
レジ業務でお客様が直接クレジットカードを渡してくることに困っています。感染リスクを考え、トレーを介しての取引を希望しています。同じような経験をされている方、対応方法を教えてください。
レジ業務について
パートでレジ担当です。
うちのお店はクレジットをお客様の方で差し込むタイプではなく、こちらが預かって、差し込み、取引が終わったらトレーに乗せて返す方式なんですが、
このコロナが流行ってるご時世でもお客様は普通に手渡しでカードを渡してきます。
手で受け取ろうがトレーを介して受け取ろうがクレジットカードに触れなきゃいけないので、同じなんだろうと思いますが、
お客さんが手で直接クレジットカードを渡してこようとするのでトレーの上にお願いしますと言ってトレーを差し出すとムッとして軽く投げつけてくるお客さんとか多々いますけど、お客さんも今のご時世、ご自身のためにも直接やり取りしない方が良くないですかー?
どこのお店でもトレーに乗せて返してくるし、そんなのどこも一緒なのに💦
理解できません。
多少、手でやり取りではなくトレーを介してだと感じ悪い、汚がられてる感じがするって思うかもしれないけどコロナ流行ってるから仕方ないですよね😓
こっちも妊婦でかなりリスクのある中働いてるので、
クレジットとか投げつけてくるお客さんとかに遭遇すると悲しくなりますね😢
接客業で働かれてる妊婦さんいますかー?
みなさんの職場のレジはどんな感じですか?
クレジット、お金共にトレーで受け渡しますか?
だって今や誰がコロナなってるか分からないじゃないですか😭発熱してもそう簡単には検査してもらえない訳ですし。こわいですよね〜😭😭
- くろみ
コメント

Sapi
確かに客として行った時に
あれ意味ある?とは思います😓
たまに店員が手袋してやってる店もあるので
それならわかるけど、素手なら直接でもトレーでも無意味だよな…と😂
トレーに除菌効果あるわけでもないので😂
でも不特定多数の客を相手にするなら
気持ちだけでも避けたいんだろうなーとか
お店側も配慮してますよとパフォーマンスも必要だしなぁとか思ってました(笑)
が…、どっちにしても
そんなことでイライラするのも
そもそも面倒な客なんだろうなと思います🤔

りお
個人的意見です。
手渡ししないでトレーへって貼り紙してる所もあります。
店員が預かるならそのまま貰ってもいいのではと思います。
貼り紙してますか?その店。
してなくて、そんな対応されたら私なら『 は?』って思いますね。
その後の対応も重要です。
店舗で徹底してるなら仕方ない対応かもしれないけど、1人だけとかならクレームにも繋がるかと。
それ言った後に『 すみません。コロナの影響でお店からの指示なんです。』とか一言はほしいですね。
妊婦とか客は知らないし、このご時世だからかびんになるのはみんなそうだと思いますが、一個人でしてるのなら私はどうかと。
-
くろみ
貼り紙してあります、もちろん。受け渡しはコイントレーを使用しますとなってます。それなのに手渡ししてくるので、受け取る時もありますが基本はトレーの上にお願いしてます。他の方もそうされてます。今のご時世仕方ないと思います!会社からの指示で一個人でしてるわけではありません!
- 6月14日

