
リボンドール所有者に関する悪い印象。SNSでの投稿による、リボンドールを抱いた行動に対する批判。必要な商品を買えない状況に対する不満。出産を控える女性のモヤモヤ感。
今まではなんとも思わなかったけど、
リボンドールとリボンドール所有者さんに対しての
印象がすごく悪くなりました。
最近SNSでよく見かけるんですが、
リボンドールを抱いた方が
ベビー用品店でその時
たまたま品薄になっていたオムツを買っていって
本当に必要な方が買えなかった…
譲って頂けないか聞いてみると
「布おむつが向こうにあるでしょ」と言われたと😥
その他には
リボンドールを抱いた方が
公園のブランコに座っていて
他のお子さんが遊べないでいた、子供が怖がっていた
など色々な書き込みをほんとによく見かけます。
調べてみると
赤ちゃんを授かれず
リボンドールを可愛がっている方や
ポポちゃんのように
大人が遊ぶ人形として可愛がっている方など
色々な方がいるのだと分かりました。
すごくリアルにできていて
可愛いお顔ですし可愛がることはいいと思います😊
ですが、
オムツなどが必要なの?お人形さんでしょ?
排出する訳では無いし
お人形さんに通気性や吸水性は必要ないでしょ?
家の中だけで楽しむことはできないの?
と正直思ってしまいます。
こんな方ばかりではないと思いますが
あたりにもこういう方が目立ってきていて
リボンドールの所有者さんは
常識がない方なのかな、
優先順位の分からない方なのかなと思ってしまいます😣
リボンドールの所有者さんだけでなく
少し前には
ご年配の方がガーゼを買い占めてる、
母乳パッドを買い占めてるなどもあり
必要な時に買えないという声をよく聞くので
これから出産を控えていますし
なんだかモヤモヤしてしまいました💦
- ちゃんまま(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

pg
リボンドールなるものを初めて知りました😳すごいですね💦事情があって可愛がられる方を別にどうとは思わないですが…難しいですよね😫本当に赤ちゃんと思いたくて育てている方はおむつもしたいのかも…でも本物の赤ちゃんがいる身からしたら、やめてほしい気持ちもわかる😭
うーん、難しい😫😫😫
コロナの影響でガーゼの買い占めはありましたよね!あれは本当に腹立ちました!!うちちょうどほしい時だったんで😭

