
生後3ヶ月の赤ちゃんの体重増加が少なく、授乳に不安を感じています。胸の張りも減り、赤ちゃんの体重が心配です。完母での育児に不安を感じています。
昨日で子供が生後3ヶ月になりました👶
体重なのですが、5/13〜6/12の約1ヶ月で764g(1日で計算すると24.6g程)しか増えておらず心配になってしまいました…
母子手帳の成長曲線には入っているのですが、1㎏増えるものだと思っていたので授乳の仕方が悪いのではと凹んでいます。
また、前は3時間もすると胸がパンパンに張っていたのに、最近は張ってる感じもなく出が悪くなったような気もしています…
そのせいで息子は体重の増え方が落ちたのかなぁと😢😢
今まで順調に完母でやってきたのですが、このままやっていけるのか急に不安になってしまいました💦
- しーちゃん(5歳1ヶ月)
コメント

ミニー
だんだん緩やかになるので大丈夫だと思います!
差し乳になってんではないですか?
うちも最近は4時間とか開きますが飲むのは一瞬で終わって( ゚д゚ )エッ・・・オワリ?ってなります🤣

ナル
全然大丈夫ですよー🙆♀️
うちも下の子が2ヶ月〜3ヶ月の間、700g増でしたよ😊
母子手帳の成長曲線は完ミの子も含めてなので、完母の子はもっと緩やかな曲線になるそうです。
ネットで検索したらでてきますよ😁
あと3ヶ月までは30g増えなきゃいけないみたいなの聞いたりしますが、医師はそんな30g神話は気にしなくていい。
母乳は消化も早いから、足りててもそんなに増えない子はたくさんいる。
成長曲線入ってて、おしっこうんちがでてて、機嫌が良ければ問題ないと言われました☺️
我が家は3ヶ月以降、更に体重増加が緩やかで5ヶ月で5.4キロくらいですが、順調、ミルクも足さなくていいと言われてますよ😁
成長曲線入ってるようですから、気にされなくて大丈夫だと思います🙆♀️
おっぱいはさし乳になったんだと思いますよー😊
赤ちゃんが飲む時に作られるいいおっぱいになったってことです😁
-
しーちゃん
完母と完ミのグラフは違うのですね🤭初めて知りました!
消化がいいのは分かってましたが…調べてみますね✨
お医者さんの話を聞いて、なんだかホッとしました◎
差し乳になったのかもしれませんが、出てるのかは不明です😞💦
泣いていても、何で泣いてるかわからなくてとりあえず3時間おきに母乳をあげてるのですが💡もう少し間隔開けてみたら食いつき良くなるのでしょうか、、😞😞- 6月13日
-
ナル
母子手帳のは完ミ・混合・完母全部一緒になってるので、下の方だからと気にしなくていいと言われましたよー🙂
おっぱい飲み始めて少ししたら、ツーンとしませんか?
あとは3ヶ月になると飲むのが上手になるので、5分で9割飲めてます。
時間が短くなって心配になるかもですが、上手に飲めるようになった証拠です☺️
うちの子はそれより更に短く、3分とか片方だけとか、酷い時は片方1分で終了でしたよー。笑。
ムラがでてきたりもありますが、おしっこうんちがでてれば大丈夫です🙆♀️
体重も1ヶ月単位で増えればOKです!
3ヶ月以降はみんな体重増加は緩やかになるので、増えが悪く感じますが、1ヶ月単位でその子なりに増えてたら大丈夫ですよ😁
寝返りするようになったり、手足バタバタして動きが激しい子は余計増えないので。
抱っこしたりあやして泣き止むなら母乳じゃなくてもいいですし、それで泣きやまないなら授乳でいいと思いますよ🙂
母乳は何時間以上あけなきゃいけないとかもないので☺️
子どもさんもまとめて飲む子、ちょこちょこ飲みの子、色々ですし😁- 6月14日
-
しーちゃん
安心しましたー!
情報ありがとうございます😢✨
なんとなくツーンとチクッと痛いような感じはあります◎
片方1分!凄い早いですね!👏
たしかに最近は片方5分とかで寝てしまったり、かと思えば両方10分も弱〜く咥えてそれは飲んでるの?って時もあります😶💦
おしっこは1日10回以上、うんちは2〜3回ほどです💡
何で泣いてるのか分かるようになるって聞いていたので、いまだに分からない自分に焦ったりしています😂😂- 6月14日
-
ナル
ツーンとなるのはその時におっぱいが作られてて、さし乳になったってことだと思いますよ😊
私もそんな感じです🙂
5分以降は飲んでるというより、安心するから咥えてたいとかもあるんだと思いますよ☺️
飲んでるというより、甘えたりなのかなーと🙂
赤ちゃんにとっておっぱい咥えてる時間は安心する時間ですから😊
おしっこもうんちもしっかり出てますから足りてるんだと思います😊
母乳だとミルクみたいにどれくらい飲んだかわからないので、初めてだと不安になりますよね😅
大丈夫です!私も長女の時はわかりませんでした。笑。
保育士なのに、我が子のことになると全くでした。笑。
なので、1日中母乳あげてました。笑。
2人目は1人目よりだいぶ色々気にしなくなるのもあるのか、余裕ができたのかわかるようになりました。笑。- 6月14日
-
しーちゃん
そうなんですね💡
前は寝てると胸が痛くて起きてしまう程だったので、どうしちゃったのかと思ってました😊💦
赤ちゃんの安心する時間、、
体重の事ばかり気にして、飲んでる?ってモヤモヤしてました😞もう少し肩の力を抜きたいと思います🤱
保育士さんなんですね!👏
1人目は初めてづくしで、これでいいのか悪いのか不安が多いです😶
余裕をもう少し持って、楽しめるようになりたいです👶✨
たくさんの情報や励ましありがとうございます😊💕- 6月14日

