家庭保育での生活リズムについて相談です。お昼寝の時間を守ることが難しく、夜型になってしまうことが悩みです。どう対処していますか?
家庭保育での生活リズム、どうしてますか?!
普段は規則正しく生活させていても、
イレギュラーな予定や土日のおでかけ等でお昼寝が時間通りにできない事ってありますよね?
うちの場合、お昼寝なし!という程体力もなく
力尽きて夕方寝てしまい全く起きず‥30分でも寝てしまうともう23時過ぎても寝ません😞
結局自分も寝るの遅くなる→下の子の授乳もあり寝不足で朝起きれない→みんなで寝坊→みんなで夜型
という最悪のパターンが出来上がってしまいます‥
起床時間は変えない事が大切だとわかっているのに😫
結局整うまで何日かかかり週の半分くらいは私も娘も夜型です‥
みなさん、どうされていますか?!
子どもの生活リズムの為に、何があってもお昼寝の時間には家にいるようにしてるのでしょうか?
教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- nnn(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
土日のお出かけなら、お昼寝時間までに帰宅するか、ベビーカーや抱っこでお昼寝させてました。
イレギュラーな予定でそうも言ってられない時は、子供が力尽きる前にお風呂を済ませてしまい、少しでも良いから夕飯食べさせてそのままお布団で寝かせてます。
でも大抵お風呂入ると目が覚めてまた元気になることが多いです。
早く寝ると23時頃に一回起きてきますが、そのときに親も一緒に寝てあげるとまたすぐ寝ます。
nnn
とってもいい子で素晴らしい😫❤️
お昼寝を逃した日は
高確率で帰りの車中に寝られてしまいますが、
そんなことはありませんか?!睡眠が深いのかまぁー起きない‥
ベビーカーは普段、下の子が使っているので
お昼寝させている時間帯だけでも上の子と交代させてみるようにして外出先でも寝かせてみます🌟
ありがとうございました♪
退会ユーザー
車を持ってないので、いつも電車、バス、徒歩orベビーカーのため、帰り道の寝落ち率は低いです!
お昼寝してしまってなかなか寝つかないときは、下の子だけ添い乳でホールドして、電気消してこっちが先に寝てしまってます💦