yuki
「本当に必要な方」って判断基準難しいですよね。
正直みんな似たり寄ったりだと思いますよ。
確かにこっちからしてみたら「人形」です。
おむつ・離乳食・ミルクどれも必要ありません。
ただ、仮にその方がお子さん亡くされていてその人形をわが子だと思って接していたらどうでしょう?
周りからしたらオムツもブランコも「非常識」となりますがその方にも何かしらの事情や理由(病気なども含めて)があるかもしれないですよ。
妊婦さんが席を譲ってくれなくていちゃもんつける。
ベビーカーで狭い場所を我が物顔で歩く。
みんなが買ってるから緊急性がなくても買う。
日々そんなんばかりですよ‥
みんながそうとは限らないですがそれはどちらの立場でも言える事だと思います🙋
その方々にも何かの理由があっての事だと考えたら見方って随分変わりますよ?😊
私は接客業をしていたのもありますが出産してからは特に色んな見方や視点で物事を考えるように頑張っています!
(余裕がない時はモヤッと消化不良になる場合もありますがね😂笑)
-
ちゃんまま
ゆきら30さんが言っていること
ほんとによく分かりますし
自分でも
頭では分かってはいるんですけど…
なんだかモヤモヤしてしまって😭
本当にこの問題は難しいと思います😣
私はこういう方にお会いした事はないですが
自分が実際にこのような経験をしたら
寛大な心ではいられなくなりそうです💦- 6月16日
-
yuki
子どもが関わる事は親心で感じてしまいますからね😅
ブランコや遊具に関しては他の子と変わらないように
「順番こ」である程度の時間がきたら声かけたりしちゃいますかね🤔
オムツや子ども関係は切らしたら嫌ですしモヤモヤもしたくないのでなるべく余裕持ってストック管理とかしてます😂
そうしたら、同じようにあっても少し余裕持てませんかね?😁- 6月16日
-
yuki
ただ、結構レアケース?に感じるのでそんな深く考えず無理に理解しようとしなくても良いと思いますよ🙋
私もディズニー大好きでよく行くのですが、熊のぬいぐるみをわが子のように扱っているのは理解はできますが共感はしていないので😂- 6月16日
-
ちゃんまま
そうなんです😭💦
どうしても親としての感情が……💦
リボンドールを可愛がっている方も
同じなんだろうなと思うのですが😣
確かにそうですね!!!!!!
ギリギリな状態だと
イラッとしてしまったり
その方の立場で
物事を考えられなくなってしまいますよね🥺!!
考えれば分かることかもしれませんが
すごくなるほどと思いました😊
少しスッキリしました!
ありがとうございます🙇♀️♡- 6月16日
-
ちゃんまま
ゆきら30さんの
ディズニーのお話を聞いて、
リボンドールという
まだあまり世の中に浸透してない??から
こういう気持ちになるのかなと考えると
なんだか気持ちがスッとしました😊
あのクマちゃんのぬいぐるみも
とても可愛がって
車に乗せている方もいるし
一緒にお外にでて写真撮ったりしてる方もいますもんね🥰
それを見かけても
リボンドールを特殊な物と
少し偏見もあったのかなと反省しました😅- 6月16日
-
yuki
遊具などはなるべくやらせてあげたいですしね😭
普段自宅で、使っている物に関しては本当1.5くらいのストックがあれば急ぐ必要ないですからね🙋
日本の生産技術と物流は素晴らしいです💪笑
ディズニーのお話しで少しスッキリされたなら良かったです😂
偏見が一概に悪い事と私は感じないので、この質問をされている時点で素晴らしいと思いますよ🙌
「嫌だ」「こっちの身になって」と周りの事を考えず切り捨てる事が容易い世の中ですからね‥(´Д` )カナシイ- 6月16日
-
ちゃんまま
私も日本の生産技術と物理は
素晴らしいと思います😆笑
買いだめではなく
あくまでストックをして
気持ちに余裕をもてるように
生活していこうと思います☺️
実はこの投稿する事に
少しビビっていたので
そう言っていただけて気持ちが軽くなりました😂❤️
この投稿をしていなかったら
私もそうなっていたかもしれないです😣
リボンドールなんて嫌だ!
生身の赤ちゃんかかえてる
こっちの身にもなれ!と……💦
色んな方の意見を聞いてみるって
当たり前のことだけど
すごく大切な事ですね- 6月16日

ユウキ
難しい問題ですが、私はその方にとってリボンドールが生きてる赤ちゃんとおなじなんだと感じました。
お人形遊びを楽しんでる訳じゃなくて、自分の大切な赤ちゃんなんじゃないかなと😣
もちろん、ほんとに生きてる赤ちゃんの方を優先してほしい気持ちもわかりますので、難しいところなんですが💦
不妊治療してた身としては赤ちゃんほしくても、授かれない辛さとか、諦めないといけない辛さとかもよくわかるので...
ガーゼや母乳パットの買い占めはリボンドールとは別案件で、それはほんとにやめてほしいですよね😣
-
ちゃんまま
自分の大切なお子さんとして
可愛がっているんだろうなとは思いますが
ほんとに難しいことですよね😥💦- 6月16日

🍎
私はお人形さんであろうがなんだろうが、消費者なんだから早い者勝ちと言えばそれまでだなと思います😅
店側としては買ってくれるなら誰でも良いと思うでしょうし。
ブランコだって怖がるのは勝手だけどちゃんと"順番"守ってるのであれば良いのでは?って思います。
常識や優先順位の基準ってなんですかね?リボンドール持ってる人は相手が生身の人間だからと譲らないといけないルールでもあるのですか??
私は非常識だとは思わないですけどね😥
買い占めの話はまた別の話ですが😥それはルール違反なので👋
-
ちゃんまま
確かに店側としてはそうですよね!💦
コメント、ご意見
ありがとうございます😊- 6月16日

マーマ
リボンドールやばいかわいいですね😊
気になって検索しちゃいました🔎
リアルに可愛がっている人にとっては精神安定剤にもなっているのだろうし、人が何を必要としているかは人それぞれなので…
以前ここで生理ナプキンを買い占める年配者は品薄なんだから尿とりパット買えばいい!みたいに言われましたが…
コストや、使用感それぞれ事情があるだろうし😅
じゃぁ自分は布ナプや月経カップにしようとは思わないの?と思います
紙製品もここ3.40年そこそこで普及したものが多いと。
ちょっと見直せばごみも減るし取り合わずにすむのに。と思います。
ガーゼも母乳パッドも必ず必要!ってことでもないですし。
なきゃないでなんとかできると思います😊
実際ガーゼほとんど使うことなかったです。
人に腹立てるより、赤ちゃんが無事に産まれるように名前考えたりした方がいいですよ😊
-
ちゃんまま
すごいリアルですし
可愛いお顔ですよね🥰!!
マーマさんの仰っている事も分かります!
頭では分かってはいるつもりなんですが
なんだかモヤモヤしてしまって…💦
コメント、ご意見
ありがとうございました😊- 6月16日

