 
      
      母乳が足りなくて心配です。連続であげても出にくいようで、効果が薄い食べ物も試しています。このまま母乳が出なくなるでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後51日目の子育てしています(´・◡・`)
今混合であげているのですが私のおっぱいが
張りにくいみたいでミルク→ミルク→おっぱいと
二回に一回しか母乳をあげられません。
連続であげてみてもあまり出ていないみたいで足りないしぐさをされます。
母乳に良さそうな食べ物や飲み物を飲んでもあまり効果なし…
このままだとだんだん母乳も出なくなってきてしまうでしょうか?
同じような方いらっしゃいましたらお話聞きたいです。
- ゆいぴー(9歳)
コメント
 
            えっちゃん818
わたしも母乳の出が悪くて混合です(。-_-。)
毎回吸わせてからミルク飲ませるようにしてます(^^)
飲ませたあとはあと絞りもしてます!
少しずつですが、ゴクゴクいって飲めるようになってきました( ^ω^ )諦めずに吸わせるのが一番だと思います(。-_-。)
 
            BB
それと餅類が母乳にはいいみたいです(*´˘`*)♡
試してみてください!
ちなみに私はそれで今ではミルク1回で大丈夫になりました(  ˊᵕˋ  )♡
- 
                                    うさみみQ 横から失礼します。昔は餅がいいと言われていましたが、今は乳腺詰まらせて乳腺炎起こしやすいと言われているので、産院では餅類は控えるように言われていますよ。 - 6月20日
 
- 
                                    BB 私の入院していた産婦人科では食事の際みたらし団子といった餅類がだされてました! - 6月20日
 
- 
                                    うさみみQ みたらし団子の団子は米から粉が作られているので餅とは違いますよ~ 
 団子と餅は違いますよね?- 6月20日
 
- 
                                    BB 争いたくはありません! 
 毎日食べた方が良いと私も言った覚えないですし、私がやってみてよかったなぁって思うことを言ったまでです!- 6月20日
 
- 
                                    うさみみQ 争うつもりではないのですが、自分が母乳でて乳腺炎ならなかったからって他の方がならないとも限らないので、試してみてください!って推しちゃうのはどうかなって思ったまでです。もしそれで餅類食べたらいいんだと思って食べ過ぎて乳腺炎なってしまったってならない保証はないので。乳腺炎なりやすい人は少し食べてもなるみたいですし。 - 6月20日
 
- 
                                    BB あとはご本人判断だと思いますが? 
 いいと思えば試してみる、他の方法が回答された中にあってそれがいいと思えばそれでいいと思います!
 絶対試してください!必ず母乳出るようになります!なんて私いいましたか?
 なにかストレス溜まっているのであれば投稿されてみてはどうですか?
 私は母乳のこともあるのでストレスためないようにここでひかせていただきます!- 6月20日
 
- 
                                    ゆいぴー 回答ありがとうございます。 
 私の質問のせいで嫌な思いをさせて申し訳ないです。
 こればっかりは個人差のあることなので参考にさせていただきますね。- 6月20日
 
- 
                                    BB いいえ!気にしないでください( ˊᵕˋ )♡ 
 私も言葉が足りなかったみたいで反省です(∩´﹏`∩)
 今後回答するときは気をつけたいと思います(๑•﹏•)- 6月20日
 
 
            ぴろり
出産して一ヶ月くらいまでは母乳の出が悪く、混合でした。
おっぱいが張らなくても、吸われると湧いてきませんか?張るから出るのではなく、吸われると出るものだと、母乳相談でも言われました。なので、まずミルク飲ませる前に必ず母乳をあげてから、足りなければミルクを足してみてください。
たくさん吸ってもらえば、出るようになると思います。
一度、母乳相談に行ってみてはいかがでしょうか。
- 
                                    ゆいぴー 回答ありがとうございます♪ 
 確かに吸われると張ってくるときもあります( ´ ▽ ` )
 母乳がどれくらいでているかわからないのでミルクをどれくらい足していいかわからないですよね…?
 以前体重が増えすぎていて
 あげすぎと言われたことがありましてどっちかしかあげないようにしています。
 難しいですね…- 6月20日
 
- 
                                    ぴろり 体重が増えているなら、完母でいけると思います(^o^) 
 母乳の赤ちゃんが便秘がちになる時は、ママの水分が足りない時だそうです。暑くなってくるので、こまめに水分補給を!!ルイボスティーおすすめです。赤ちゃんの便秘解消のためにも。
 
 でも、混合だとミルクをやめて大丈夫か心配になりますよね(;_;)
 母乳育児は授乳回数も多いし、ママは睡眠不足になってしんどいこともあるかもしれません。
 私も、ゲップをうまく出してあげられなくて、せっかく飲んだのに吐いちゃって。。。うまくいかなくてわんわん泣きました。
 二ヶ月過ぎくらいから、なんとなく需要と供給のバランスがとれたような感じです。だんだん、赤ちゃんも吸うのが上手くなります。
 でも、母乳育児のコツは、がんばりすぎないことですから、どうか肩の力を抜いて、マイペースで取り組んでくださいませ。- 6月21日
 
 
            怪獣使い
張らないから出ないと言うこともないですよ!
私も最初混合で毎回吸わせてからミルクでした(^^)
夜中に母乳増やすホルモンが出るので夜中の瀕回授乳、暖かい飲み物、ストレッチ、おっぱいマッサージ頑張りました☆
- 
                                    ゆいぴー 回答ありがとうございます♪ 
 やはり吸わせるのが大事みたいですね。
 なんかあんまり出ていないと赤ちゃんもいらいらしている様子で申し訳なくなります…((((;゚Д゚)))))))- 6月20日
 
