長男が寝るのが下手で、次男の泣き声で起きる毎日。朝早くからイライラし、自分が嫌。どうしたらいいでしょう。
2歳5カ月の長男いつになれば起こすまで寝てるみたいな日が来るんでしょ😓もともと寝るのが下手で、今も夜中も隣に私がいないと寝室から泣き声がしまず。そして夜間の次男の泣き声で起きます。そして泣き、先に長男を寝かせないと授乳ができません。が、次男が起きてるとそれも叶わず旦那を起こして授乳前の次男をあやしてもらいます。
朝も下の子が早起きするのは仕方ないんですが、小さい声でクーイングしてるだけでも起き出して…そして起きた瞬間マシンガントーク…そのまま下の子に絡んで踏みつけたり乗っかったり…それが毎日5時前後に始まります。朝からやめてよっと叱ります。
寝てほしくておはようの挨拶の前にため息と寝てよ…とイライラ。朝から怒ってしまいます。
朝からほんとに自分が嫌です。
どうしたらいいのでしょう。
- ちび(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
上の子寝るの下手でした、2歳の時は夜中2〜3回起きてましたし、その度泣くのでトントンしたり、ひどいと抱っこしたり。
3歳直前で朝まで寝てくれるようになり、途中起きても泣かずになりました。
3歳半以降、朝まで起きずに寝てくれるようになりました!
お子さんも少しずつ寝る時間が伸びてるなら、あと少しの辛抱かもしれません!
保育園幼稚園は行ってないですか?始まったら疲れて夜もぐっすりになると思いますよ!
あさまる
我が家と同じ月齢同士ですね🤩
ほんと、お疲れ様です!
我が家も寝る時戦争ですw
上の子お昼寝はたくさんしますか?
上の子は疲れるのが1番かなーっと思いまして。
我が家はむしろよく寝る方かなとちびさんの投稿を読んでて思いましたが、うちはほぼ二人同時に寝ることが多いので私の取り合いになります😭💦
-
ちび
ほんとですね!!
お昼寝は幼稚園では寝付けずしても20分くらいとのことです!家では車で寝かせるしか方法はなく😓今日久しぶりに1時間寝ましたが、よるが大変でした。。
幼稚園で疲れててもこれなのでなんかもう、お手上げなんですかね💦今夜も次男ではなく長男のおかげで寝られません。笑- 6月21日
-
あさまる
男の子だからものすごい体力なんですかね?
我が家は寝る時ディズニーのプラネタリウムもやってます!
オルゴールもけっこう眠気を誘ってくれますが、見ながらこれなーに?を連発するので時間かかります😂💦
ほんと、寝かしつけは大変ですよね💦- 6月21日
-
ちび
ありがとうございます😊
プラネタリウムいいですねー!!欲しいなぁ。
寝かしつけは何より下の子が一人で寝るので、大丈夫なんです😭夜中が困っちゃうんです💦なんとかがんばります💦- 6月21日
ちび
ありがとうございます😭同じような子がいて安心しました💦幼稚園に行き始めていますが、あまり様子は変わらず途方に暮れてます…というより朝に関しては昼間下の子がゆっくり寝れる分朝起きるようになってしまい…どんどん早くなっていきます😭日中いない時間に少し休めるし、外遊びに付き合ったりしなくてよくなってその点は以前よりいいのですが…はぁ。
いつか寝てくれる日が来ると信じて頑張るしかないですね😢