空飛ぶダンボ
難しいですね、、、
周りを困らせたくてオムツを買うわけでもなく、意地悪をしたいために(周りに乗らせない)ブランコに乗ってたわけではないのが難しいです。
それこそ、子供を育てられてる人には分からない部分があると思いますし。
お互い親として歩み寄れれば1番ですかね?
-
ちゃんまま
難しい問題ですよね…😣
私もそれは思います!
悪意があってしてる訳でなく
ただ純粋に自分の子供もして
可愛がっているんだろうなと…😊
ほんと歩み寄って
うまく共存というか
そういうふうにしていけたらもっといい世の中になるのではと思います💦- 6月16日
-
空飛ぶダンボ
それこそ地震があったら
自分の身支度より先に手を伸ばすのは、子供だろうがドールだろうが同じなんだと思います(^^)
ただ色々な考え方があっていいと思います!
世の中、自分が正解だと思ってた事でも視点を変えるとどうだろう?という事もあるだろうし、アリ寄りのナシなんて言葉もありますし人生経験や時間が経つと変わるのもまた人間なんだと思います(^^)
なんて偉そうに言ってる私ですが、一生結婚しないと宣言して資格を取り、手に職をつけた私が、今こうやって話をしてる自分がビックリしてます(笑)- 6月16日
-
ちゃんまま
確かにそうですよね!
可愛がる気持ち、大切と思う気持ちは
きっと同じなんですよね😊
私とは違う意見もあるだろうし、
私のこの投稿が批判的に見えてしまうかな
など色々思いましたが
投稿して
色々な方の意見が聞けて良かったです!
空飛ぶダンボさんの言うように
色々な方のご意見を聞いてみて
そういう視点で見れてなかったなぁとか
思うところがたくさんあり
投稿する前と
感じ方がすごく変わりました😶!!
そうだったんですね😆?!
人生どこでどうなるか分からないですね😊
そういうのを聞くと
ちょっとまた違った話にはなってしまいますが
私もこの先
子供たちが自立したら
寂しさから
リボンドールを可愛がることもあるかもしれないと
今ふと思ってしまいました☺️- 6月16日

ちゃんまま
たくさんのコメントありがとうございました😊
色々な方のご意見を聞いて
リボンドール、
リボンドールの所有者さんに対しての気持ちが少し変わりました。
アドバイスなど
本当にありがとうございました🙇♀️!!
ちゃんまま
私も少し前にSNSで見て知りました!
そうなんですよ💦
これは難しい問題だと私も思います😣
リボンドールをつくっている会社で
リボンドール専用のオムツとかだしてくれたら
こういう問題は減るのかなとか
色々思ってしまいます💦
コロナの影響で買い占めがおきたとき、
大人が赤ちゃんの必要用品にまで手を出さないで〜
と正直私も腹立ちました😥
本当に必要な時にないのは困りますよね😭
pg
あ、ほんとですね!
それこそ可愛いオムツとか作れば需要はありますよね!🥰
公園とかにもいらっしゃるって聞いて、まだ出会ったことないけど子供はびっくりするだろうな〜と思いました😳親としてなんて話せば良いのかも謎ですね😣
妊婦さんなんですね😚これからどんな世の中になるのか不安ですが、子供に優しい世の中であるといいですね😫💓
ちゃんまま
紙おむつみたいなリアルさもあり
尚且つ可愛かったら需要ありそうですよね😊
私も実際に見たことはないのですが
大人の私でも
正直驚いてしまうと思います😥
ほんとに
子供に優しい世の中であってほしいです😢❤️
pg
なんか皆さんの投稿見てたら…💦
別に批判してるわけじゃないですもんね😱分かってるけど、もやもやしただけなのに、名前でも考えたら…みたいな投稿とか💦
あまり気にせず流しましょう〜(笑)
ちゃんまま
批判しているつもりはないんですが
見る方によっては
そういうふうな見え方してしまうんですかね😭
難しいことだし
私とは違う
色んな意見があるだろうとは思ってはいましたが…😊💦
ありがとうございます🙇♀️♡