
独学で資格を取得したい方からの相談です。医療事務の資格を取ろうとしているが、勉強がはかどらず困っています。独学で資格を取得した方のアドバイスや期間、医療事務の経験を教えてください。
学校などに通わず、独学でなにか資格とられた方に質問です><
先月まで働いてましたがアルバイトだったので、産後は復帰せず資格取って社員として働こうと思っています!旦那の給料だけではカツカツすぎるので、子供は8月産まれですが次の4月には泣く泣く保育園に入れて仕事しなくちゃなと。゜(´⊃ω⊂`)゜。
数年前にユーキャンで医療事務の資格を取ろう!!とテキスト購入しましたが当時は挫折しました笑
いま仕事もやめて専業主婦なので、勉強再開しましたがほんっっっとーーーーーにはかどらなくて困ってます😂
集中力は続かないし未知のジャンルだし独学で本当に取れんの!?と毎日心折れてます。笑
なにか独学で資格を取られた方、勉強のコツなど教えてください(; ;)それから、どのくらいの期間で何の資格を取りましたか?医療事務の方もいますか?
取れる気がしません、、泣
- ちゃー(8歳)
コメント

ちゃま
何の仕事をしたいのか
ただ単に資格と言っても、実務が伴わないと採用しない企業ありますのでm(__)m
資格だけでわ
という世界がありますよ。
ファイナンシャルプランナー•宅建所有です

退会ユーザー
わたしは妊娠中に調剤薬局事務を取得して、昨日秘書検定を受けてきました(^ ^)!
主人も資格のための勉強を常にしているので、お風呂上りは2人とも勉強タイムになります!
あとは、スケジュール表を作って必ずそのスケジュール通りに進むように心掛けてます(^ ^)
もうすぐ子供が産まれちゃうので次はまた秘書検定の1つ上の級を取ろうと思ってます(^_^;)
妊娠中、子育て中だと仕事に直結するような難しめの資格の取得は相当な根性がないと難しいと思いますヽ(;▽;)ノ
-
ちゃー
うわ〜すごいです><妊娠中に(´;ω;`)どちらも独学で勉強されたんですよね!?
旦那さんと一緒に勉強できるの羨ましいです、、><
やっぱり根性大事ですよね。゜(´⊃ω⊂`)゜。私がまだ根性入ってないんだと思います、、後期づわりでやる気も起きずついダラダラしてしまって。。学校通いたいですがお金かかってしまうので気合入れて頑張るしかないですよね(; ;)- 6月20日
-
退会ユーザー
調剤薬局事務はユーキャンで、秘書検定は参考書で独学です!
でも調剤薬局事務も医療事務も資格なくても働けるので、取得したからといって社員として働けるかどうかはわかりません>_<
選考の際にないよりあったほうがいいくらいにしかならないので(^_^;)
ダラダラしちゃう気持ちわかりますよー>_<
妊娠中はわたしは図書館に行って雰囲気を変えて勉強したり、平日の昼間の空いているカフェでお勉強させてもらったりしてました(^ ^)!
がんばりましょ!- 6月20日
-
ちゃー
どちらも独学!!本当に尊敬します(´;ω;`)
というか無知で恥ずかしいのですが医療事務って資格なくても働けるんですか!?😳💦
やっぱり外に出て勉強したほうがいいですよね><家だと本当にダラダラ横になったり携帯いじったりしてしまって…←まさに今です笑
実母からもかなりプレッシャーかけられていて、子供のためにも頑張らなければと思っています!!><- 6月20日
-
退会ユーザー
医療事務は民間資格なので無くても働けますし、働いてから仕事を教えてもらったりできますよ(^ ^)!
歯科助手、調剤薬局事務なども同じで民間資格なので無くても働けます!
わかります〜〜!家だとダラダラしますよね!
わたしは主人が20歳年上なので、万が一主人が死んだ時に何かしら資格持ってないとなぁと思ってがんばりました。わら- 6月20日
-
ちゃー
そうだったんですね!?💦初耳でした、、働きながら学んで資格取るのが1番かと思います(´;ω;`)それこそ無くても働けるけど、あれば給料に反映されるよとかそういう感じってことですよね?
本当に家には魔物が住んでますw集中力とはいったい…笑
すいません理由に思わず笑っちゃいました!笑 すごい年の差婚なんですね!理由がなんにせよ旦那に頼るだけでは将来の自分が不安ですよね、それはすごい分かります!><
また自分でもいろいろ調べてみます!勇気でました!ありがとうございます✨- 6月20日
-
退会ユーザー
面接とかの時に有利になるかもしれませんが、お給料に反映はされないかもしれませんねヽ(;▽;)ノ
お給料に反映されるのは国家資格などだと思いますよ!宅建、歯科衛生士、美容師などが国家資格なので、これらはお給料に資格手当てがつくはずです!
なんだかわたしも影響されてユーキャンで新しい資格取ろうかなー!なんて思い始めました(^ ^)!
とても良い刺激になりました!ありがとうございます♡- 6月20日

羊のショーン
私はユーキャンで
調理師とりましたよー!
ユーキャンのテキストだけでは
合格出来ず
結局、書店で過去問を
購入しひたすらそれ
解いてました( ^ω^ )
-
ちゃー
すごいです!!調理師とか実技っぽい資格でも取れるんですね!
だけどユーキャンじゃ足りなかったということですか(´;ω;`)これだけでもいっぱいいっぱいで訳分からないのに自信ないです、、例えばユーキャンは無しの過去問だけで資格は取れたと感じますか??- 6月20日
-
羊のショーン
実技は職場(病院の調理師)
に2年以上
勤務して免除?になりました!
んーどうでしょう😄💦
私の場合基礎もなかったので
基礎からきちんと!
となると必要かなって
思いますけどユーキャンだと
教材だけで4万ですからね😨
だったら書店で2千円くらいの
でも良かったのかなと
思います(^_^;)- 6月20日
-
ちゃー
なるほど!実際に勤めて免除になるパターンだったんですね!
私も基礎知識すらない未知の世界なので…それで迷わずユーキャン取ったんですけど本当に難しい(; ;)高いですよね!!笑
基本的にはどうやって勉強進めてましたか?- 6月20日
-
羊のショーン
最初はユーキャンの教材だけで
挑みましたが案の定、不合格で
翌年には基礎はだいたい頭に
入ったのでユーキャンの教材は
一切見ず、過去問をひたすら!
ですね(^_^;)
間違えたとこチェックして
解けるまで何度も繰り返してました(^_^;)- 6月20日

まるこめ
私も数年前に医療事務取ろうと思い勉強しましたが、挫折したクチです(^O^)/
独学で調理師を取り、現在は保育士の資格取るために勉強中です☆
勉強法としてはメルカリとかで安く参考書買ってひたすら勉強するのみです!笑
通信講座受けるより安く済みますよ♡
ちゃー
書いた通り医療事務です!
その2つの資格は、独学で勉強して取得されたんですか??
ちゃま
独学ですよーーーー
医療事務やと資格無くても行けるて
どこかの質問に回答ありましたね、
ホンマかどうかわからないですけど
ちゃー
すごいです(´;ω;`)テキストなど買ってひたすら勉強したんですか?
資格無しでですか!?どうなんでしょう…💦
ちゃま
参考書三昧になりましたよねw
実際わ
医療事務資格が無いととかが不明ですよ。
違う質問者で、そうコメントしていたのを見たことがありますというだけですから◎