※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
家族・旦那

子供達のご飯、寝る時間、何時くらいでしょうか?今まで保育園は10-14で…

子供達のご飯、寝る時間、何時くらいでしょうか?

今まで保育園は10-14で私パートに行きその後買い物晩御飯の用意を軽く済ませ16時お迎えそこからそのままお風呂に入れ
18時頃ご飯その後寝る用意をしたりテレビ見たり遊んだりして20時半〜21時までに寝る生活をしてたのですが

この度切迫流産になり頸管長も凄く短くシロッカー術をし自宅には帰らせて貰えたのですが服薬して入院生活と同じ様にずっと寝たきりトイレ以外の歩行は辞める事シャワーも1週間に1度程度ご飯食べる時のみ座る事しか許されずそれができないなら入院生活に戻ってもらうとの事で

今家の事は全部旦那にやってもらってるのですが
仕事行ってお迎えが19時になるのでそこから帰宅しお風呂に入れ20時頃からご飯を作り食べさせて寝る準備して寝かしてくれてるのですが大体寝るのが22時半〜23時近くになってしまいます。

旦那も元々ご飯が作れない人だったのでそれ以上早くも携帯でレシピや切り方を見ながらなのでそこはどうにもならず
仕事も早く帰ってきてお迎え行けるのがその時間ですし
旦那に家事育児任せっきりなので子供達がご飯食べてる間もその間も洗濯したり1番下にご飯食べさせたりバタバタしてて自分のご飯も全部終わり自分が寝る間際にたべていてこれ以上旦那を無理させるのも見ててつらい部分もあり

なのですが子供達が今までの生活から大幅に遅れてしまいこれで大丈夫なのかとか罪悪感が凄く
1人目を10代で産んでしまったので若いからと言われるのがプレッシャーなのか規則正しい生活をさせなきゃさせなきゃと思い育ててきてしまいました

皆さんはどんな感じの生活してるのかあまり人に聞いた事が無いので教えていただける方お願いします🙇‍♀️

コメント

唐揚げ

主さんも動きたくても動けないし、ご主人も仕事の後に全てを担って、本当に頑張っていますね。

ご主人、仕事あとのご飯はお惣菜で済ませるとか、レトルト使うとか、手を抜きまくっていいと思いますよ。

なるべく時間と手をかけないようにして、自分も早く休めるようにしないと出産まで持たないと思います。

祖父母に作り置き頼んだりできないですか?
土日にカレー作って2〜3日食べるとか、うまく手を抜いていけるといいですね。多分、家事始めたばかりでそこまで頭が回る暇もないのもよくわかります💦

お子さんたちは、この生活に慣れれば保育園で余分にお昼寝してくると思うので、気にしなくて大丈夫だと思いますよ👌
睡眠時間は1日のトータルで考えればokですし、今日足りなければ明日多めに寝るので大丈夫👌

ご主人が会社に相談して、時短や育休取れると良いのですが💦

  • ゆー

    ゆー


    ありがとうございます!

    私が元々料理作るのが好きでキッチン占領してしまってた分旦那がキッチンに立つ事がほとんどなく生活してきてしまい😓
    上2人がめちゃくちゃ食べる子達なのでおかわりばかりで量も作らないととアタフタアタフタで
    末っ子はまだ離乳食みたいなものなので完全毎日レトルトに頼る様にはしてるのですが(朝はバナナとヨーグルト、昼は保育園で食べてきます!)保育園の前日の晩御飯書くところがあるのですが毎日レトルトで大丈夫なのか…と😓

    祖父母もまだどちらも現役フルタイムで仕事をしておりまだ弟達も学生で家も高速で1時間程かかるのであまり頼る事が出来ず

    子供達はお昼寝も保育園でし、朝もギリギリまで寝てますので大丈夫ですかね💦

    旦那が元々現場仕事なので普段は朝6時に出て帰ってくるのは20時頃ですので今が9時に保育園送ってから仕事行くので時短みたいな物で…💦
    育休は産まれてから3ヶ月は取るつもりですが
    もうあとひと踏ん張り私は寝ころびながら旦那を応援しつつ頑張ってもらいます😭

    • 1時間前