
年の差夫婦で、子どもの年齢差について悩んでいます。旦那は2歳差がいいと考えていますが、私は3歳差以上が希望です。旦那の意見と自信の違いで悩んでいます。
年の差夫婦です。
もう1人こどもがいてくれたらなと思うのですが、何歳差がいいですかね?🤔
結婚と同時に退職しており(社内結婚だったため)、妊娠7ヶ月頃までバイトしていました。
今は旦那の給料のみで生活しています。
普通に生活はできているのですが、旦那はもっと貯金をしたいらしく(家のローンを早く貯めたいため)、私が早くバイトしてくれたらなと言っています。
幼稚園年少さんからいれるつもりなので、年子、2歳差ならいいじゃないかというのが旦那の意見です。
私は年子を育てられる自信もなく、息子がしっかりしてから3歳差以上が希望です。
旦那の年齢もありとても悩んでいます🌀
- みい(5歳3ヶ月)
コメント

エイヤ
年の差があるなら年子2学年差ですかね〜😫

退会ユーザー
2学年差が良くて2学年差にしました😊
旦那さんにバイトしてくれたらなぁと言われてるくらいだと三個違いだと一気にお金かかるし大変じゃないですか😳?
私もワンオペなのできついんですが2個違いで出産して二人で遊んでくれた方が逆に楽かもと思い2個違い狙いましたよ☺️💓
あと一人目男の子だったので男の子産み分けしていて二人で遊んでくれたら嬉しいです🥺
-
みい
コメントありがとうございます🙇♂️
1人目の時につわりがひどかったので幼稚園に入ってから妊娠の方が相手してあげられない時間もなくていいかな…と😭
お金は余裕があるのですがさらに貯金をしたいという感じなのです🥺
たしかにふたりで遊んでくれるのはいいなあと思います😊- 6月16日
-
退会ユーザー
歳あけても良いと思いますよ☺️
そしたら上の子も見てくれそうですしね😊💓
さらに貯金したいって向上心良いですね😍
遊んでくれたら楽だし幸せな気持ちになります☺️- 6月16日
-
みい
そうですよね!😊
お金の余裕は心の余裕につながるとのことで…😹(笑)
楽しみですね🥰🥰- 6月16日

退会ユーザー
年の差があるなら旦那さんの意見を尊重しますね〜✨
-
みい
コメントありがとうございます🙇♂️
参考にさせていただきます✨- 6月16日
みい
コメントありがとうございます🙇♂️
参考にさせていただきます✨