※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
子育て・グッズ

一歳の男の子が離乳食を食べず、小児鍼で改善したい。効果や経験者がいるか知りたい。夜泣きはないが、奇声が多い。

小児鍼について。

間もなく一歳になる男の子、未だに離乳食をあまり食べてくれません。食には多少興味はあります!大人のご飯をすごい欲しがるのであげると3口ぐらいは食べます。離乳食はテレビつけないと食べません。
離乳食の形状味付けなどは色々試しましたし、今も試し続けています。

ママリで離乳食食べないと検索しているときに、小児鍼(しょうにはり)をしたらぱくぱく食べるようになったという記事を見つけて調べているのですが、試された方いらっしゃいますか?

ちなみに夜泣きやひどい癇癪は無いですが、嬉しいときや楽しいときのキーキーする奇声がすごいです。笑
これの効果もみられるのでしょうか。

コメント

ひーこ1011

小児鍼は試したことがないので申し訳ないですが、11ヶ月ならもう大人と同じものを子供が食べやすいように湯抜きしたり細かく切ったりしてはどうですか?

息子も10カ月頃から食べが悪くなり本当に食べなくなりました。
11ヶ月頃からはもう大人の取り分けしてました。
そしたら少しは食べるようになりましたよ!
そしておっぱい星人だったのですが、断乳したら引くほど食べるようになりました。
食に興味がある子なら、きっと食べるようになると思います👍

わかめ

離乳食でなくて申し訳ないのですが
娘が1歳になる前に夜泣きと癇癪で
何度か通ったことあります🙋‍♀️
うちはあまり効果なかったのでやめました😂

テオショコラ

離乳食食べないと心配ですよね。
今11ヶ月とのことですか、ミルクや授乳はどうですか?
歯は、生えてますか?
お子さんどんなものが好きなのかな?
お野菜は嫌いかな? 
お菓子のおせんべいは?
たぶん、色々試してみえると思いますが、今までミルク以外の物が口に入ったことがなかったので戸惑ってるのかもしれないですね。
「これお口にいれるの?ミルクの味じゃないよ」
と思ってるのかも。
お子さん、きっと今練習中なんですよ。
ママも一生懸命頑張ってだから辛いですよね。
少し力抜いてみてはどうですか?
いろんな種類のレトルトでもいいし、少しでも食べたらいっぱい褒めてあげるママもね。
お子さんもママさんも力入りすぎてて食事が辛いものになってませんか?
大丈夫です、食は細いかもですが食べるようになります。
悩まず、笑顔でお二人でお食事楽しんでください。
もし、テレビつけないと泣いちゃうなら音楽流すのもどうですか?
楽しい雰囲気大好きなお子さんかもしれないですね。

だま

夜泣きひどくて、小児鍼行きましたが、小児鍼するとより、夜泣きひどくて辞めてしまいました。

ちなみにうちも全く離乳食食べませんでした。卒乳したら、驚くほど食べるようになりましたよ!

まー

小児鍼はしたことないですが、うちも全然食べなくて一歳半まではミルクに頼ってました。色々試行錯誤したんですけどね😅
でも大丈夫です。2歳の今は色々食べるようになりましたし、いたって健康です。
私も悩んでましたが、いつか食べるようになると信じて子供のペースに合わせると気が楽になりますよ。