
9ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。離乳食は食べムラがあります。授乳回数や授乳の減らし方について教えてください。現在は2回の離乳食と授乳をしています。
生後9ヶ月、完母て育てています。
離乳食は比較的食べてくれる方だと思いますが、たまにないたりして中断したりと、食べムラがあったりします。
もともとそんなにおっぱいで、寄ってこない方なんですが、授乳の回数は皆さんどれくらいしていますか?
また、遊んでても、口を、パクパクしたり、ちっちっちっと鳴らしてたらあげた方がいいのですか?(⌒-⌒; )
まだ、二回食から進んでないので、
いまは、昼、夕の2回離乳食後(3分ずつ程)
朝、寝る前(5分ずつ程)
飲んでいます。
どうやって授乳を減らしたらいいんですかね?💦
- もんちー(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは今3回食で、授乳は朝起きてからとおやつの時間らへんと夜寝る前と夜中フニャ〜って起きた時くらいなので、1日3.4回です🌟
早めに断乳を考えているのもあるし、ご飯もよく食べるので食後はあげていません!😊
後、保育園に行っているので9時から16時は授乳しないですしそれもあってちょっとずつなくなっていってます🐥
早く辞めたい理由が特になかったら全然飲ませてあげててもいいと思いますが早くやめたいんですかね?😲💦
もんちー
返信ありがとうございます!
離乳食以外にあげてるんですね☺️
2歳差で次の子希望で、1歳で断乳出来たらなあと思ってるので少しずつ減らしていきたいのですが、どこを減らしたらいいのかわからなくて💦
機嫌よく遊んでて、近づくと襲ってくるので(笑)おっぱいなのか、ママっ子なのか、わからなくて、、💦
軟飯90gとか食べてるのでお腹いっぱいでいらないかなあと思ってきて。。