
里帰り出産で悩んでいます。娘を東京に残すか、連れて帰るか迷っています。第二子里帰り出産、皆さんはどうされていますか?
4歳の娘がいるママです。
11月に第二子出産予定で、里帰り出産で東京から中国地方に帰るのですが、その場合、娘を連れて帰るか、東京に残すかで悩んでいます。
娘を東京に残す場合は、夫側の母親に来てもらい、面倒をみてもらう予定です。
保育園に通っているため、下手に2ヶ月程度実家に連れて帰るのも逆にストレスになるかと思い…。
ただかなりのママっこなので、離れて大丈夫なものかも不安ではあります。
第二子里帰り出産、皆さんはどうされていますか?
(そもそも里帰りか無謀なのでしょうか…)
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

退会ユーザー
あんまり聞いたことのないパターンでビックリ…😲
2ヶ月も離れてて娘さんもお母さんも大丈夫なんですかね??
連れていけない理由があるのでしょうか?
体調が悪いとか?💦

退会ユーザー
私だったら連れて行きます( ˃ ⌑︎ ˂ )
ご実家はどの程度娘さんのフォローしてくれますかね??
私はそろそろ第二子出産ですが里帰りせず産みます。
理由は色々ありますが両親が働いてるので日中赤ちゃんと娘(一歳半)の面倒を結局1人で見るなら自宅でいいやという判断です😣

はじめてのママリ🔰
私としては上の子のフォローを一番に考えた方が良いと思います。
たとえば娘さんを東京に残して里帰りに行ったら娘さんとしては、
ママに2カ月会えなくてやっと帰ってきたと思ったら赤ちゃんと一緒。私といない間ずっと赤ちゃんと居たんだ。。となってしまうと思います。
私は4歳差で下の子を産んで、里帰り無しでなるべく上の子と一緒にいるようにしましたが、それでも下の子が生まれ少ししてから上の子に吃音が出るようになりました。
ママ友などに色々聞きましたが、下の子が生まれて、チックになった子や、怪我とか全くしてないのに立てなくなった子など色々居ました。
夜泣きや赤ちゃん返り程度で済む場合もあるみたいですが
、それでも上の子にとって下の子が生まれることは一大事だと思います。
上の子連れて里帰りでも良いと思いますが、結局上の子も下の子も面倒見なきゃいけなくて大変になるなら、保育園で預かってくれる分、里帰り無しで東京で産む方が楽なのかなという気がします。
はじめてのママリ🔰
娘が保育園に2ヶ月行かないと、戻りづらくてストレスになるのかなあと思っていまして😭💦(もともと3歳から入った保育園で、一年いてもまだ馴染みきれていないのです…)
でも、あまりないケースですかね…😭
退会ユーザー
うーん、お母さんとそれだけ離れる方がストレスになるような気がしますが…
三人目出産しますが、迷うことなく幼稚園児の子どもたち連れて里帰りします。