
2人の子供を育てています。仕事が始まってお昼は保育園でたくさん食べて…
2人の子供を育てています。仕事が始まってお昼は保育園でたくさん食べているようですが、上の子も1歳過ぎぐらいから、好き嫌いが始まって食べが悪くなり、白米を特に食べません。
上の子は大人と同じメニューですが味を薄くしています。
2人とも最近食べてくれません。私も取り分けできるものなど毎日考えて時短で作れる物を作ったり自分なりに工夫してるつもりなのですが、2人とも食べが悪くて、あまりにもイライラしてしまって2人を怒鳴ってその後号泣してしまいました。
保育園はしっかりおかわりまでするのに、私のご飯は美味しくないのか食べません。
もうどうしていいのかわからなくて、部屋に閉じこもってしまいました。
こういう時どーしたらいいのでしょうか。
- ちゃんママ(6歳, 7歳)
コメント

みよ
子供は食べムラありますよ〜
うちも偏食キングたちで食べたり食べなかったり....
唐揚げやポテト、手作りだと食べず買ったものだと食べたり...
もう諦めてます〜
元気なら大丈夫ですよ!
保育園でしっかり栄養取れてるなら大丈夫と開き直りましょう✨
手作りは手を抜いて、楽しちゃいましょ〜♪

Kotori
うちも食べないですよ。
今日の夜、ご飯一口、しめじ二本、大根一口、魚一口、ヨーグルトは一つでした😭
保育園で食べてるからいいやって思ってます。
フォローミルクや栄養入ったジュースみたいなので気を紛らわせてます💦
-
ちゃんママ
なんで食べないんですかね!
仕方ないですよね😅💦時期なのかなぁ。
うちも、フォローアップ飲ませていいかなぁってなったりしたます。
保育園で食べてればいいですよね。
ありがとうございました😊- 6月15日
ちゃんママ
保育園でと割り切るしかないですよね!
怒ったりした事反省します。
メニューとかも考えたりして、余計に食べてくれないからイラついたりして、手抜きして、少しでもストレス無くさないとですね!
ありがとうございました😊