※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふう
子育て・グッズ

離乳食が大変で、2回目の食事を飛ばすことも。罪悪感と疲れで3回食が難しい。アドバイスを求めています。

離乳食がしんどいです。。😢

元々料理に対して腰が重いタイプです。(片付けが特に!)
それでも一回食はまだ何とかなっていましたが、
4月から保育園に通い、それと同時に二回食になりました。
まとめて作り冷凍したり、BFやコープの冷凍も使ってはいるのですが‥
それでも保育園から帰ってくるとどっと疲れて2回目の離乳食を飛ばしてしまうことも多々あり。
休みの日もそれはそれで体が疲れてしまい離乳食が億劫で昼から夜どちらかをミルクのみにしてしまう事もあります。

食材はゆるくですが進んでるとは思いますが、
もうすぐ9ヶ月になるのに、全然二回食が軌道に乗らず三回食にできる気がしません😭
こんな母で娘に申し訳なくて罪悪感でいっぱいです💦


同じような経験された方いらっしゃいますか?(居ないか笑)
離乳食乗り切るアドバイスなど頂けたら幸いです。😢

コメント

Himetan❤️

冷凍してたりBFならあるならレンチンしてあげるだけだと思うのですが…何が苦痛というかしんどいんですか?

  • ふう

    ふう

    そうなんです!おっしゃる通りなんです😭
    そのレンチンや、椅子を用意して、食べさせて、食事エプロン綺麗にして、食器洗って、、一つ一つがしんどいんです😭
    情けない限りです💦

    • 6月14日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    ごめんなさい💦
    嫌がったりして食べさせるとか離乳食手作りとかがしんどいならわかるのですが、レンチンや食器洗ってとかがしんどいってそんなに事も?って私からしたら思ってしまいます😅
    ちょっと甘えというか仕事とか家事を理由にしてこれから先の事まで考えてないのかな?とも思います。

    うちは娘は完全ベビーフード拒否でしたし息子もほぼ手作りです。
    ベビーフードはお出かけの時や出汁や野菜スープやホワイトソースやトマトソースの粉末を使ってるくらいです。
    娘は大人と同じメニューですけと薄味にしたり一口大に切ったりして、息子は手作りで冷凍したものレンチンして2人の椅子を用意してエプロン付けて時々娘の補助をしながら息子に食べさせて、エプロンはまとめて洗濯、食器もまとめ洗ってと休みの日は3回、保育園の日は2回と私はやってます。
    もちろん仕事もしてるので家事と育児では大変ですし疲れたりしますけど、私は平日は1回だけでも保育園で食べてくれるので有り難いって思ってますよ☺️
    9〜10ヶ月以降からは3回食をちゃんとした方がいいと思います。
    あまりゆっくりしすぎたりミルクばかりに頼ると1歳過ぎた頃をめどにミルクを卒業で出来なくなってしまうし、離乳食を食べない、離乳食後にミルクが必要となってしまったりして自宅でも保育園でも困ると思いますよ😅
    1歳でミルク飲ませない園も多いですし。

    あとうちは朝はパンにしてつかみ食べをさせたり、お粥に野菜やタンパク質を混ぜてあげたりとかもたまにしてますよ󾭠
    それだけでも気持ちというかモチベーションは変わると思います。

    色々とコメントをしましたが中にはお気を悪くしてしまう内容もあると思いますが、他の方は比較的的優しい感じのコメントでしたので申し訳ないですけど私は子供の事を考えてあえてはっきりとコメントさせてもらいました。

    • 6月14日
きりん

離乳食はそもそも【味覚や咀嚼の練習】だから、1口でも上出来👏って思って準備すればいいと思いますよ😄

娘の保育園では、園で2回食までは出るので、今週からまた慣らし再スタートして、来週月曜日から離乳食も園で食べさせてくれるから、1回だけでも減るのが有り難いです😋

私も家事全般苦手で、長女が離乳食ほぼ拒否していたので、次女は手作りは本当にしてなくてBFローテーションです😂
最近やっと1パック完食したりもしてますが、半分は冷凍してるので、温めるだけです。
ワンプレートタイプで、汁物やフルーツを分けたりもしてません。