- 
                                    怪獣使い 吸われる事により刺激を受けるので 
 出てないと赤ちゃんもちゃんとくわえてくれなかったり頭ぶんぶんしたりかわいそうですけど(><)
 何よりミルク足すと必死に飲んでたのが悲しかったですね…
 何度も心折れそうになりました(´・・`)- 6月20日
 
- 
                                    ゆいぴー そうなんです! 
 くわえてもすぐ離したりして
 出てないんだな…と悲しくなっています((((;゚Д゚)))))))
 今はミルクなんですか?\( ¨̮ )/- 6月20日
 
- 
                                    怪獣使い 離した瞬間泣き出し… 
 飲むのも上手くなかったので余計ですね^^;
 1ヵ月頃から母乳のみでいけてます( ¨̮ )- 6月20日
 
- 
                                    ゆいぴー そうなんですよね… 
 それでずっとくわえさせてたらもうすぐ次の授乳時間…
 結構飲んでくれた時に限ってたくさん吐いたりとなかなか精神的にもきますね笑
 完母なんですね!
 ミルク足さないようにしたのは飲まなくなったからですか?- 6月20日
 
- 
                                    怪獣使い 夕方から夜寝るまでは出が悪くてお風呂ご飯の時間とかぶるので大変でした(><) 
 2週間検診で母乳のみで行けるよって言われて辞めてみたら泣くわ泣くわ…嘘つき!って思いました笑
 それからいきなりなしではなく、回数と量を減らすようにしました!- 6月20日
 
- 
                                    ゆいぴー わたしもです((((;゚Д゚))))))) 
 1か月検診で母乳だけでいけるよ
 自信持って!って言われました笑
 止めた途端便秘になってミルク足したら解消したので飲む量が足りなかったんだと思います( ゚д゚)
 たまたまその時体重が増えてただけで判断されたんだとおもいますー
 差し支えなければどれくらいの量ミルク足していたか教えていただけますか?(´°ω°`)- 6月20日
 
- 
                                    怪獣使い 一応おしっこの回数や色は気にするようにしてます! 
 うんちは個人差があるので( .. )
 体重の増えを日で割って出しているはずなのでその時増えてただけって事はないかもです(><)
 60、どうしても足りないようなら80でした!
 お腹減った方が頑張って吸ってくれると思って…もちろんおしっこチェックしつつですが( ¨̮ )
 トイレ近くなろうが水分たくさん摂り出るように念じてました笑- 6月20日
 
- 
                                    ゆいぴー おしっここ色も変わってくるんですか? 
 私自信も栄養と水分をたくさん取らないといけませんね(´つω・`)
 ありがとうございます♪- 6月21日
 
- 
                                    怪獣使い おしっこが濃い黄色だったり回数が少ないと水分足りてないから目安にしてねって言われました! 
 自分の摂取した栄養がそのままと考えたらバランスよく食べなきゃなと思いますね( ¨̮ )- 6月21日
 
 
            ぽこあぽこ
わたしも、母乳の出があまりよくなく、混合で育ててます。
私も普段は張ることがないですが
出る出ないに関わらず
必ず左右吸わせてから
ミルクを足しています!
- 
                                    ゆいぴー 回答ありがとうございます♪ 
 以前吸わせてからミルク足していたら大事が増えすぎていて
 どっちかしかあげないようにしていました。
 難しいですね…((((;゚Д゚)))))))- 6月20日
 
- 
                                    ぽこあぽこ 母乳はいくらあげてもいいと、病院で言われました。なので、母乳の量を増やすために、ミルクの量を減らしています。それでも、大泣きする時は、ミルクをすこし足して様子をみています(^o^) 
 
 体重が増えすぎと、言われたんですね!ミルクの量は、どれくらいですか?- 6月20日
 
- 
                                    ゆいぴー そうなんです… 
 その時はおっぱい10分ずつと
 ミルク30〜50とかあげていました。
 その時その時でおっぱいの飲む量も違いますよね…- 6月20日
 
 
            ちえみ
母乳は吸わせれば吸わせるほど出るようになるので、赤ちゃんが欲しがるたびに(おっぱいの張りは関係なく)吸わせてから、その後でミルクを足すなりすればいいと思います!私は1人目も2人目も生後1ヶ月までは混合でしたが、2ヶ月に入る頃からは完母になりました。最初はとにかく大変ですが、母乳量を増やしたいなら頑張って吸わせることです!それからママがしっかり栄養と水分をとって、疲れたら少しでも横になって休むことも大事だそうです!
- 
                                    ゆいぴー 回答ありがとうございます♪ 
 最初は吸わせてミルク足してたのですが体重が増えすぎていて
 やめていました。
 加減が難しいですね(´°ω°`)
 自分の体調管理も大切ですよね、
 根気がいりますが頑張ります。- 6月20日
 
 
   
  
ゆいぴー
回答ありがとうございます♪
私も最初は吸わせてからミルクを足してたのですが病院で体重を測ったときに体重が増えすぎていて
ミルクはミルクだけ
おっぱいのときはおっぱいだけで
あげるようにしていました。
根気がいりますが吸わせるしかないですよね…(´°ω°`)