
保育園に預けて働きたいけど、家族にも影響があるので慎重に考えています。同じような方の意見が聞きたいです。
すごく贅沢な悩みだと思いますが、同じような方がいらっしゃればご意見聞かせてください。
現在1歳4ヶ月の娘を、来年4月から保育園に預けてパートに出たいと思います。(現在無職、保育園が決定したらパートを探します。激戦で保育園落ちるかもしれませんが、入れたという前提で。2歳2ヶ月になっています)
主人の仕事だけで生活はできるので、私が働きにでないといけないわけではありません。保育園の送迎、体調不良などの看病は全て私になります。
元々外に出て働くことが好きで、働きたい気持ちがあります。また、来年からでなくてもゆくゆくは働きたいのですが、仕事を辞めて2年、社会から離れると再度戻るのが怖くなってる自分もいます。
幼稚園になってから、小学生になってから、働くのはそれからでもいいかなと思ってたのですが(2人目は考えていません)、幼稚園は基本的に春夏冬休みがありますよね?そうすると仕事は難しいと思いますし、小学生になるにはあと5年あります。それから社会復帰するのは、それこそ勇気がいると思っています。
仕事したい、子どもや家族との時間も大切、様々な想いがグルグル巡って自分の気持ちが定まらずにいます。
保育園に通い出して仕事始めたら、子どもも環境が変わって頑張ってもらわないといけないこともあるし、主人にもサポートしてもらうことが増えたりと、私の選択によって家族もそれなりに左右されるので、自分だけの問題ではないです。やっぱり辞めた!は避けたいので、慎重になっています。
フルタイムで仕事して、さらに家事育児してる方もいらっしゃるのにお恥ずかしいですが、同じような方、同じような考えから仕事を始めた方、仕事を始めなかった方からのご意見を伺えたら嬉しいです。
- ひーちゃん(10歳)
コメント

mm mm
こんばんは😊
まだ育休中ですがコメントさせていただきます!
今息子が5ヶ月でもう少しで6ヶ月になりますが育休明けに復帰を考えています。
保育園に預ける予定です。
もちろん息子の成長を近くで見ていたいんですが 私は経済的にも厳しいですし、仕事が大好きで職場関係にもありがたいことに恵まれています。
2人目も考えていませんし、できることならキャリアを積んで育短での勤務になるのですが産休前のあの時のようにバリバリ仕事をしたいと考えています。
確かに保育園に入れ仕事を始めたら
色々変わることもありますが
少し手を抜きつつ頑張るつもりです。
回答になっていないかもしれません、すみません😔💦

yuika
私も働くのが好きで、パート始めた身です(^^;;
9時〜15時のパートをしていて、子供は社内保育室に預けています。
初めは娘の心配ばかりしてましたが、5〜6時間なんてホントあっという間(笑)すぐにお迎えの時間が来ます。
だから、離れ離れって感覚はなく、ちょっと1人になる時間ができたって感じです。
16時頃に帰宅するので、家事を圧迫することもないし、娘との時間が減ったなんて思うこともないです。
娘も娘で保育室では楽しそうに過ごしています。
給食もモリモリ食べて、いただきますやごちそうさまを覚えたり、歯磨きを理解してきたり、保育室に預けてよかったなと思うことがたくさんあります(*^^*)
そんな今の生活リズムがちょうどいいです(^-^)
フルタイム勤務だともしかしたら、しんどいかもしれないです(^^;;
-
ひーちゃん
コメントありがとうございます!
とっても理想的な働き方ですね。私もそんな働き方がしたいです。社内保育室がある職場いいですね。でも職場までお子さんと一緒に通勤されるということですよね?電車ですか?預け先と勤務先が繋がっていると、体調不良などのお休みも割と柔軟に対応できそうと勝手に思ってるのですが、実際はいかがですか?
質問ばかりですみません😭
保育室に預ける利点も確かに大いにありますよね。こうして回答を見てると、私はなんでもマイナスに考えてるような気がしてきました😅- 6月20日
-
yuika
車で通勤していますよ(^-^)
まだ、体調不良で呼び出しされたことはありませんが、保育士さんから「何かあれば内線鳴らしますね!」と言われその言葉だけて安心したことはあります。
やっぱり社内保育室なので、保育士さんみんな親たちの仕事内容や勤務体系を理解してくれているのは、シフトの話がしやすくて助かるなぁと思います。- 6月21日
-
ひーちゃん
車通勤なら安心ですね!
うちの方は車通勤可の求人はなかなかないです。。朝の満員通勤電車に子どもを乗せるのは大変ですよね。いい職場ですね!- 6月21日
-
yuika
仕事は今、写真撮影やってます。
写真スタジオとかではなく、社内でカタログの商品ばかりをどんどん撮ってく感じです。
出産前に印刷会社で雑誌の制作をやっていたので、仕事内容は全然違いますが、その経験を買ってくれたようです。- 6月21日
-
ひーちゃん
追加の質問への回答もありがとうございます!私には未知の世界ですが、雑誌関連、制作関連、素敵なお仕事ですね!
- 6月21日

