コメント
ayapyn
お子さん今年3歳になりますか??
旦那の地元でママ友もそんなにいないし幼稚園のこともあまり聞けないので園庭開放とかに行ってみることにしました!
明日七夕の製作のイベントに参加してみます!
私の住んでいる市は幼稚園や保育園全部のモットー、募集人数、売りなどがまとめてある冊子があるのでそれを見てます!
しゃん
ぅちにも2歳の息子がいます(*¨*)
私も幼稚園に通わせたいと思っていて、探し始めたのはつい最近です!
幼稚園によって教育方針が様々なので割としっかり調べています。(自然と共に...とか美術系から体育系など色々あります💧)
マーチングバンドなどのクラブ活動がある所もたくさんありますよ!園での教育方針やどんな環境で育てたいかを明確にすると決めやすいと思います♡
-
⭐のん⭐
回答ありがとうございます♪
探し始めてるんですねp(^-^)q
やはり園によって方針が違いますからね。せっかくなら、色んな体験や経験をしてもらいたいと思っています(^-^)/- 6月21日
-
しゃん
私も色々なことをやらせてあげたいと思ってます(*´꒳`*)
お互いにあったいい幼稚園が見つかればいいですね💕- 6月21日
-
⭐のん⭐
そぅですね(^-^)/
沢山お友達も出来ればいいなと思ってます♪- 6月21日
春が好き
今月2歳になる娘がいるんですが、今月から見学会や未就園児教室などに参加し始めました。
私のの地元の場合、市役所が出している子育て支援ガイドのような冊子があり(母子手帳と一緒にもらいました)、市立幼稚園と私立幼稚園の一覧が載っていました。それをもとにして各幼稚園に直接問合せて情報を得ました。幼稚園のサイトにも見学会や教室の日時が載っているところもありました。
うちの地元では、園によってはプレではなくて満3歳のクラスがあるところがあるので、今年から始めました。
-
⭐のん⭐
回答ありがとうございます♪
地元じゃないので、どんな幼稚園があるかわからないから、まず情報集めてから気になる幼稚園があとたら電話して、参加できるのがあったらしたいと思います♪- 6月21日
しいのみ
まだ1歳ですが、何となく通える範囲にどんな幼稚園があるのか気にしています。
子育て支援センターで、幼稚園の一覧など情報収集
↓
幼稚園のサイトを見る
で、参加できる行事などがあれば、行ってみます。
サイトを見ていたら、0歳児からの子育て支援をやっている幼稚園を見つけ、1歳児クラスに参加し始めました。
案外そういうのもあるかも知れませんよ!
2歳にはプレもあるので、気になる幼稚園のに参加したいと思っています。プレ参加してると優先権あったりするみたいですし。
あと公園で偶然お会いした幼稚園児の先輩ママさんに、お話伺っちゃいます(笑)もちろん直接、見学するのが一番ですが、実際に通われている方の話は、実感こもっててわかりやすいです。
-
⭐のん⭐
回答ありがとうございます♪
支援センターにあるんですね(^o^)
幼稚園によって色々違うと思うので情報集めて、調べて行ってみたいと思います♪(^-^)/
優先権は欲しいですね(笑)
確かに、実際通ってる方に聞くのは一番の情報源ですね!私は、地元じゃないので知り合いもいないので( ;∀;)- 6月21日
キイロイトリ好き
他の方へのお返事読んだのですが、今年5月に2歳になったばかりなんですね。
私が住んでる所(市)では○○市幼稚園って入れて検索すると、公立&私立幼稚園の一覧が出てたり、公立幼稚園の3年保育実施園の一覧が出たりします。幼稚園の住所や電話番号など掲載されてるので、結構便利ですよ☺
-
⭐のん⭐
回答ありがとうございます♪
あっ!パソコンの存在忘れてました(笑)確かに、検索すれば出てきますね(^o^)- 6月21日
-
キイロイトリ好き
PCやスマホ、タブレットなどで検索してみて下さいね☺- 6月21日
-
⭐のん⭐
ありがとうございます(*^^*)
検索して見てみます(^-^)v- 6月21日
⭐のん⭐
すいません!
ちなみに、市役所に行って聞くとしたら何課ですか?(◎-◎;)
児童福祉課?
キイロイトリ好き
保育・幼児教育課ってのがあったら、そこではないでしょうか。
-
⭐のん⭐
丁寧にありがとうございます♪
これも、パソコンで検索してみます(笑)p(^-^)q- 6月21日
⭐のん⭐
回答ありがとうございます♪
今年の5月で2歳になったばかりです!
私も地元ではないので、情報を集めたり聞いたりできないし、どんな幼稚園があるのかもわからないので、役場に行って聞くしかなくて…。
ayapyn
じゃあ全く一緒です( ◞・౪・)◞
私も分からなくて不安だし先生の雰囲気とか知りたいので色々行ってみることにしました!
製作なども出来てママ友も出来るみたいなので☺︎
⭐のん⭐
行ってみるのが一番ですよね‼
雰囲気もわかるし。
何ヵ所か行ってみて比べてもいいですもんね(^-^)/