![まんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が突然体調不良になり、救急車で検査を受けたが異常なし。症状は泣き入りひきつけの可能性がある。経験者のアドバイスを求めています。
泣き入りひきつけ、発作、チアノーゼ、などについて経験ある方ご教授ください。また医療関係者の方、お願いします。
先日、朝娘と夫が先に起きました。
夫が娘を抱っこから下ろしたところ「痛い!」と言い、大泣きしました。(腕を掴んだら痛がったようでした)
夫が再び抱きかかえあやしていると、大泣きしていた声が、突然引くように泣き始めたようで、そこから顔色が悪くなりました。
そこで私が慌ててリビングへ向かい娘を抱っこして119番しました。
娘は、下記症状となりました。
・目がうつろ
・焦点合わず
・身体が脱力
・全身冷たくなり
・顔色も悪くなり(蒼白)
・大汗を頭からどーっとかく
119番して5分ほどで救急車到着しました。
夫が急いで娘を抱きかかえ家を出たら、娘が突然「早い!」(多分夫が走って早いという意味)を言い出したようです。夫も焦っていたので、早いって娘が言っても顔を一々見ないでそのまま走って救急車に向かいました。
救急車に乗り込んで娘を救急ベッドに下ろしたところ、大声で泣き始め手足もバタつかせ、顔色も戻りました。
私が救急車に着いた時には既に娘は顔を真っ赤にして泣いていました。
救急隊員の方も、これだけ元気なら大丈夫そうだね、と言って、そこまで慌てずにかかりつけ医まで送ってくれました。
かかりつけ医の救急に小児科医が常駐しているので心電図と血糖値を測っていただきました。
心電図も血糖値も異常なしでした。
先生からは「神経の乱れでチアノーゼになったのかなぁ、、、」と言う、なんとも微妙な反応でした。
他の小児科医も来てくださり、やっぱり「んー、、なんだろう、、」という感じでした。
夫が焦りすぎて、娘の状態が悪化した時に、泣いてる途中に泣き方が変わって顔色が悪くなったとうまく伝えられてなくて、私も改めて落ち着いた夫に聞いて理解しました。
来月かかりつけ医で改めて先生にお尋ねする予定ではいるのですが、「泣き入りひきつけ」ではないかと調べて辿り着きました。
情報だけでも事前に知りたいので、もしご経験ある方、泣き入りひきつけや、上記のようなご経験ある片で他の病気だった方いらっしゃいますか?
色々と調べ理解したうえで先生にご相談したく考えており、このようなところで皆様にお尋ねさせていただいた次第です。
どうぞよろしくお願いします。
- まんま(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子はなったことないですが知ってる子ですごい泣いてて突然静かになったと思ったら顔面蒼白で倒れてて救急車よんだって方がいて。泣き入り引きつけって言われたって聞いたことあります。
まんま
コメントありがとうございます!そのお子さんはおいくつの時ですか??
まんま
ご存知でしたらご教授頂けますと幸いです。
退会ユーザー
3歳の頃だったと思います。
母の親友のお孫さんで何回か遊んでますが元気で健康な子ですよ😀
まんま
どうもありがとうございます!娘が2歳児なので、泣き入りひきつけするには遅い年齢なのかな?!とか色々考えてましたが、3歳でもなるんですね!先生にも来月相談してみようと思います^_^ありがとうございます!
退会ユーザー
その子は今5歳ですがそれから泣き入り引きつけしたって話を聞かないからその1回だけだったのかなと思います。
顔面蒼白で倒れたらびっくりするし心配になっちゃいますよね💦
元気に戻ってくれて良かったですね😊