※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピノ
子育て・グッズ

幼稚園の延長保育について教えてください。

お子様を幼稚園に預けていてフルタイムや時短勤務されてる方に教えていただきたいんです❣️
幼稚園って15時?頃にバスとかで帰ってくる印象があるんですが、15時以降もママが仕事してる場合は、幼稚園の延長保育とかに預けるんでしょうか??よく分からず、教えてほしいです😥

コメント

はじめてのママリ

うちのところは、
9-14時までが幼稚園の時間で、朝は7:30-夕方は18:30まで延長保育ありますよ☺️
月額か日額かもえらべます☺️
幼稚園によって全然ちがいます😅

  • ピノ

    ピノ


    ありがとうございます😊
    そうなんですか❣️幼稚園によりけりですが、延長保育あるんですね!

    3歳から無償化があっても延長保育分の料金は自己負担なんでしょうか?😥
    延長保育の場合は、バスじゃなくてお迎えに行くんですよね??

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    働いてる証明を出せば少しは補助がでますよ☺️
    延長保育の場合はおむかえです☺️日額の人はその都度の支払いしてるので☺️
    うちのことろは、30分単位で料金がかわります!

    • 6月16日
  • ピノ

    ピノ


    少しは補助が出るんですね🥺それは嬉しいです❣️
    詳しく教えて頂きありがとうございます😊

    • 6月16日
ももかっぱ

幼稚園によって違いますが、こども園併設で働いてるひとはこども園という形で預かってもらってます。
1号(幼稚園のみ)
2号(幼稚園プラス預かりでこども園扱い)って感じです。
1号は8:00-14:00
2号の場合で標準時間認定されてる場合は7:30-18:30まで最大で預けれます。
無償化ですが、うちの幼稚園はプラスでお金が必要で、
2号認定されている場合は、1号よりも5000ほど高くなります💦

バスは帰りはなしです!行きもバス停に間に合う時間のお仕事の人は乗せられますが、それより早い場合は自力です。

  • ピノ

    ピノ


    コメントありがとうございます😊
    なるほど🤔💕
    二号認定は少し割高なんですね!
    やっぱり決まった時間じゃない場合の送り迎えは自力ですかー😥
    車乗れないので、自力で行ける場所で考えなきゃですよね💦

    とてもわかりやすい説明助かります❣️

    • 6月16日
あーか

息子の幼稚園は18時まで延長保育ありますよー!
2号認定であれば補助も出ます💡

  • ピノ

    ピノ


    コメントありがとうございます😊
    二号認定✍️
    初めての子育てで初めて聞くことばかりです😂
    今後のためにも調べてみます🥺
    ありがとうございます❣️

    • 6月16日