![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11月生まれの子供の途中入園について、何月までに申し込むべきか悩んでいます。市のルールや1歳の時の入園不承諾通知について教えてください。
11月うまれの保活について
2019年11月に出産しました👶
2020年4月だとまだ生後5ヶ月で入園させるのは
気が引けてしまい…2021年4月(1歳5ヶ月)入園を目指しています。(出産前に市役所で指数計算しましたが私の指数では1歳児の途中入園は難しそうでした)
ですが正社員で育休を頂いている為
1歳の時に"入園不承諾通知"がないと延長は
出来なさそうだと思い、0歳のうちに
途中入園の申し込みをしてみようと思っています。
私の市では毎月1ヶ月前に途中入園の申し込みが
可能な様ですが、11月うまれ(1歳前まで)の場合なら
何月までに申し込んだ方がいい!とかあるのでしょうか?
10月申し込みだと遅いので最低でも9月申し込みですかね?
ネットで調べてもイマイチわからず…
無知で申し訳ありませんが、教えて頂けませんか😭
よろしくお願いします🙇
- まー(5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも11月生まれです!
育休延長の場合は1歳になる月の不承諾通知が必要だったと思います!
なので11月入園で申込みをする必要があります!
申込みについては自治体によって期限が違うので、そちらで確認するのが間違い無いかと思いますよ☺️💡
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自治体によるんだと思いますが、うちの区は1歳になる月の前月10日までに申し込めば良いことになっていました。
直接窓口で電話なりで確認されたほうが良いと思います💦
-
まー
ご回答ありがとうございます✨
やはり基本1ヶ月前申請で尚且つ1歳の前月なんですね😲
申し込み時期については再度確認してみます☺️!
ありがとうございます😌- 6月17日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
同じく正社員育休中です!
うちは今年の4月入園全滅してしまい、今待機児童中です😅
育休を延長する場合は、必ず1歳になる誕生月の不承諾通知が必要です✨なので、11月入園は漏れなく応募されてくださいね!!😊
ちなみにうちの市は、一度応募したら、毎月調整にかけてくれるので、わざわざ4月に改めて応募する必要はありませんでした!逆に言うと、もし11月で入れなくても4月までに空きが出れば、4月を待たずして入園が叶うこともあります。どうしても4月入園が良い場合は、希望園を人気があるとこ、ないところ確認しながら書かれた方が良いかと思います✨
-
まー
ご回答ありがとうございます✨
保活なかなか難しいですよね😭
良いところに入れるとといいですね😌💗
丁寧なご説明ありがとうございます😲✨わかりやすい!
気を付けます🙆- 6月17日
まー
ご回答ありがとうございます✨
一緒ですね!😁11月入園のなんですね😲
となると、0歳のが落園になってから4月入園の申し込みになりますね💡
途中入園の場合は、4月入園と違ってすぐ落園通知が来るのでしょうか?🤔度々質問すみません😭
退会ユーザー
私の自治体の場合、11月中旬頃に不承諾通知が届きました!
まー
ご回答ありがとうございます💡
自治体によるとしても早めで安心しました☺️
11月ならすぐ4月入園の申し込みともギリギリ被らない?で済みそうですね😊!
退会ユーザー
うちの子は月末生まれなので余裕でしたが月初生まれだったら…🤔
って最近考えてました😂
そうですね!
4月の申し込み前に途中入園の申し込みなのでギリギリ被らないです!
まー
お返事ありがとうございます✨
やっぱ考えますよね😂
そう聞いて安心しました😌✨ありがとうございます🙇💗