なな☺
近所のスーパーはセルフレジを導入後もクレジットカード決済だけは手渡し(カルトンの上にのせて)で行っていたのですが、最近クレジットカードもセルフになり嬉しいです!
美容部員ですが、コロナの前はカルトンの上にお金をのせてやりとりする意味としては、金銭授受の際に違算がでないように、小銭を確認しやすいようにというものでした。
クレジットカードについても、手渡しだと無意識に閉まってしまったりして返した返してない、渡した渡してないなどの勘違いの発生があるのでかならずカルトンで返します。
コロナでオペレーション増やしてカルトンでの授受を行ってるスーパー多いですよね。でも無意味ですよねー😅
失礼ですが私は逆に、直接的な効果はなくても、店員さんの手の方がウイルスついてそうなのでお客様の手に触れないようにという意味でお客様に不快感を与えないためのオペレーションかと思っていました。
いずれにしても私だったらお客様が不快に思われたのなら、不快感を払拭させる一言でフォローしたいな、とか、表情を変えてみようとか考えますね🤔?
あくまでも自分がお店がわの人間なので、お客様の態度嫌だなーとかの前にお客様を不快に思わせない努力をします。
-
くろみ
恐れ入りますが、感染予防のため、こちらのトレーの上での受け渡しをお願いいたします。といえば良かったかもですね〜!ちょっと次から気をつけてみます!ただ、トレーにと言われても、は?も思われるお客さん多いんですよね〜💦うちの店は袋詰めがセルフになったのですが、結局服などの衣類は畳んでカゴにお入れしないといけないので、クレジットカードを握って待っているお客様がいるんですけどレジの最中はやることが多くて手が空いていないのでクレジットを握って待たれてると少しイラッとしてしまいます😅💦
あともう少しトレー上での受け渡しの案内を分かりやすいとこに貼ってみます!!- 6月14日
-
なな☺
んー。やること多くて手が空いてないからお客様に対してイラッとしてしまう時点で、私と考え方というか…仕事に対しての向き合いかたが違いすぎて…お話があいません😢すいません…
イラッとしてるのがお客様に伝わったんじゃないでしょうか?💦
よくイラッとしてる店員さん見かけると、接客業じゃなくて工場で働けばいいのにって思っちゃいます。
パートさんでもレジはお店の顔なのでがんばってください!案内の貼り紙を貼る場所を変えてわかりやすくなるといいですね。
お体大切にしてください…。- 6月14日
-
くろみ
そうですね💦私も工場とか接客のないとこがよかったな〜と思ってます。そういうとこも受けようとしましたが時間的に条件が合わず今のとこになりました💦感じの悪くならない接客をしようと思います!ありがとうございます✨
- 6月14日

退会ユーザー
お店を使う側としての意見としてはですが…
正直貼り紙なんて気にして見ようとはしていません。どう避けても目に入るくらいの大きさじゃない限りは見ようと気に留めることもないです。
どうしても周知させたいなら嫌でも目に入るくらいの大きさの貼り紙を至る所に張らないと意味はないかなぁと思います。
貼ってるんだから見てるし分かってるはずだよね?って店側からしたら思う人もいるのかもしれませんが、私は正直そこまで見てません💦
それかお店からの指示なら会計の時に「〇〇円になります、現金またはカードはこちらにお願いします」ってトレーを差し出してくれたら親切だなぁと思いますし、相手も嫌な思いしないかなぁと思いました🙌
お客さんの態度ももちろん悪いかもしれませんが、そうさせてるのは店員さんにも原因がないとは言いきれないと思うので言い方変えたりとかフォローの仕方で変わると思います。全て妊婦であることも含めて察してやって、はちょっと違うかなと思います。
-
くろみ
かなり小さくて分かりにくい場所に貼ってあるのでみてないと思います。分かります💦私もそこまで多分みてないのでお客さんからしたらそんなの見てませんよって言いたいですよね。
お会計が〇〇〇円です、現金またはカードはこちらにお願いしますと言ってみます!ありがとうございます😊- 6月14日
くろみ
今のご時世仕方ないですからね💦確かに意味あるのかなーとは思いますけど。1番良いのはお客さん自身に差し込んでもらって取ってもらう、コンビニみたいな方式ですよ!今あるないは別としてなるべくは避けたいって思うのは人間皆一緒だと思いますし💦それが嫌ならお店を利用しないでほしい!
Sapi
その方法のほうがベストですが
そう簡単
機械は導入されないと思うので
張り紙が見にくくないか?など確認したり
「張り紙を見落としてるのか手渡しする人が多い」と
上の人に相談してみてはどうでしょうか?
お店によってはレジだけでなく入口や店中にとかにも
大きく【コロナのためお金やカードは手渡しせずトレイへ】とか
【あまり店員に声掛けしないように】とか
色々書かれてるところもありますよ!
くろみ
そうですね〜もう少し分かりやすい場所あちこちに貼ろうかなと思います!多分貼り紙見落としてると思います💦