
皆さんならどういう決断をしますか?アドバイス頂きたいです。長くなりま…
皆さんならどういう決断をしますか?
アドバイス頂きたいです。
長くなります。
普段からモラハラの夫が先月の頭に自宅で暴れました。
少し離れて過ごしたいから義実家に帰って欲しいと提案したら逆上し、
『私と息子が居ない人生なんて、生きてる意味無い!!死んだ方がマシだ!!いつもみんなから利用される、(旦那が外国人ですが)日本人と付き合うといつも裏切られる!!』
と叫びながら、鏡に頭を打ち付けたりしました。落ち着いたと思ったら、
『もうお前ら出て行け。地元へ帰れ。俺の記憶から消す』と、言い出しその時の目が死んだような目をしていて、何されるか分からない恐怖を感じました。
息子に対しても同じように見ていたし、息子の前でも暴れていたので怖くなり、コロナ渦の中でしたが、実家へ避難してきました。
普段からモラハラ発言だったり、家賃などが支払えないときに私に心配させたくないからと思いますが、相談もなく知人から借金してきたりしてました。
避難して1ヶ月経ち旦那から謝罪と、心を入れ替えて変わったからまた俺を信じて戻ってきてほしいと連絡がありますが、正直、怖くて一緒に生活はとても出来ないなと思っています。
暴れたのはこれが初めてですし、今までモラハラは普段からあったけれども、身体的DVなどは無かったので、この一回で離婚するっていうのは旦那がかわいそう。という周りからの声もありますが、
許したいけど次暴れた時何するかわからないし、そのときに私は息子の事を守れるかどうか分からないし……などと思ってしまい、どうしたらいいのか、分からないです。
旦那も普段は優しいし家族想いだし、育児もやってくれるし息子にとってもいいパパです。今まで日雇いのバイトで経済的にも不安定でしたが、私が実家へ帰った事を機に、正社員での仕事も決まり、先週から頑張っています。
皆さんなら離婚して別々の道を歩みますか?
それともまた生活してみますか?
ぜひアドバイス頂けたら幸いです。
- R_mama(7歳)
コメント

みのり
「暴れたのはこれが初めて」→普通の人は一回も暴れない💦
「普段からモラハラはあったがDVはない」→モラハラだけで十分やばい💦多分なおらない。借金とかも。
Rmamaさんは身内ですし客観的に見られないですよね😭でも私が感じたのはそういう感じです💦
離婚考えるかなと思います😱

