※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

あっちに行こう、おやつあげるからもう帰ろうなどが通じないレベルのイ…

あっちに行こう、おやつあげるからもう帰ろうなどが通じないレベルのイヤイヤ期(泣く、叫ぶ、地面に突っ伏すなど)って、子どもの割合的に多いか少ないかどちらでしょうか?🥹

娘はちょっと前まではイヤイヤは言うけど娘に共感しつつこちらの要望を伝えたら気持ちを切り替えて言うことを聞いてくれましたが、プレ幼稚園が始まってから(←タイミングは関係ないかもですが)こちらの言うことが通じずおやつやおもちゃも効かなくて大号泣しながら地面に突っ伏す癇癪が始まりました💦

先日親子遠足があって最初の方は楽しんでましたが途中で雨が降ってみんなで雨宿りしてたので自由に遊べなくなりだんだんと機嫌が悪くなり癇癪までは起こさなかったですが、ひとりで雨の中遊ぼうとしたり止めたらイヤイヤ言いながら怒るしめちゃくちゃ大変でした😱☔️
こんなふうにイヤイヤ言ってる子はほとんど居なかったです。。
え?みんなイヤイヤ期とかないの?😭うちの子だけ?😭と気になりました。
みんな時期が違ったり、イヤイヤ怒ったりするタイミングが違うんですかね?😭😭😭

ちなみに幼稚園は楽しく過ごしてるみたいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

床に突っ伏すのはあまり見ないかもですね🙁
皆イヤイヤ期ないんだ…って私も同じこと思ってました😮‍💨
時期もあるかもしれないですね!!

ちなみに、うちも床に大の字で虫がひっくり返ったのか?!って思うようなポーズでイヤイヤするタイプでした🤮

あかり

2歳5ヶ月男児を育てていますが、うちの子は典型的な床にゴロゴロ系イヤイヤマンです!
エスカレートすると泣くし叫びますよ😂
あっちに行こう、やおやつあげるから、は息子の気分に合ってないと全く効かないですね。

娘さんもだんだん自我が強くなって、意思がはっきりしてきたんだと思います。
うちの子は割と激しめな方かと思いますが、友達や会社の人も同じくらいの時期からみんなイヤイヤされてますよ!

ちなみに、うちの子は外面いいので、園ではあまりイヤイヤせず、いい子にすごしてるみたいなので、余計に家で爆発してるのかもと思ってます😂

うさこ

割合で言ったら少数派なので、みんな冷たい目で見るんですよね😭
ただおっしゃる通り、イヤイヤする場面が違う、イヤイヤの方法が違う、だけだと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子も店の前で床に突っ伏して号泣したり、どんなに優しく声かけても1時間ほど泣き続けるとかのイヤイヤでした😅
しかも子供の要求の通り「チーズ欲しい!」っていうからチーズ渡したら「食べない!」、冷蔵庫に戻そうとすると「チーズ欲しい!」の繰り返しを20往復くらいして1時間くらいギャン泣きです笑
他の子もイヤイヤは同じ時期に通ってるけど、「言うこと聞いてくれない」「ギャン泣き」くらいで行動がひどすぎることは無さそうでした。

私はもう諦めて「うちの子は成長過程をしっかりとふめてる!思い出になるから動画撮っとこ」と思って酷すぎるときは動画撮ってました😂酷ければ酷いほど映える(笑)し、そうするとこっちのイライラもおさまりやすいのでオススメです♪