
子どもをもうけることに対する不安と自信のなさについて相談したいです。
変な質問です。ご気分を害してしまったらすみません🙇♀️
みなさんは今までの選択?間違ってなかったと思えてますか?
私は後悔ばかりの人生です😅
唯一正しかったと誇れることは、旦那と結婚したことくらいです(まだ結婚4年なので、これからどう変わるかわかりませんが・・🤣)
ふと不安がよぎったのですが、今は子どもが欲しくて不妊治療に通っていますが、もしもこの先10年、20年経って、子どもをもうけたことを後悔する日が来たらどうしようと。。
そんなわけない!子どもはそういうの超越した絶対的な存在だ!って言ってほしいんですが、、
私は自分に自信がないので、急に怖くなってしまいました😣こんなママのもとに産まれてくる子は幸せじゃない気もして、、🥺
子どもをもうけることは、進学や就職といった今までの選択とは比べ物にならないくらいの責任が伴います。
だからこそ、すごく不安で、、😔
胸張って正しいママじゃないとダメ、、
でも自分は誇れるような人間じゃない、、🥺
先輩ママさんや同じく妊活中の方はどうですか?
こんなこと考える時点で母親になる資格ないんですかね?
気を悪くしたら、本当にすみません🙇♀️🙇♀️
- SB(1歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
子供に関することでは後悔はないですけど、それ以外ならあります!!!もうやり直せないのでいつか吹っ切れるのを待つしかないです😂
SBさんはもっと自分に自信を持っていいんじゃないかなと思いました!

はじめてのママリ🔰
そんなことないです!
私も子供が生まれる前までは子供うるさいし嫌い‼️ってずっと思ってました💦
妊娠が分かった時も仕事の都合等でおろそうかとも考えました。
でも、実際産んでそんなことを考えてた自分がバカらしく思いました。
確かに子どもの将来を自分が責任持って完璧に出来るかと言われたらそこは自信あまり持てないですけど、子供が生まれてから今まで感じたことない感情とかあってママ、ママって言ってくれる子どもが可愛くてたまらないです💓
正しいママじゃなくても、子供と旦那さんと家族で一緒に成長していけたらいいんですよ!
最初からから完璧かママなんていません‼️‼️きっと大丈夫ですよ✨
長々とすいません💦
-
SB
ありがとうございます🙇♀️
幸せなのがすごく伝わってきました😚
子どもがママにしてくれるんですね!一緒に成長してく、それでいいんですもんね🥰
なんだかほっこりしました☺️ありがとうございました。- 6月15日

ママリ
私も不妊治療中同じことを考えていたことがありました🥺
ニュースで事件などを見ると、自分の子供が将来犯罪者になったらどうしよう😭私は立派に育てられるのか、など💦
でも妊娠したとき泣く程嬉しかったです✨今も可愛くて本当に幸せです。
産まれる前からこんなに一生懸命考えてくれているお母さんの子供が幸せにならないはずはないと思います😊
ニュースで乳児を放置してパチンコに行っていたとか本当に考えられません💦何も考えず子供を作って産んだ人の子は本当にかわいそうだなと思いました。
SBさんはもう立派に母親できると思います!無事授かりますように✨
-
SB
回答ありがとうございます🙇♀️
不妊治療してると色々考えてしまいますよね?よかった、私だけじゃなかった🥺
自然に授かれたなら、それに意味があるのだろうと受け入れることができるのでしょうが、不妊治療や妊活は自ら妊娠を狙いに行ってるわけで、そうなると自分に母親の資質があるのか?より考えてしまうのかもしれないですね😣
ありがとうございます!Miさんに続けるように前向きに頑張ってみます💪- 6月15日

mei🍒
19歳で妊娠、20歳で出産、その後は離婚再婚と経験して昨年2度目の出産をしました。
一冊の本に出来るぐらいの辛い経験もありましたが、子供を産んだことだけは今日の今日まで1度も後悔していません!
長女を産んだことで世界は180度変わりました。娘が私を選んでくれて私の人生を正してくれたと思っています。当時親不孝ばかりしていたので止めてくれたのかなって😣
先のことを考えると私も不安はたくあんありますよ!
正しいママって何でしょう?😊
私も誇れるような生き方してないし、娘が大きくなったとき自分のようにはなって欲しくないとまで思っています😂それぐらい後悔だらけの人生ですが、今はとにかく子供たちの前で笑顔のママでいれたらいいなーって😊
-
SB
それが聞きたかったです!私も後悔だらけの人生ですが、子どもを産んだことだけは後悔ない!と言えるようになりたいです☺️
長女さんが3kids♡mamaさんを助けにきたんですね!ママを選んで来てくれたんですね、きっと😚
考えてみたら、子どもの頃ママが笑ってるのが一番嬉しかったです😍- 6月15日

