赤ちゃんが夕食時に起きているとき、自分はエルゴで抱っこしながら立ち食い。赤ちゃんのリズムと自分のリズムの調整に悩んでいる。夕食をゆっくり食べる方法を模索中。
みなさん、自分の夕食時に赤ちゃんが起きている場合どうしていますか?
旦那さんや親御さんがいらっしゃる方は代わり番こで食べたりあやしたりして過ごされると思うのですが、私は夫が日付変わるかぐらいに帰ってくるので平日はいつもエルゴで抱っこしながら立ち食いです。笑
赤ちゃんもなぜかその時間はいつも起きていて(夜寝て欲しいので、その時間は起きていてほしいという思いもあるのですが)毎日エルゴごはんです。
ふと、そんな格好の自分が笑えてきてしまって…こんなママいるかな?とちょっと気になりました。笑
いま自分の夕飯→お風呂→おっぱい→寝かしつけのリズムをなんとか作ろうとしていて、本当は赤ちゃん寝かしつけてから夕飯にすればゆっくり食べれるとは思うのですが…小さい時からごはん→お風呂の順で育ってきているのでそれが逆になるのに違和感がありいまに至ります。笑
- あひー(8歳)
コメント
かなで@
4ヶ月まで夕飯時が旦那の膝の上で揺らしながら食べてました。その後はハイチェアに入れてます。
Yum
わたしもそうでした!笑
抱っこしながら立ち食いや、おんぶしてゆらゆらしながら食べてました笑
1人でお座りできるようになるとだいぶ楽になりますよ(T_T)!
-
あひー
コメントありがとうございます!
よかった!同じですね〜✨
おすわりできると大人しく待っててくれますかね?
その日が待ち遠しいです〜✨- 6月20日
ともこふ
うちも旦那が不規則なので、遅い時は、バタバタです´д` ;
起きてて、機嫌いいと真横で声かけながら食べますが、泣いてたりすると、抱っこしたまま早食いです_(:3」∠)_
ゆっくり食べたいよ〜と思いますがママの役目かなと思ってます(´;д;`)
-
あひー
コメントありがとうございます!
そうですよね〜うちも全く同じです✨
ママの役目、確かにですね。
いまだけと思って頑張りどころですね✨- 6月20日
みーさん
旦那がいれば代わりばんこで食べてますが、寝てから食べてます☆
起きてる時に食べると、ベビーベットから覗いてキャーキャーと呼ばれるので(笑)
朝・昼ご飯も寝てるときに食べてます(*^^*)
-
あひー
コメントありがとうございます!
私も朝、昼は寝てる時に食べちゃいます。
ベビーベッドからキャーキャーだなんてかわいすぎてごはん後回しにしちゃいますね笑
うちはギャギャギャン!なのでちょぅと焦ります笑- 6月20日
リリ
うちも旦那は遅いので、いる時は交代で食べます。
私1人の時は、赤ちゃんが寝てくれたときに食べれるときに食べます。
ゆっくりなんて食べてられないので、
立って食べるときもしょっちゅうです笑
エルゴもこらから使って食べようかとおもってました笑
食べた気しないですね。
-
あひー
コメントありがとうございます!
私も全く同じです〜1カ月過ぎてからはエルゴ様々です✨
本当に食べた気はしないです。
おっぱいのために食べてます。笑- 6月20日
ゆゆママ
あつあつの物がなければ、膝に座らせてご飯食べちゃいます!落ち着かないときや暑い物があるときはバウンサーにのせて時々ゆらしてあげれば落ち着いてくれます!
-
リリ
バウンサーで落ち着いてくれるのはいいですね!!(*^^*)
みなさんも食べるのも一苦労ですね(^.^)- 6月20日
-
あひー
コメントありがとうございます!
え!もう首は座ってますか?
片手で首を支えて、もう片方の手で食べてますか?
バウンサーやはり便利ですね〜✨- 6月20日
-
ゆゆママ
だいぶすわってきてます!
首支えてないですよ!大人と同じ向きに座らせて胸あたりに頭がくるようにするとフィットするみたいで静かにしてます!- 6月20日
-
ゆゆママ
生後1ヶ月すぎくらいからバウンサーに慣れてくれてから重宝してます!
ママさんって大変ですね(^-^;- 6月20日
-
あひー
そうなんですね!
ちょっと勇気を出して私も膝に座らせてみます✨- 6月20日
-
リリ
私もやってみますー!(^-^)
- 6月20日
あひー
コメントありがとうございます!
旦那さん夕食時にいらっしゃるの羨ましいです〜✨
ハイチェア便利ですね!