学童を利用する頻度が少ないことで周囲からの反感を感じる女性の悩みです。共働きで協力している家庭であり、学童を利用しないと仕事ができない状況にあることを理解してほしいとの思いがあります。
学童のことです。
仕事で夫婦で協力しあって、週に2回くらいしか学童を利用しないのに預けていることに、下の子の学童が落ちて上の子と別々の学童になったママさんから、今日は仕事かどうかや、預けているのかを聞かれたり、兄弟二人が別々の場所の学童になったことへ抗議をすると聞かされたりするのに、とても罪悪感(威圧感)を感じてしまいます。
うちは共働きで、預けないと仕事ができない日もあるし、
夫婦で協力しあってなんとかコロナの時期も預けずに乗り越えて、学童再開となった今も仕事が休みの日は家庭でみていたり、仕事との調整など、わが家はわが家のそれなりの苦労があるのですが、よく思われていないのだなと感じる時があります。
専業主婦でもなく、
学童を申し込んでいるにもかかわらず、
利用する頻度が少ない家庭は、
毎日働いてるいる家庭から反感を買いやすいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
よち
恐らく、預かり日数が少ないのに学童に入られてる事が羨ましいんですかね🤔
私だったら出来るだけ預ける日数を減らす努力をしていることを話してしまうと思います💧
きっとそういう方は話しても理解してくれるかは微妙なところですけどね。
私は、出来るだけ預かり日数を減らせるよう旦那様と協力し合えて素晴らしいなと思います!
退会ユーザー
うちの自治体はコロナの登所自粛は、次年度の入所選考に影響はないと発表しています。普通は利用回数が少ないとポイントが下がるのですが…
そのママさんは、主さんの連絡先を知っているんですか?😲会わなければ話はしなくないですか?
何か言われても、「今はコロナで出来るだけ登所を自粛している」で、よいのでは?
-
はじめてのママリ🔰
自粛で登園を控えてると伝えてみようと思います。
ご近所ママさんなのでよく会います。。- 6月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
日数を減らす努力してることを話してみます。