※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
焼き肉大好き
子育て・グッズ

子どもの生活リズムについて悩んでいます。昼夜のリズムを整えようと無理をしていたが、夜中に起きることが増えてしまい、結局は元のリズムでよかったのではないかと思っています。

子どもの生活リズムってどこまで気にすべきですか?
少し前までは、
朝7時~8時に起床、そこから日中はトータル4~5時間くらい寝て(勝手に寝て起きる)、寝つくのは夜9時~11時のどこかでしたが、朝まで一度も起きず、1日12~14時間くらいの睡眠でした。朝はカーテンを開けて声掛け、夜は照明を暗くするなどの工夫はしています。
最近、昼夜のリズムをつけさせるためにネットで色々調べて日中無理矢理起こしたり散歩に行ったりたくさん遊んだりするようになりましたが、それで夜寝る時間が早くなっても夜中に起きることが増えました。夜中起きた日の翌日は睡眠時間が足りず日中の睡眠時間が増えてしまいます。
結局、夜は遅いけど朝まで一度も起きず寝てくれる前のままでもよかったんじゃないかと思うようになっています🙄

コメント

みゆ

まだその頃は
朝カーテンあけたり
夜は暗くする
起きたら着替えなどの
生活リズムしか
なかったです😂💓
好きな時に寝かせて
好きな時に起きて でした😂

ゆみ

寝てる時は無理に起こさなくていいかなと思います✨眠い時はしっかり寝させてあげた方がいいみたいですよ‼️起きてる時に、たくさん遊んだりお散歩って感じでいいと思います🎵

のん

寝る時間が遅いと性格形成に悪影響だと、小児科で看護師をしている母に言われました💦

午後寝はしっかり長く取らせてあげた方がいいらしいのと、1歳になると午後寝のみが定着していくので、午前寝は短めに切り上げて良いと思います。その分午後はしっかりと。

早寝早起きはやはり基本として、お昼寝のタイミングも出来るだけ固定してみてもいいかもしれません。
まだ5ヶ月なので睡眠時間に個人差がかなりあると思いますが、私が新生児期からずっと気を付けているのは
・朝はすぐに朝日を浴びさせる
・午前中にお散歩
・午前中30分〜1時間、午後に2時間くらいのお昼寝
・午後のお昼寝は少なくとも16時までには起こす
・17時以降はテレビ、スマホは見せない、外出させない(興奮して眠れなくなってしまうので)
・お風呂は寝かしつけ開始する1時間前には終わらせておく
・寝かしつけの時間の30分前には照明を暗めにする
です。

夜間断乳するまでは夜中何度も起きましたが、夜間断乳してからは基本的に朝までぐっすりです。
今まで20時半以降に起きていたことないです🙆‍♀️
今でも20時過ぎには必ず寝ています。

最初はなかなかすぐに効果?は出ませんが、地道にずーっと続けると、やっぱり生活リズムって大事だな…と実感します。
9ヶ月で保育園に入ってからは、より生活リズムがしっかりとして、本当に助かっています。

deleted user

うちは就寝時間しか気にしてないです!

好きな時に寝かせて好きな時に起きてます。
それでも20時に就寝、からリズムが狂った事がないです。
ただ個人差はあるのかな、と思います💨
息子は、私たちがこういうリズムでいて欲しいと思ってるのと全く同じ生活リズムを自分で作り上げてくれたし、旅行や遠出、帰省などで大人都合で振り回す事があってもリズムが崩れる事がない子なので、気にせず済んでるのかもしれないです😄

もうすぐ保育園行く、とかならそれに合わせた生活リズムを早めに作る事は必要なのかもしれないですが、そうでないならお子さんに合わせて、あ、この時間までに動いた方がこの子に合うな、みたいな風に自然とリズムを作っていってもいいのかなと思います☺️

焼き肉大好き

みなさん、ありがとうございます。参考になりました!
できる範囲でやっていこうと思います😀