※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむ
妊娠・出産

妊婦検診で逆子のため31週にも行くことになり、実費はいくらかかるか悩んでいます。補助券で対応するか、自己負担するか迷っています。出産までに追加でいくら支払ったか教えてください。

妊婦検診について
市からの補助券で検診ときは出費はほぼほぼないとおもうのですが。
30週で、逆子の為31週にもきてくださいと言われました。
本来ならば2週間に1回の頻度なのですが、通常より診察回数増える事になりますよね。この場合、実費でいくらくらいかかりますか?
補助券で対応すべきか、自腹ですいくか…。
皆さん、出産までにいくら追加で払いました?

コメント

さ

最後の検診で券がなくなり5500円でした

(๑・̑◡・̑๑)

5000円ちょいくらいだと思います。

はじめてのママリ🔰

うちも同じ週で逆子で、一週間で行きました!
私のところは
先生の方からとりあえず補助券でしとくね〜だったのでその日はお金はかからなかったです🙆‍♀️
私はそれまでもどんどん検診を入れることはしてなかったし、〔次は2週間後と言われても2週間と3日後とかに行ったりしてたので〕予定日より1w早く産まれたので補助券はあまりましたよ!なので、検診代は追加で出したことはなくて、血液検査やモニター分で払うぐらいしかしてません🥳

カナ

3000~10000円の間で済んだと思いますが、生協に入ってる病院の為その分が月一2000円かかってました。
検診料は補助券なしだと上記の金額がかかりました。

deleted user

券使っても現金要る時ありましたよ!
特殊な検査する時など…

実費なら1万くらい持ってます✨
まぁ足らなくても、病院にATMあるので問題はないですが(笑)