※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
天使ママ◡̈*.。
子育て・グッズ

保育園に子供を預けて仕事を始める前に、市役所や保育園の見学をおすすめします。シングルマザーでも1.2.3号を取得できます。市役所で詳細を確認しましょう。

保育園に子供を預けて仕事を開始したいのですが

市役所へ行く前に見学へ行った方がいいのでしょうか?
あと1.2.3号ってシングルマザーで実家などに居ても取れるのでしょうか?

保育園に通わせたいけど色々調べてもよくわからずとりあえず市役所なのかな?と思ってますが……教えてください

コメント

moon

自治体のHPに色々載ってますが、聞いた方が早いなら市役所に行って疑問に思うことを聞いていいと思います。
保育園の場所なども聞くといいと思います。

1、2、3号の認定は子の年齢や親の就業で変わるので、シングルマザーとかは関係ないので、大丈夫です。

ちなみに1号は満3歳以上で親が就業してない場合
2号は満3歳以上で、親が就業またはなんらかの理由で保育できない場合
3号は3歳未満で保育が必要な場合です。

  • 天使ママ◡̈*.。

    天使ママ◡̈*.。

    シングルマザー関係ないんですね!安心しました……。以前市役所でシングルマザーは保育園入りにくいからと言われたので関係あるのかと思っていました。市役所通さなくても保育園見学後入園とかできるのでしょうか?

    • 6月14日
  • moon

    moon


    シングルマザーは点数加算されるのでむしろ入りやすいですよ。

    保育園の管轄が市役所なので、申請しないと入園できません。なので通さないといけないです。
    幼稚園は園に直接でも大丈夫です。

    • 6月14日
  • 天使ママ◡̈*.。

    天使ママ◡̈*.。

    市役所へ行くその後保育園見学ですか?

    • 6月14日
  • moon

    moon


    見学自体は園に直接アポを取って行きますが、入園の申請は市役所です。
    空きがあるかなどは市役所に聞いた方がスムーズだと思います。

    • 6月14日
  • 天使ママ◡̈*.。

    天使ママ◡̈*.。

    市役所に行ってみます!ありがとうございます!

    • 6月14日