
10ヶ月の息子の日課について相談です。起床・就寝時間、ミルクの回数について。息子は自立心が旺盛で、寝起きも良い様子。自由時間が少ないので早起きしたいとのこと。助言をお願いします。
10ヶ月の息子を育てています!
起きる時間、寝る時間、
ミルクの回数(完ミ)についての質問です。
基本的に...起きる時間は9時~10時
寝る時間は20時~21時半あたりです。
離乳食は3食しっかり食べているので
1日のミルクの回数は(200ml)を多くて
2~3回少なくて1回です。
あげている時間は15時に1回(お菓子も少し食べます)
寝る前に欲しがれば1回あげています!
私は専業主婦、旦那は在宅ワークです。
息子が起きている間は、つかまり立ち
ソファやベッドも上り下りできていたずら大好き
なので目が離せません。
お昼寝の時間も疲れて一緒に寝てしまいます。
夜息子が寝たらやっと自由時間!
テレビを見たりゲームをしたりしています。
なので私の寝る時間は0時くらいになってしまい、
なるべくはやく起きるように努力はしているんですが
目覚ましをかけていても9時になってしまいます汗
息子は寝起きがとても良く私よりも早く1人で起きてミルクを欲しがって泣くこともなく1人で遊んでいる様な感じです。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- lei(5歳9ヶ月)
コメント

ちぃーまま
お子さんの生活リズムを
作れるのはママなので、
少しずつでも起きる時間を
早めた方がいいかと思います!
近いうちに保育園や、
幼稚園に行く予定はありますか?😌
これから月齢が上がっていくと、
体力もありあまってしまって、
今よりも寝る時間が遅く
なるかと思いますっ!
そうなると、
益々ママが疲れるかと😭😭
lei
そうですよね💧
ちゃんと規則正しい生活送れる様に明日から努力します!
今は空きを待っている状態です!
ちぃーまま
それなら徐々に戻した方が、
尚更いいかと思いますっ😌
保育園に通い出してから、
早寝早起きの生活に戻すのは、
息子さんも慣れなくて、
疲れが出ちゃうと思います💦💦
そのいきで、
少しずつ頑張って下さいね☺️