
保育士ママさんへ 育休明けのシフト固定について悩んでいます。シフト固定でないと登園時間が変わり、娘に負担になるかもしれません。しかし、シフト固定でないとボーナスや手当が減る可能性があります。
保育士ママさんに質問です!
多くの園がシフト制だと思うのですが
育休明けはシフト固定にされてますか?
夫の勤務が4:00〜14:00か14:00〜24:00
なのでシフト合わせれば全シフト
出勤できるのですが毎日登園時間変わるのは
娘に負担になるかなと悩んでいます
シフト固定にすると自担にしない限り
お給料は変わりませんが
ボーナスと諸手当6万くらいが出ません
- はじめてのママリ🔰
コメント

たゆと
時短を取ると当番免除になるので30分だけ時短を取ってました。旦那がシフトで、送迎はバラバラの時間でしたが😅

ままり
私の話でなくて申し訳ないです😭
姉が保育士してますが育休明けはシフト固定にして日勤での勤務をしています☺️
うちは保育士ではないのですが夫婦で同じく福祉系の仕事をしていまして、2人ともシフト制ですが、私は旦那と勤務がかぶらないようにして組んでもらって、通常通りシフト制で仕事しています👌🏻
もちろん送迎時間もばらつきがありますので、申し訳ない気持ちもいっぱいありますし、自分自身体力もかなりしんどいと感じています…
とても悩みどころですよね💦
シフト固定のできる職場であれば
私なら固定にしてしまうかもしれません…
慣れてきてから、通常通りに戻すのも良いのかなぁと思いました💡
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないですありがとうございます!!
ただでさえ定額の保育士の給料から-6万が大きすぎて悩んでいます
とりあえず固定から始めてみたほうがいいですよね😭- 6月13日

あー
育休明けからはシフト固定で8時半~17時半のフルタイムで働かせてもらっています😊
ボーナスも手当ても変わらずです!
-
はじめてのママリ🔰
変わらずなんですね羨ましいです😭ボーナスだけならいいんですが手当60,000もなくなるとなると悩みます😭
- 6月13日
-
あー
毎月-6万円となると困りますよね💦
旦那さんとシフト合わせるのも大変そうですが😥- 6月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
バラバラだと親子共々辛いでしょうか?
たゆと
辛くないですよー!
旦那が送迎してくれると楽でした。
はじめてのママリ🔰
たしかにどっちも自分でするよりは楽ですよね
ありがとうございます!