレスの水筒を持たせるのですが水筒カバーは必要でしょうか?
カバーなしの水筒だけだと2000円ぐらいでカバー付きだと3000円ぐらいなのですがあとからカバーだけ買うと1000円ぐらいすると思うので初めからカバー付きのほうがいいと思うのですがみなさん幼稚園、保育園のお子さんはカバー付きですか?
- ままん☺︎

2児ママ
カバー無しです!
うちの園はカバーや紐は外してきてくださいと言われてます😊

はじめてのママリさん
カバー付きです!遠足とかではぶら下げないといけないので、初めからつけておいた方が個人的にはいいと思います!
公園でもベビーカーにかけたり、持ち運びしやすいです🥰

はじめてのママリ🔰
カバーはあった方がいいですよー!
うちの幼稚園は必ず首からさげて帰ってくるので、カバーは必須です👌

Rim
カバーなし使ってます‼️
落としたりガツガツぶつけてるからか
ちょっと凹んでます💦
あと絵柄も消えてきているので
カバーありの方がいいとおもいますが
カバーを洗う手間があるので
下の子用の水筒もカバーなし買う予定です‼️

りぃな
保育園ですが、カバー無しです。
カバーなしで売っていたまんま使っています。
周りの子もついていません。
外出することがあるらしく園指定で紐だけは毎日つけています。
上の子が幼稚園に通っていた時は、カバーがないとぶら下げられない水筒だったので、園外保育がある時とかにはカバーをつけて、あとはリュックの中に入れる指定だったのでほとんどカバーは使う出番なかったです。

医療職mama(32)
カバーあり、カバーなし使ってましたが、水筒が凹んだり傷付いても気にならないならカバーなしでもいいかと思います😂
コメント