はじめてのママリ🔰
私は怒鳴る暴言を吐くのが結婚式の前に一回あり、結婚やめようとしましたが謝って治すからやり直したいと言われ、信じて結婚しました。しかし私の妊娠中にもっと酷い暴言と暴力まがいのことがあり離婚しました。
普段は優しいし、酷い状況になるのは旦那が仕事でミスしたり叱られたりした時だけでした。しかし、イライラしたり、不安定になるシュチュエーションはこれからも沢山あるのではないでしょうか。
戻るとしたら、次同じことやったら離婚するという誓約書書かせます。私は、相手が怖くなり、自分もおかしくなっていくのがわかったから、離婚しました。
-
R_mama
コメントありがとうございます。
結局変わらなかったんですね。。
差し支えなければでいいのですが、離婚はスムーズにいきましたか?調停とかになりましたか?- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
粘着質な性格の人だったので、1年半の別居中に何度も話し合いを重ねて協議離婚をしました。絶対私は戻らないという態度を途中から徹底しました。
最初は私も戻ろうかと真剣に考えてました。でも、旦那は謝るくせに、何に対して謝っているの?と聞いてもわからない様子。もうしないというくせに、何をもうしないの?と聞くとわからない様子。治す治すというけど、何をどう治すの?と聞くとわからない様子で…結局モラハラで私が爆発した時に、ごめんなさいともうしません、と呪文のように唱えれば私が戻ってくると結婚前に学習していたようです。だから行動は全く変わらなかったです。
まずは自分がしでかしたことを改ざんせずに自分の口で説明できるか。そして繰り返さないために具体的にどういう行動をすれば良いのか説明してもらいましょう。それができてたら離婚はしなかったかなと思います。- 6月15日
-
R_mama
そうなんですね。
暴れる直前の話し合いの時点でも、旦那はとりあえず謝るけど具体的にどんな所が良くなかったのかなど、自覚していない様子でした。
とりあえず謝ればどうにかなる、と思ってた所は同じです。
次、話し合うときに、聞いてみたいと思います。
具体的なお話、ありがとうございます。
とても参考になりました。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
私が家族が亡くなったときに仕事中の旦那に電話したら、イラついていて誰が死のうがどうでも良いと言われたことについては、
言葉のあやだった。冗談であり本心ではない。なぜ俺のことをいつも考えていてくれないのか。
妊娠中にご飯を捨てて怒鳴りながら家を出て行ったことについては、
あれは家畜の餌だったからご飯を捨てたことにはならない。能力の劣る部下は怒鳴られても仕方ない。もっとましなもの作れたはず。自分だったら同じことされても泣かない。
とか、話していても噛み合わないというか、意味不明で辛かったです。一応謝るんですが、根本的に自分が悪いとはサラサラ思ってなくて、絶望して、離婚を前向きに考えるようになりました。情も途中で捨てましたよ。
自分がイライラして八つ当たりしてしまった。すまなかった。イライラしないために、ストレス発散の方法を色々実践してみる。私が欲しかったのはたったこれだけの言葉なんです。イライラして八つ当たりしないでというと、じゃあ仕事やめてやるー!と騒ぐから無理でした。
謝ることは確かに大切なんです。でも、やってしまった直後に悪いと反省して謝ってくれないと意味なくて、私たちが離れたい、離婚したいと言った時に引き止める手段として言ってくるのは卑怯だと思います。
Rママさんの良心に従って、判断してくださいね。子どもを第一に考えた判断なら、戻るにしろシングルでやっていくにしろ、強く生きていけると思います!- 6月16日

🍎
DVはない、ってDVなんてほんとに最低ラインですよ。モラハラだけでも立派な離婚案件ですし一度でも暴れたりするような人はもうわたしなら信用出来ません。
-
R_mama
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。信用出来ないんですよね。
でもモラハラだけでなく、優しい時もあったから、またもう一度信じてあげたいなって気持ちもなくは無いんです。
難しいですよね。- 6月15日

かっすう
1度暴れたらもう治らないですよ💧
また一緒に暮らすとしても、旦那さんのこと怒らせないようにしなきゃとか考えながら生活しないといけなくなるし、そんなんちっとも幸せじゃないと思います。
モラハラがあって暴れて、人に迷惑しかかけてないのに離婚したらかわいそうなんてないですよ😅
周りの方々が甘いだけです。
-
R_mama
コメントありがとうございます。
周りが甘い、初めてのご意見です。とても参考になります。
そうですね、また信じて生活してみたい気持ちもありますが、怒らせないようにってなりますよね。
とても難しいです。- 6月15日

♡
正直わたしは、これくらいで離婚する人がいるとするなら驚きます💧
ぼこぼこに殴られたならまだしも…。
でも離れて時間を置いても何も変わりません。
そうなるには何か日頃から不満や不安などがあるんだと思います、話しを聞いて100%こっちが歩みよるしか無いと思います。
ご主人を助けてあげるくらいの気持ちです。
心配させたくないから借金だなんてまともに働いてないなら話しは別ですがそうじゃないならとても優しい人なんだと感じました。
(日本にはお前が働けとか言うクズの方が多いと思います💧)
怖いならお子様預けたりしてRmamaさんだけ戻ってみたりして歩み寄ってあげてほしいです。
うちの夫も超モラハラでしたが変わりました🤚🏻
なので私はなおると思っています😊
-
R_mama
コメントありがとうございます。
いろちびちゃんママさんの旦那さまもモラハラだったんですね。
あれから何度か電話もしてみて、夫も私と息子の為に変わろうとしているので、親は反対してますが、また信じてみようかなと思っています。
夫も自覚があり、カウンセリングにも通うとの事なので、治ると信じてみようかなと思います。
変わりましたというご意見、直に聞くのは初めてなので、とても後押しになります。
ありがとうございます。- 6月23日
R_mama
コメントありがとうございます。
確かに、私自身客観的に旦那見れてなかったので、とても参考になります。
やはり、離婚考えますよね……。