無理に3回食にしなくてもいいと思いますよ😋✨
まだ栄養はミルクからで十分だし😄
いっそのこと、トーストやおやきだけ掴み食べさせて、あとはミルクでも全然ありですから😆👍

  • ふう

    ふう

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね。味覚や咀嚼の練習でふよね。なんか難しく考えてしまってるのか、一回の離乳食に 炭水化物・野菜果物・たんぱく質を組み合わせなきゃ〜とか色々考えると考えるだけで疲れてしまいます💦

    園で一回でも食べさせてもらえるの本当ありがたいですよね🙏💦

    同じようなメニューローテーションでも良いですよね?🤣
    献立もレパートリーなくて困ってます😅

    無理に3回にしなくて良いと言って頂けて安心しました😢✨
    前に言った通り、栄養素そんなにきっちり毎回気にしなくても、トーストやおやきだけであとミルクとかでも良いんですね‼️
    と言うか、もう掴み食べさせて良いんですね😲!?

    • 6月14日
  • きりん

    きりん

    同じ感じで大丈夫ですよ😄
    私は、例えば…BFの雑炊とかに野菜を少し加えたり。オートミール粥に、キューピーの角切り野菜のBF+豆腐や納豆、お麩を加えたりしてます😄
    オートミール粥(深めの器に5、6倍のお水やミルクを入れてレンチンするだけでお粥が出来ますよ✨)めちゃくちゃ便利だし、便通も良くなりますよ😆笑

    掴み食べはお子さんが興味があれば始めちゃっても大丈夫ですよ👍
    私は【手作り離乳食】っていうアプリの献立を参考にしたりしています😋
    離乳食の為に作り置きではなくて、親の食事作る過程で味付けする前に取り出してもいいし、お刺身を買って、1、2枚離乳食用に湯がいてほぐして冷凍するとかでも大丈夫ですよ😆
    少しずつ3食の食事のリズムを身につけられればいいと思うので、ママがストレス溜まらないように進めていけば全然ありです👍✨
    もっと気楽に考えましょ🎵笑
    長文失礼しました。

    • 6月14日
ゆう

うちももうすぐ8ヶ月ですが、離乳食が億劫でたまりません。。
まとめて冷凍やBFに頼っているので準備はすぐにできるのですが、娘の気分で全然食べなかったり、遊びだしてそこら中ドロドロにしたり、機嫌とるために延々歌ったり、、、なにより時間が30分以上かかります。。

憂鬱すぎて、最近は2回目の離乳食の時間を遅くして、夫に食べさせてもらってます🤣
アドバイスできず申し訳ないてすが、程々にがんばりましょ〜

  • ふう

    ふう

    分かります😭。。一から毎回手作りしてる訳でも無いのに、とても億劫なんですよね。
    ウチも離乳食だけで30分くらいかかります。
    そのあとすぐにミルクあげてますか?
    ウチは離乳食後にすぐミルクあげるので、更にプラス20分くらいかかります💦
    離乳食とミルクで1日終わる気分になります😅

    旦那さんに頼れるところは頼りましょうね😭💓

    • 6月14日
  • ゆう

    ゆう

    うちはお腹空きすぎても食べないので、先に母乳あげたり、離乳食の1時間後にあげてたり色々です🌼
    プラス20分は更に億劫になりますね〜
    これに準備・片付けや場合によっては着替えもあると考えると、、😰
    早く大人と同じようなものを食べるようになってほしいですね!

    • 6月14日
さとこ

わかります!2回食から量も増えるし、冷凍ストックもすぐなくなるし、負担に感じます😅
今8ヶ月ですが、うちも毎回遊び食べがひどくて30分以上かかるし、床や服がベタベタに...
もう嫌!ってなります😂
体重増やしたいために頑張ってますが、そうじゃなければ諦めちゃうかも..。
私はストック切らしてて、ミルクがゆだけのときとかもあります!
ミルクのほうが栄養バランスいいんじゃないか?とか思って😅

育休中の私からしたら、お仕事もされて疲れている中で、子どものお世話もされていて本当に尊敬します。
いい意味で手抜きしましょう!
今は親も子も楽しく!てのが一番かと😊