
年子育児中の方、1番大変だと感じる歳は何歳でしょうか?現在1歳10ヶ月と2ヶ月で、上の子を追いかけながら下の子を抱っこしている状況。今後の大変さや具体的な経験を知りたいです。
年子育児されてる方、1番大変だと思う歳は何歳でしたか?
今上が1歳10ヶ月、下が2ヶ月です。散歩ではちょろちょろ走って行く上の子を2ヶ月の子を抱っこ紐しながら追いかける、授乳時間に合わせて公園に行くとあまり遊べずすぐ帰らないとだめで上の子グズる。
など、今はこんな感じです。2、3歳、3、4歳などいつが1番大変でしょうか?子供やママによると思いますがこれからどうなるのか知りたいです😅
具体的にこういう時大変だった!なども教えて下さい☺️
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

エイヤ
うちも1歳8ヶ月差です!
その頃が一番でしたかね😂
今は全然大変じゃないですよ☺️

👧👦👼👼🤰
我が家は11ヶ月差の年子ママです😊
今は娘が1歳7ヶ月、息子が7ヶ月です💦
娘は歩くの大好きで買い物のショッピングカートにも大人しく乗ってられなくて公園では1人で走り回ったりしていて、その上7ヶ月の息子は抱っこ紐だけど8.5キロと大きめなので肩は重いしって感じで私はヘトヘトです😅
家では息子が寝返りもするし後追いも始まってきたので私の姿が見えなくなると泣くって感じです💦💦
-
はじめてのママリ🔰ん
歩くの好きだとカートやベビーカーも乗ってくれなくて大変ですよね😅抱っこ紐お疲れ様です🥺
寝返りや後追いしてる下の子を上の子は踏んだりはしませんか?- 6月15日
-
👧👦👼👼🤰
踏んだりはしてないです😅
ちゃんと弟って認識は娘の中であるみたいで😅
最近は歩行器に入れてます😂- 6月15日

退会ユーザー
どれかしらがイヤイヤ期のピークの時が辛いですね😂
ああああああ!
ってなります。笑
-
はじめてのママリ🔰ん
なるほど!イヤイヤ期…ピークをまだ知らないので恐怖ですが頑張ります😅
ちなみに2歳の娘さんは下の子を踏んだり叩いたりしませんか?寝返りなどし始めたらどうやって床に転がしとこうか迷ってます。上も男の子で家中走り回るので💦- 6月15日
-
退会ユーザー
わざと踏んだり叩いたりは今のところないですね!
ただ何かしてあげようとしたり、なでなでしてあげようとして、結果的に叩いたり踏んだりにはよくなってます🤣笑
うちも寝返り始まって床に転がってるので、結構冷や冷やしてます😅💦- 6月15日

まはる
私も1歳8ヶ月差で育ててます!
今日のお散歩は同時に2人ないて
下の子はベビーカーでギャン泣き
上の子抱っこでダッシュで
帰ってきました💦
今きついなーと感じますが
お互い頑張りましょう😭❤️

ママリ
1歳0ヶ月差の年子です^^
大変な時期…下の子が歩くようになってからですかね。散歩、2人で歩かせると進まないです💧なので広い運動場に行って後は自由にどうぞ~ってやってます(><)あとは2人のイヤイヤが重なった時…😂今になって大変になってきました。あとトイトレを上の子がゆるくやっているんですが下の子も真似してトイレ行きたがって💦またがせるのに毎回抱っこで私腰痛くしました😂今は台を付けたので楽になりました( ´∀` )
手がかからなくなる時期はまだ先かなと構えています😂
はじめてのママリ🔰ん
同じですね☺️
私今が大変なんですね!笑
これから段々楽になる事を願ってがんばります!☺️