wあーちゃんママ
今年の4月から子ども2人を保育園にいれてパートを始めました。
時間は10時~15時半です。
毎日バタバタですが、元々働くことが好きで、人と話すことが好きだったので毎日楽しいです。
まだ下の子が10ヶ月なので週2は早退、欠勤がありますが、それも理解してくれている職場です。
-
ひーちゃん
コメントありがとうございます!
やはり職場の環境は大きいですね!
朝は10時からなのはいいですね。
バタバタでも毎日楽しいというお言葉はとても魅力的です😃- 6月20日
-
wあーちゃんママ
子どもたちも保育園楽しんでます☺
特に上の子は毎朝靴を履いて玄関で待ってます(笑)- 6月20日
-
ひーちゃん
それが1番有難いですよね!嫌々だったら気持ちが折れてしまいそう😭靴を履いて待ってる姿を想像したらとても可愛いです😆
- 6月20日
-
wあーちゃんママ
コーヒーと輸入食品の販売です。
出産前はスーツの販売をやっていました。
子どもたちになにかあったときは私が行くので、「子ども優先」にできるかどうかを聞いて決めました。
あとは時給です🎵- 6月20日
-
ひーちゃん
追加の質問への回答もありがとうございます!販売繋がりなんですね!
なるほど、私は事務系の仕事をしてたので始業は9時しかないと思ってましたが、販売なら少し遅めの時間スタートもありそうですね。
子ども優先にできるか!そうなんです!それなんですけどそれを聞けるってすごいです😳でも面接でしっかりお互いの考えを伝えないとだめですよね。勉強になります。- 6月20日
-
wあーちゃんママ
できること、できないことははっきり伝えないと後から大変ですもん💦
子ども優先なので土日祝日は休みです🎵- 6月20日
-
ひーちゃん
まさに仰る通りです。後から全部自分に降り掛かってきますよね。お互いこんなはずじゃなかった!になりますもんね。
販売なのに土日祝お休み😳😳それは平日だけでも来て欲しい!と思えるほど、あーちゃんママさんに魅力があったとも言えると思います。
なんだか余計仕事したくなってきました😁
ご丁寧に回答いただきまして、ありがとうございます!- 6月20日

ひーちゃん
追加で質問です。
パートで働いてらっしゃる方、何系のお仕事されてるんでしょうか?(飲食、接客、事務など)また、それは出産前も同じ業種でしたか?お仕事を決める上で何を重視されましたか?(給与、時間帯、職場の雰囲気など)差し支えなければ参考までに教えてください!
ひーちゃん
コメントありがとうございます!
いい職場に巡り会えたのは、ご本人のお人柄もあると思いますが、本当に幸せなことですよね!羨ましいです。
お子さんの成長を見ていたいと思いながらも育休明けにまた頑張ろう!と決意されてるのも素敵ですね。私もはっきりと、よし!決めた!頑張ろう!な気持ちになればまたそこに向かって進めるんですが、なかなかウジウジしてていやになります😂
mm mm
そんな…!恐縮です、ありがとうございます😭
私の性格が馴染みやすいというか
からかわれやすい性格なので
職場の人が仲良くしてくれるので
とても居心地が良いです😊
本当にありがたいです。
上司がお前ならできる、頑張れ!と言ってくれたことが大きいです(*^_^*)
1度決めたことを覆すことが嫌いな頑固者なんで決めたからにはやる!という気持ちを常に持つようにしています!
それが裏目に出ることも多いんですけどね😔💦
ひーちゃん
信頼関係がお互いにあるんですね😃
とっても大事なことですし、それは時間をかけて築くものなので、大切にしたいご縁ですね。私もそんな職場に巡り会えたらいいなと思います😃