※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじろう
子育て・グッズ

お風呂の時間が早くなってしまう場合、起こしてお風呂に入れてから寝かすか、そのまま寝かすか悩んでいます。皆さんはどうしますか?

いつも9時頃にお風呂に入り、ミルク→就寝って感じの流れなのですが、最近ちょこちょこ8時くらいから睡眠態勢に入ってしまうことが多くて…
ほってたらそのまま一晩寝るのですが、こういう時は起こしてお風呂に入れてから寝かしますか?それともそのまま寝かしてあげますか?
正解は…わからないのですが、みなさんならどうされるのでしょう?

コメント

T

お風呂の時間をはやめてあげるのが
一番かとΣ(゜Д゜)

  • こじろう

    こじろう

    そうですよねー…
    でもなんか今日も19時頃に突然寝始めてしまって、そのまま悩んでるうちに現在に至ってしまいました…
    旦那が帰ってきてから入れてもらう、というのが当たり前になっていたので、時間をきっちり、早めにきめてたほうがいいですよね…

    • 6月20日
  • T

    T

    お昼寝が足らないのかもしれませんね。
    旦那が遅いときは
    あたしが待たずにいれます!

    • 6月20日
  • こじろう

    こじろう

    あぁなるほど。
    日中の生活も影響してくるんですね!
    わたしも1人で入れる腹をくくります。

    • 6月20日
。☆ママン☆。

寝そうな時は、眠いしぐさをし始めた時にお風呂入れてます

子育てに正解は無いですょー
その子に合わせたペースで十分です

  • こじろう

    こじろう

    そのあと、お風呂上りはすっと寝てくれますか?
    覚醒してしまうのがこわくて起こせないっていうのも正直あります(´∀`;)

    • 6月20日
あっき✨

私だったら寝ちゃって起きなかったら明日の朝入れます!起こして眠いと機嫌悪くないですか?お風呂の時間早めたらいいかもですね😄

  • こじろう

    こじろう

    そうなんですよね…
    寝てる子をおこすのって気がひけるから…

    • 6月20日
cheese

私は起こしてお風呂に入れます!
今の時期は特に暑くて汗いっぱいかいてるし、清潔にしないと自分の気持ち的に嫌なので…
それかお風呂入れる時間帯を早めますね。

  • こじろう

    こじろう

    ですよね…
    そこの葛藤なんです。
    寝てるのに起こすのかわいそうって考えるか、汚いまま明日を迎えるのがかわいそうって考えるか…

    • 6月20日
ようこ

私ならそのまま寝かせます。しょっちゅう迷ってましたが、今はお風呂は1日入らなくてもどうってことないと思ってます!朝に入れてあげてもいいし、昼間暑くなった時間に水遊びさせてあげるのもいいですよね。無理に起こしたら、機嫌悪いし私もしんどいし、翌朝のコンディションに響くので。

うちは、8時に寝かせようと準備するので、むしろ理想的なタイミングです。お仕事されてたら、難しいと思いますが、これを機にお風呂の時間を早くされるのもいいかもしれません。