
都内23区在住の出産予定者が保育園入園希望。コロナで保活が難しく不安。出産後も保活が心配。同じ状況の方の経験を知りたい。
都内23区在住で7月出産予定の者です!
来年4月から保育園入園希望していて、
今年4〜6月ごろに見学など保活をしようと思っておりましたがコロナで何もできないまま(役所で園の資料をもらったのみ)現在生産期に入り、里帰り中です。
産後は数ヶ月は自由に動けないだろうし、
赤ちゃんを連れての保活を考えると不安です。
12月には応募の締め切り。
同じような時期で出産の方、
どのように保活をされていますかor進める予定でいらっしゃいますか?
見学もせずに応募するのも不安がありますし
園に電話して色々聞くくらいしかできなきないのかなーと思ったり。
とはいえ保育士さんたちもコロナで大忙しだと思いますし💦
そもそも見学なども感染予防で実施してないのでは...
出産も不安でいっぱいなのに
産後も保活も不安でしかたないです〜
- mk(3歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)

めちょ
お母さんとか預けられたりはできないですか?
私は保育ママに申し込み予定なので
見学とかはないんですけど…
息子の保育園のときも
区立だから大丈夫だろって
見学しませんでした(^^;
私立は見学しないとだったんで
いくつかしましたが
息子をつれていきましたが…1歳過ぎてたし…
誰かに預けられるなら
預けてママだけ見学いけるかなと思うんですけど…

くまみ
現在37週で、来年4月に入園を希望する者です。
保活、不安ですよね。
ちょうど土曜日の昨日、役所に保活の資料をもらいに行きました。
すると、まだ今年配る分の資料すらできていない状況で、「去年のを参考に...」と言われて去年の資料をもらいました。
9月入学案が浮上したり、職員もリモートワークになったりで、準備が遅れているようでした。
見学については、個々の園に問い合わせて、行けたら行ってほしいと言われましたが、コロナの影響により見学を自粛中のところもあるそうです。
とりあえず、
・去年版のパンフレットを読む
・今年版のパンフレットができたら受け取りに行く
・見学自粛をしていない園は、出産後に見学する
が、今できることかなと思っています😂

ゆゆ
他県で保育士をしています。
コロナ対応で4〜6月は見学を行っていない園が多いかと思います。
ですが、見学されずに園を決めるのはオススメしません💦
産後、10月頃、赤ちゃんを預けて見学に回られることをオススメします。見学予約ラッシュの時期なので、今のうちにいくつか見たいところを絞って、電話で見学予約出来るか問い合わせしておくといいと思います。
コメント