※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
家事・料理

部屋干し、外干しについてです。最近引越しをしたんですが、道路沿いで…

部屋干し、外干しについてです。

最近引越しをしたんですが、道路沿いで交通量が多く高速が近くにあるのでトラックの数が多いです。

天気がいい日は外に干してるんですが、洗濯物が臭いです。多分排気ガスの匂いだと思います💦

一階に部屋が余ってるので部屋干しでもいいんですが、除湿機(パナソニック14年式)しかなく除湿機をつけて数時間たつと部屋の中がむわぁーんとします。匂いもします。また生活自体を二階でしてるのでなかなか一階の窓を換気の為に開けたままもできないです。二階はエアコンをつけていてリビングと子供部屋の扉は外してるので除湿機使ってもなかなか乾かないかなぁと思ってます。
浴室乾燥機もありますが電気代かかるので使う予定はありません。

やっぱり扇風機があったほうが早く乾きますか?
みなさんどんな対策してますか?

またよかったよーっていう洗剤、漂白剤、柔軟剤教えてください😊
ちなみに、洗剤はアリエールの液体、漂白剤はブライトW、柔軟剤はレノアのスポーツの青です。

コメント

deleted user

外干し派で雨天は浴室乾燥派です🙇🏻‍♀️
ただ午後から天気悪くなるとかだと
とりあえず外干し30分でもして室内に干しちゃったりもします👔
室内干しのときは除湿機ないので扇風機のみです!

使ってる洗剤は
アリエールのジェルボールと
柔軟剤がレノアハピネスです!
今のとこ室内干しで臭ったことないです!
乾いたあと柔軟剤の匂いもします👌🏻

間隔なるべくあけて洗濯物同士の隙間を広く
扇形?に干すと早く乾きます👌🏻👌🏻

  • あゆ

    あゆ

    私も本当は外に干したいんです😢

    浴室乾燥使うと電気代上がらないですか?
    やっぱり扇風機必要ですね。あと隙間をあけて干す!やってみます。
    ちなみに室内干しの時はどこにほしてますか?

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今、家計簿みたら高くて月6千円くらいでした😅

    室内干しするときはベランダに繋がってる部屋に干していて1日を過ごす部屋ではないので室内干しラックとか色々使ってなるべく広いスペースにして干してます!

    • 6月15日