あーか
母親の資格って誰が認めるんですかね…💦
誇れるママって誰が決めるんでしょう…??
子供が1歳2歳と育っていくように、ママも1歳2歳と一緒に育っていくと思ってます。
人生経験の上では子供より年齢を重ねてますが、ママとしては同い年です。
一緒に成長していくじゃだめですかね?!
完璧で、胸張れて、正しいと自分で思える人自体そんなに居ないと思いますよ(^ー^;)
完璧な人間だからといって、子供が立派に育つとも限らないです。
子育てに正解もないので、その時正しい選択しても後々間違ってたと思うようになってしまう時もあれば、後悔した選択をしても、結果オーライになることだってあると思います。
私は子供と一緒に成長していく、一緒に考えて、悩んで、寄り添って、歩んでいければいいかなと思っていますし、そういう母親になりたいと思ってます!
-
SB
回答ありがとうございます🙇♀️
危なかったです😳親は子どものお手本であるべし!って、自分でも気付かないうちに自分の価値観を子どもに押しつけてしまいそう、、そんな親になるとこでした😳
そうですよね、子どもが1歳ならママも1歳!一緒に成長していく、それが子どもにとっても大好きなママですよね😚- 6月15日

すぬ(24)
間違ってなかったと思えてます。
1つ後悔といいますか、こうしたらよかったなと思ったのは出産する前に資格を取ればよかったな、と😂
子供を育てるのって想像以上に大変で旦那に次男の方が育てるの楽じゃない?と言われましたが、四六時中一緒にいる私からしてみたら長男も次男も楽だと思ったことありません。
でも子供って本当可愛いんですよね。子供から学ぶことも沢山ありますし、大人が考えてる遥か上をいきます、いい意味でも悪い意味でも😂
正しい人間なんていませんよ
正しいママもいません
私も子供達の見本になれるような母親かって言われたら完璧ではないです。
ただ、私なりに自分のやりたいように子育てしてます。人としての最低限の礼儀だったり常識を自分が親に教わったように😊
自分なりに、が大事だと思いますよ?人に迷惑をかけるようなことではなく、もっと気持ちを楽にして赤ちゃんを迎えてみてはどうでしょうか?
思ったような回答じゃなかったらすいません😣💦
長文失礼しました🙇🙇
-
SB
回答ありがとうございます🙇♀️
子どもから学ぶことも沢山あるって、素敵なママですね☺️
自分なりにってすごく大事ですね!子育てに唯一無二の正解なんてないですもんね!- 6月15日

退会ユーザー
私は結婚も子供できたのも間違ってないと思っています。
初めてママになることに不安にならない人が少ないぐらいですよ。
そう不安になれるってことは、親になる資格はあります。ちゃんと考えてるってことですから。
なにもこれが正しい親だという基準なんてないですから、そこまで考えこまなくても大丈夫ですよ。
-
SB
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、不安で心配で悩んで応援して、、自分のことなんて忘れちゃうくらい、子どものことでいっぱいになる、それが親になるってことかもしれないですね😊
おすしめしさんは産まれたばかりですか?😍おめでとうございます😚- 6月15日

まま
選択の後悔ありますよ😣私は結婚のために地元を離れたことを後悔しました。でも、優しい旦那さんと娘二人を授かり、正しい選択だったと言い聞かせています😌
親になることは責任はあります。そして、私はそんなにいい母親でもないと思います💦ママ友ほど優しくないし、教育も自信ないです😵でも、娘たちは抱きしめてくれるし、笑ってくれます。今は娘達のいない人生は想像できません。
子どものことに責任を感じられるなんていい母親になれると思います。最初から自信満々だと逆に子どもにプレッシャーかけちゃうかもしれませんよ😁
-
SB
ありがとうございます🙇♀️
ままさんの回答読んでて思いました!私もママ友と自分を比べて劣等感でやられちゃいそうですが、お子さんからしたらままさんが1番なんだと思います😚
大人だけなんでしょうね、よその家と比べちゃうの…😭
前向きになれました、ありがとうございました☺️- 6月16日

