
離乳食の進め方やタンパク質の摂取についての相談です。しらすを与える際の調理方法や、アレルギーの心配があるため他の食材についての情報を求めています。
今離乳食をはじめて2ヶ月経ったところで、来週から2回食にしようかなと思っています。
白身魚のベビーフード(フリーズドライ)を拒否してしまって(魚くさいのが嫌みたいです...)タンパク質が豆腐しか食べれていません。
しらすをあげてみようと思うのですが、スーパーで普通にパックで売っているしらすにお湯をかけて塩抜きをすればいいんですよね?
ただ魚くささが嫌なのであれば、しらすも嫌がるのではないかと心配しています。あと今の時期あげれるタンパク質って、きなこや大豆、卵(少しならそろそろ試してみても、と本には書いてありました)ぐらいかと思うのですが、どれもアレルゲンなので、せめてアレルギーの心配の少ないものをもう1つ食べれるようになってから挑戦したいと思っています。(私が小学生ぐらいまで大豆アレルギーだったので余計に心配で...)
こうしたら魚も食べれた!とか、他にアレルギーの心配が少ないものこれならどう?など、何か情報教えていただけないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

*夢*
うちの娘もお豆腐大好きでした(*´꒳`*)
なので初めはお豆腐に魚を混ぜて食べさせてました!
しらすはお湯をかけて塩抜きで大丈夫です♪
ママが食べてみてしょっぱいしらすだったら少し茹でてあげても良いと思います!

ゆみ
しらすは沸騰したお湯で1~2分茹でたら大丈夫ですよ❤️私はお粥に混ぜてしらす粥にしてます✨喜んで食べてます!
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません。
茹でるのはほんの少しでいいんですね✨それなら楽チンで気負いなく作れそうです😊食べてくれたらいいなぁ😭しらすがゆ美味しそうです💗喜んで食べてくれるの嬉しいですね😊- 6月18日

ちゃ
魚臭いのが苦手な子もいますよね💦
うちの子はしらすは得意ではないですが、鯛は嫌がらずに食べました!
しらすはミネストローネに混ぜて食べさせたらパクパク食べられました👍
豆腐が食べられているのであれば、きな粉は大丈夫かなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
あ、やっぱりそういうタイプの子もいるんですね😭ミネストローネ!凄い、7ヶ月になるともうそんなお洒落なものも食べれるんですか✨
なるほど。あまり身構えずにきなこはチャレンジしてみようと思います😊- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、遅くなってしまったことお断りが漏れてました😭
本当にありがとうございました。- 6月18日
-
ちゃ
いえいえ☺️
好きな野菜に野菜スープとトマトペーストいれただけのなんちゃってミネストローネです🤣
私もアレルギーが心配だったので、食物アレルギーをこわがらない はじめての離乳食、という本を読んで参考にしています😊
お子さんのお好みのタンパク質の食材が発見できますように✨- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、確かに野菜スープと合わせたらミネストローネ感ありますね!しっかり食べれるようになってきたらやってみます〜🍅
アレルギー心配ですよね😭子育てって、なんかこういう責任重大なことがポンと軽々しく乗っかってきて、本当大変だなと思います💦教えていただいた本読んでみます😊ありがとうございます!- 6月18日

🌈虹ママ
魚はかぼちゃや、コーンにまぜると誤魔化せると思います(*^^*)
うちはどちらもCO・OPの冷凍うらごしを使ってました!
しらすはそれで大丈夫です!
あれば減塩と表記があるものが安心かと☆
もうすぐ7ヶ月なら納豆はどうですか?豆腐大丈夫ならたぶん平気だと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりましてすみません。
かぼちゃがゆに混ぜてもダメだったんです...😭慣れですかね...
コープ便利って聞きます✨冷凍うらごしめちゃくちゃ良さそうですね💗
減塩表記のしらすを探してきてトライしてみようと思います!
すみません...打ち間違いで、今まだ離乳食開始して1ヶ月なんです😅7ヶ月まであと半年あるので、7ヶ月になったら納豆も挑戦してみたいです!ただ、私も夫も納豆食べれないので、余った納豆をどうやって食べるかそこも考えないといけません😅笑- 6月18日
-
🌈虹ママ
少しずつ混ぜてみるか、だしとか使いだすと味変化あるので食べてくれるようになるかもです♪
納豆は冷凍できますよー♪
刻み納豆なら自分で刻む手間ないのでお湯を回しかけてねばりとって小分け冷凍が便利です😊- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、お返事間違って下に書いてしまいました😭
- 6月18日

はじめてのママリ🔰
野菜スープと混ぜたものは嫌がったのですが、おだしはまだやってないので挑戦してみます😊✨
冷凍できるんですね!全く食べないので未知の世界過ぎて😂刻み納豆とは...?というレベルですが、なるほど少しイメージできました!また調べてみます😊具体的にありがとうございます!納豆食べてくれるようになったら、栄養価も高いっていうし嬉しいです😆親の好き嫌いの影響を与えたくないのであげてみます💗ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
遅くなりましてすみません。
豆腐に混ぜても嫌がってしまって😭うちの子はおかゆ大好きなのですが、おかゆに少しでも混ざっているとわかるみたいで...💦
なるほど!確かに離乳食はあげる前に味見ができますね✨塩抜きして、しらす調整してみようと思います😭