※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児ママ
ココロ・悩み

年長の息子がお友達に暴力、暴言を受けていることを保育園へ相談しました。皆様はそのようなことが、ありますか?

年長の息子がお友達に暴力、暴言を受けていることを保育園へ相談しました。
皆様はそのようなことが、ありますか?

コメント

deleted user

うちは幼稚園ですが、ありません。
逆に今から続くと怖いですね💦

  • 二児ママ

    二児ママ

    内容が、少し聞いていて辛いというか。。
    最近の一番の許せないと思ってしまったことは。
    突然頭を蹴られて、グーで殴られる。という事です。
    発達に問題があるようなのですが、園のそういった子供への受け入れ体制の問題が疑問で保育園に相談しました。。

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いつ頃からされていたのでしょうか?
    発達に問題があるのなら、先生が補助になって見なきゃいけないと思うのですが。

    うちも療育通いで併用してますが、最初の頃は補助員がいたので先生が子供をずっと見ていてくれました。
    それすらしない園でしょうか?

    • 6月15日
  • 二児ママ

    二児ママ

    うちは、3年間クラス替えのない縦割りクラスです。なので年少からですね。本人が、それでもお友達なんだ!一緒に遊びたかったのかな?など、言っていたので口を出しませんでした。
    最近は、毎日暴力暴言ばかりいやだ。保育園行きたくない。と言われ園に相談しました。

    補助の先生は貰ってるそうです。その子につきっきりではなくクラスに補助として入る形だったようです。
    つきっきりになるには、親御さんの診断書提出や、色々ご家庭の事情、考え?など。あるようですね。
    ただ、その子や親御さんに謝罪などを求めているわけではなく、ケガを防いでほしい。大怪我起こす前に対応策を変えてもらいたいというのが、本音です。

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年少さんからかなり辛かったですね💦
    お子さんに根掘り聞いてみないと現状分からないですが、うちならそこまでされて担任が何かあれば話をしてきます。

    そこまでされたらうちも行きたくないにはなりますし、園にちゃんとしてほしいと言いますね。
    そうですよね…事情はありますから難しいところですね。

    他の子もやられてる気はしますが、少しでも改善を求めて良くなってきていますか?

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    担任は何も言わないのでしょうか?

    • 6月15日
  • 二児ママ

    二児ママ

    うちは、クラスがずっと一緒なのでどうしても被害、、に合う回数は多かったように思います。
    担任や園長からも毎回謝罪はありましたが、正直親としての怒りも溜まっていったところもあります。

    他の子どもさんも被害には合われているということです。園として遅いですが、今からもっと動きます、、との返答でした。少し様子を見ている状態です(;_;)

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    クラス替えがあると多少違うんでしょうけど、その子に対しての配慮が足らないと思うし、周りのお子さんにも先生達が目を向けないとこればかりは改善していかない気がします。

    そうですね。ちゃんと見てくれなきゃ安心して預けれないですし。
    色々とあるんですね。
    診断書だとかを提出しなきゃ補助がつかないとか厳しいのですね。
    園により色々やり方も違うので親もそれ以上は何も言えないし辛いところです💦

    • 6月15日
  • 二児ママ

    二児ママ

    大怪我起きてからじゃ遅いですよ、園のそういったゆるい対策で辛い思いをしているのは、子供ですよ。という、ところを真摯に受け止めてくれた。と信じて、改善を願います。。

    小学校になるともっと人数も増え、色んなトラブルがあるのかもと思うと滅入ります(;_;)

    • 6月15日
mamari

保育士していましたが、暴力までいく子は今までいないです…💦
たしかに手が出やすい子、言葉遣いがちょっと…って感じの子はいますが、特定のお友達に対してとか同じ子に何度もというのはないです😣
怪我がない内に解決するといいですね😢

  • 二児ママ

    二児ママ

    保育士さんなんですね。。ありがとうございます!
    上の方へも答えましたが、内容としては他には顔に砂をかける。お昼寝しているところを走り回って鼻を蹴られて鼻血がでる。すみません、、今までされたことは、ありすぎて書ききれません。
    うちの子をだけをターゲットに。というよりは、目に入った子、その時ちょうどいた子。
    暴言は、死ね!おまえ、弱いですね。ぶっ殺すなどです。

    • 6月15日
  • mamari

    mamari

    我が子がそんな辛い思いをしてると思うとお辛いですね…
    本当に大怪我に繋がりかねないことばかりですね…

    もしかしたら、親御さんがウチの子はそんな事しない、発達障害認めていないなどなのかな…と思ったりします。
    そう親御さんだと園での対応も慎重だったりしますが…

    でも、何より子どもをしっかり怪我だけではなく心のケアも園には頑張って欲しいですね!!

    • 6月15日
deleted user

親の気持ちも最初から考えてもらいたいですよね💦
何か起きてではかなり遅いので良くなればいいですが…

小学生になれば今より何かがあったりしてビクビクしますよ💦