※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝ごはんを食べない息子にイライラ。なぜこんな行動?助けてください。

もうメンタル辛くてやばいです。誰か教えて下さい。元々野菜、肉を食べない息子。急に少食になりついに朝ごはんは全く食べません。でも朝お腹すいたとテーブルを叩き自ら椅子にのり、目の前でご飯はパンとっちがいい?と聞くとご飯を指さしふりかけを要求、それなのに一口食べてはべー、数回噛んでべーはで結局一口も食べてくれません。選ばれなかったパンは大人が食べますが途中で欲しいと言うので渡すと一口かじってべー、で結局食べません。
「ご飯食べないとデザートないけどいい?」と聞くとギャン泣き早くデザートよこせと冷蔵庫を指さします。
「じゃあこのご飯一口食べたらデザート行こうね」と言っても拒否。
さすがにイライラしてデザートもなしで朝ごはん終了しました。
ほんとに朝ごはん一口も食べてない今普通に遊んでます。
もうなんなんですかね?私はただご飯を食べて欲しいだけなのになんでこんな行動するんでしょうか?助け下さい。

コメント

deleted user

うちの子も少食の偏食だったので2歳当時は食べられる物が10種類くらいしかなかったです。
朝ごはんもたべてなかったと思います😅
今は好き嫌いはほぼないし朝ごはんも食べてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今食べれる物はあるけど気分によって食べない日もあります💦
    朝ごはん食べない日はどうしてましたか?ちなみに午前中におやつを補食するとお昼ご飯食べません💦

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昼まであげなかったです。
    本人もほしがらなかったので😅
    ずっと体重成長曲線下のほうですがはみ出さなきゃいいかなと思ってて幼稚園行ったらもっと小さい子沢山いました。
    食べないならほっといてもそのうち大きくなったら朝ご飯よこせと言って来る日がくると思います😆

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑なに食べない時はなんと声をかけますか?
    いけないと分かっててもあまりにも食べないことにイライラしてつい怒鳴ってしまったんですよね……

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    声かけても食べる気がないと本当に食べないかなと思います😅
    うちの子2歳の時朝なし昼小さい蒸しパン1個の夜茶碗に少なく1杯分くらいしか食べてなかったと思います。
    入院した時に病院食しか食べちゃいけなくて食べられる物がなく、一日食べなかったらさすがにお腹すいたみたいでしたがお腹グーグー言わせて何も食べないし。結局頼んで出してもらった素うどんだけを昼と夜だけ食べる生活4日したこともあるくらい偏食でした😅
    野菜は収穫体験行ったりするとそれからその野菜だけは食べるようになったりしてて。
    プレ保育でじゃがいもほりとかしてやっとじゃがいも食べるようになったりなど。
    肉は3歳くらいでハンバーグとかやっとたべるようになって。
    幼稚園じゃあ残さずほぼ食べてるらしいし。
    今だに少食で細いですが、私も子供の頃細くて母に食べろ食べろと言われて食べることが嫌いだったんですが今は食べることしか楽しみないような中年太りです😅
    成長害するほど食べないなら問題だと思うけど食べる時もあるなら大丈夫だと思います。
    私も娘が食べなすぎて食べてほしくてイライラしてた時ありました。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれから結局全然食べてくれませんが元気なのでもう少し様子見てみます💦

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も娘が偏食の少食すぎて、娘とめったに会わない義母から母親が一緒に美味しそうに食べてれば食べるはずだとか言われて義実家行ったときに甘いからたべるわよ〜って卵焼きとか出してきた時は心からむかついたりして😅
    (結局娘ハムしか食べなかった)
    3歳くらいから少し効果的と思ったのは趣味で庭で野菜育てて娘にも一緒に育てさせたらその野菜だけ食べるようなったり、魚もスーパーでトングで自分でつかんだとか選んだとかでも少しは興味持ったり、料理もミキサーとか子供包丁で手伝わせて一緒に作らせたら自分の作ったものだったら食べたり、姪っ子のお姉ちゃんと同じものだったらはじめての物でも食べたりしてました。
    やはり同じ年代の子供と一緒に食べるような幼稚園とか行きだすと食べれるようになったりする子が多いみたいなのでそういう環境がないと厳しいなと感じましたね💦
    今はイヤイヤ期だしとてつもなく言うこと聞かない時期だから元気にしてるなら適当で大丈夫と思います😊

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母😇それはイラッとしますね!
    野菜育てるのいいですね!プチトマトとかなら育てやすそうだし考えてみます!
    やっぱりママと2人っきりの食事よりは色んな刺激がある方が食の食いつきも違いますよね😭早く幼稚園に入って欲しいですー!!

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘がヤーって義母の卵焼きはねのけた時は心の中でガッツポーズしました😂うちの娘フルーツが嫌いで食べられるようになったら幼稚園入ってからなんですが、2歳の時に食べるでしょ〜ってグレープフルーツとかむきだした時も死ね!思いましたね😅
    児童館とか2歳児の娘より10ヶ月の他の子のほうがモリモリ食べてたりして、私も悩みながら色々やってるのに食べないから困ってるのにって。

    幼稚園で先生からぶどうは目にいいんだよ〜とか言われたりして食べてみようっていう気になるみたいです😊
    プチトマトとか育ててみると楽しいのでおすすめです。
    うちの娘はピーマンも育てて砂糖とめんつゆでほぼピーマンの味しない食べやすくしたやつ出して、ピーマン食べれる子なんていないよすごいよ!とおだててたら私野菜食べれるんだ!!って幼稚園でドヤってました😆
    でもほうれん草とかはかなり苦手みたいで食べられるようになったのはつい最近ですが。
    いつかなんでも食べてくれるようになるといいですね😊

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かくありがとうございます!
    中々自分のメンタルがやられることのが多いですが早く野菜食べてくれるようプチトマトから初めて見たいと思います!ありがとうございます!

    • 6月27日