退会ユーザー
我が家の娘は3ヶ月から7ヶ月まで4ヶ月かかって1kg増やしました😂
かなり悩みましたが、何度も保健師さんや小児科の先生にも、ミルクや母乳もごくごく飲んでくれて、元気であれば大丈夫🙆♀️と言われました!
体重が増えないと本当に不安になりますよね。赤ちゃんの様子を見つつ、きになるところがあればかかりつけの先生や保健師さんなどに相談なされてみてくださいね☺️毎日お疲れ様です👏
-
しーちゃん
そうだったんですね‼
最初はごくごくと母乳を飲んでるのですが、そのうち吸い方が弱くなって、ちゃんと飲んでる?って感じになります😢💦
飲み終わった後泣かないので、足りてるのかなぁとは思うのですが、、😞
本当に不安になりますよね💦
励ましありがとうございます😊✨- 6月13日

ママ
うちも3ヶ月で、最近体重の増え方がグッと落ちて1ヶ月前からだと740gしか増えてないです。
母乳寄りの混合ですが、最近遊びするので私も上手く授乳出来てるか心配になったりします💦
-
しーちゃん
ほぼ一緒ですね😂同じような方がいて、なんだかホッとしました🙏
飲ませていてもうわの空というか、食いつきがいいのは最初だけなんですよね、、😢
スケールを買おうか迷ってます😞💦- 6月13日
-
ママ
遊び飲み、でした😅
スケールで毎日測ってますが、増えたり減ったりしながらトータル徐々に増えてる、と言った感じです
うちは足りないせいか母乳吸い出したらずーっと吸ってます💦- 6月13日
-
しーちゃん
他の方もおっしゃってましたが、買ったら私の性格的に授乳のたびに計測して増えてない…と落ち込んだり毎度するのも精神的にどうかなと悩みます💦でも体重気になる…
母乳はどの位でてるか目に見えないですもんね😂😂
水分をたくさん摂るといいらしいので、意識的に昨日から飲んでます!- 6月13日

退会ユーザー
うちも今2ヶ月半ですが、2ヶ月超えてから体重増えません💦
ずっと6000グラム行ったり来たり。。
スケール買って頻繁に体重測ると、それがストレスになって、母乳にも悪いと思います。
たまに測るならいいんでしょうけど…
授乳後満足してて、機嫌よくて、おしっこ出てれば問題ないと思ってます!
-
しーちゃん
たしかに、買ったら授乳のたびに計測してしまうと思います😢それがストレスになるのは良くないですよね💦
授乳中はほぼ寝てしまってます😊💦
おしっこも出てるから大丈夫かな。。- 6月13日

ママリ
1日20グラムしか増えていないですが、予防接種のときにも保健師さんにも減ってなくて少しずつでも増えてるなら全く問題ないと言われました。救急でかかった大学病院の先生にも問題ないと言われました。ちなみに成長曲線の下の方です。
-
しーちゃん
そうなんですね!😶✨
減ってなくて、少しずつでも増えてるなら大丈夫なんですね🙆♀️💡
安心しました、ありがとうございます😊💕- 6月14日
しーちゃん
保健師さんにも特に指摘はされなかったのですが、心配になってしまいました😞💦
いわゆる差し乳になったのでしょうか。。
スケールを買おうか悩みます😞