![☆りっちゃん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園での水遊び用水着について、セパレートとワンピースどちらが脱ぎ着しやすいでしょうか?大きめを買うとおまたに隙間ができるか心配です。
幼稚園でのプール(水着)について
年少の娘がいます。
今度幼稚園で水遊びをやるので水着を用意するのですが、
幼稚園からのお手紙には「自分で脱ぎ着しやすいもの」を用意するように書かれていました。
セパレートタイプとワンピースタイプどちらが脱ぎ着しやすいんでしょうか?
また、少しでも着やすいようにワンサイズ大きめを買おうかな~と思ってるんですが、大きめ買うとおまたの部分に隙間できちゃいますかね?💦
- ☆りっちゃん★(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![K❤️M💜A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K❤️M💜A
私が行かせてる園ではセパレートタイプはダメで繋がっている物やワンピースタイプでと書いてありました🩱
同じく自分で脱ぎ着できるものでと😊
なので隙間はできると思いますが、ピッタリサイズよりワンサイズ大きめがいいかと思います👍
![みみみ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ。
娘の通ってる幼稚園では
ワンピースタイプで背中部分かクロスになっていないものが一番自分で脱ぎ着しやすいのでそちらを準備して下さい!とお便りに書いてありました☺️
また水着はしっかりその子のあったサイズの物がいいと思います!
-
☆りっちゃん★
そのタイプが1番脱ぎ着しやすいんですね🙄少し意外でした🙄教えてくださりありがとうございます!
- 6月16日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
女の子のトイレを考えればセパレートが楽なんですが、
セパレートだと無くなったりするのでやめてくださいって園もあるので、それだとワンピース一択になります❗
サイズに関しては、水着って水のなかで縮むんで肌にくっつくので、少し大きくても隙間がなくなりますよ😃
-
☆りっちゃん★
トイレのこと考えてませんでした🙄確かに、水に濡れてるワンピースタイプだととっても脱ぎにくいですよね💦
うちの園は、自分で脱ぎ着できるものであればセパレートでも良いみたいなので、トイレのこと考えるとセパレートタイプが良いのかもしれませんね!- 6月16日
![ぶたッ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたッ子
うちの園はワンピースタイプが指定になっています😊
私もお股の部分の隙間が気になったので、スカートタイプにして、お股の部分よりスカートが少し長いものにしました😊
-
☆りっちゃん★
うちの園は、自分で脱ぎ着できるものであれば、ワンピースでもセパレートでも良いみたいです🙂
どちらにしても、スカートタイプのものにしておまた部分が気にならないものにします!- 6月16日
☆りっちゃん★
うちの園は、自分で脱ぎ着できるものであればセパレートでも良いみたいです🙂
水着ってピチピチだし、やはりワンサイズ上の方が着やすそうですよね🤔