にこにこぷん
子供が欲しくて望んだはずなのに妊娠初期で後悔が始まりました!!辛いつわりに、思うように動かなくなる身体、旦那も戸惑うほど精神的におかしくなりました!妊娠後期は思いもよらぬことで入退院の繰り返し。思い描いていたマタニティライフとは程遠いものでした。生まれてから一年間は子供に縛られた生活、社会から取り残されたような疎外感で子供を望んだことを後悔しました。
でも後悔したことを打ち消すくらいやっぱり子供は可愛いし愛おしいです!!
そして今あんなに辛かったのに、第2子妊娠中です。笑
たぶんまた悩む日が来るんでしょうが、第1子でまぁなんとかなるや(^○^)を覚えました。
妊活中とこのと、私の妊娠菌が届きますように(^○^)
-
SB
妊娠菌ありがとうございます😍
子どもってすごいですね!やっぱりどんな辛いことをも忘れさせてくれる可愛さ、愛おしさが超えてくる😄たまらんですね!😚
母子ともに健康なお産でありますように👏- 6月16日

ユウ♡
ママになる資格ありますよ😊
そう悩む時点で、それがベストです!
私ならこのママなら、それが正しいか誤りか、しっかり考えて答えをだしてくれると思って子宮にくっつくと思います💫
子供は生後6ヶ月ですが、私も正しいママか自問自答する日々です。
SBさん、羨ましいです。旦那さんと結婚したことを誇れるなんて。私はそこを後悔してます笑
子育てに旦那のチカラ(性格も含めて)は必須ですので、絶対大丈夫ですよ!
-
ユウ♡
生後7ヶ月でした!😅笑
こんなママもいます。。。😅笑笑- 6月15日
-
SB
回答ありがとうございます🙇♀️
月齢っていうんですか?間違えちゃったの、めちゃめちゃ可愛いです😂旦那さんとの結婚の件もクスッときました🤣
みなさんの回答読んでて、先輩ママさん達も悩みながら子育てに奮闘されてるんだな〜って、なんか泣けてきました🥺ママたち、みんな立派です!尊敬します!
ユウ♡さんのお子さんも絶対幸せです😚- 6月16日

にゃむ
今妊活中です😣✨
私も完璧に子育てできるのかと
言われたら全く自信ないです😭
今仕事が幼稚園教諭ですが
就職するときは私みたいな人間が
「先生」と呼ばれていいものか。
教諭として子どもたちをきちんと保育できるのか。
大切な命を預かる責任の重さ等
たくさん悩んできました。
半端ない仕事量、責任の重さ、
それに比例していない給料の低さに
何度も辞めようと思いました。
でも子どもたちの笑顔は
そんなしんどさや辛さを吹き飛ばしてくれます😊🍀
血も繋がってない、他人のお子さんでも
すっっっごく可愛いです❤
子どもたちは十人十色🌈
みんな違ってみんないい😊
お母さんもそうじゃないかなと思います🌸
子育てに悩まれ、泣きながら職員に相談されるお母さんを
何回も見てきました。
一人ひとりの子どもに寄り添い
お母さんやお父さんと相談しながら
解決方法や様子を一緒に見守ってきています。
迷った時は旦那さんやお互いの両親、友人、プロの相談所等に頼ったらいいと思います🍀
1人で悩まず、誰かに頼れば絶対助けてくれる人がいると思います✨
私も今子どもたちと日々成長させてもらっています😊❤
子どもが生まれるとお母さんも
1年生から始まります🎶
最初から上手くいくことなんて
ほとんどないだろうし
悩むことなんて山ほどあると思いますけど
それよりも我が子の笑顔は宝物だと
思います✨
私も子育てに不安はありますが
それよりも可愛い我が子を抱き
最高の笑顔を見れる日が来ることを
今は心から願っています😊❤
-
SB
回答ありがとうございます🙇♀️
にゃむさんに担当してもらえたお子さんとそのママさんは幸せですね☺️
一人で抱え込まず、にゃむさんのような先生に将来出会いたいです😍
お互い、赤ちゃん来てくれるといいですね😚- 6月16日
SB
𝚂 𖤣𖥧
回答ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、ある程度時間が解決してくれる?的なのはありますよね😂いつか吹っ切れるのを待つって、潔くてかっこいいです👍
なんか励まされてしまい、ありがとうございます🥺