※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お仕事

上司に怒らせる口調だと指摘され、コールセンターの仕事に向いていないのか悩んでいます。具体的な改善方法がわからず困っています。

コールセンターで務めています。
まだ入社したばかりなのですが、
この前上司にお客様を怒らせる口調だと
言われてしまいました‥
向いてないのでしょうか‥
ずっとそればかりぐるぐるして
どうしたらいいのか分かりません‥
どの点が怒らせる口調なのかも
分かりません‥。

コメント

りんご

どのような言い回しがとか具体的なお話はなかったんですか?抑揚とか語尾とか。。
言い方がきついよってだけ言われても私も恐らく故意にやっているわけではないので気づけないと思います。

  • み

    言い回しだと思います‥
    何度も同じように謝り続けたり
    してしまうので
    それが駄目なんだと思うのですが、
    他になんて言ったらいいか
    わからず‥

    • 6月13日
  • りんご

    りんご

    研修もまともにしないし指摘の仕方も雑だし私は上司の指導方法がいけないとおもいます😭
    みさんがかわいそうです…
    私だったら他のところに転職しちゃいますね。。

    • 6月13日
  • み

    研修は一日しました‥
    ですが、私の他の皆さんは
    とても流暢にやっておられて
    私の飲み込みが遅いのかなと
    不安な日々です‥
    転職も考えましたが、
    まだ務めたばかり‥
    主人にもきっと反対されてしまいます‥
    でもやはり、向いてないかなと
    思ってこの質問をさせて頂きました‥。

    • 6月13日
  • りんご

    りんご

    いや1日でコールセンター業務の全てを理解できるほど簡単なお仕事じゃないと思います。対面でお話しできないからこそ声色って大事ですし。。
    しかも仕事ってやっているうちに、こういうときはこう返せばいいんだなーとか刷り込まれて覚えていくじゃないですか。さすがに指導が雑だと思います。
    私はアパレルから転職して営業職をはじめていま6年になりますが最初業務内容もノウハウも意味わからなすぎて商談もボロカスすぎて研修なんだかんだ三か月くらいしてもらいましたよ😭
    旦那さんのご意見もあると思いますが体が資本ですし楽しいと思えたり目標を持ってお仕事できる環境の方がやる気もまた違ってくるかなあと思います。

    • 6月13日
  • み

    一日では確かにほとんど
    覚えられなかったです‥💦
    営業職ってすごいですね✨
    大変ですよね💦
    契約とかとるの
    とても難しそうですし、
    それこそ相手の考えや
    機嫌など汲み取らなければ
    ならないことがたくさんあり
    とても大変だと思います‥💦

    • 6月13日
deleted user

もう少し具体的に言ってくれないとわからないですよね(;_;)声のトーン、言い回し、何度も同じこといってくるお客さんに対しての返し方色々ありますよね…

  • み

    そうなんです!
    お客様に対して
    皆さんに同じ対応ではなく
    コールセンターのスタッフによっても対応が変わります‥
    なのでとても混乱します‥
    どれが正解でどれは言っては
    駄目なのかが全くわかりません‥

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠を機に退職しましたが私は5年間コールセンターで働いてました✨
    入社した頃わからないことだらけ上司にみさんと同じようなこと言われたことあります…
    上司によっても言い方も違えば教え方も様々ですよね…最初なんて上司に何を質問していいかもわからない言ってる意味さえわからなからない時ありました😭
    今は座学中ですか?トレーナーがついてブースに入ったばかりなら色んなお客さんと対応しながら色々学んでいきますしお客さんを怒らせる口調って何をもってそう思ったのか細かく伝えるべきですよね。その為に研修してますしね。

    • 6月13日
  • み

    いえ、研修はすぐ終わって
    ほとんど研修なく本番でした‥
    なので、未だにわかりません‥

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほとんど研修なく本番なんですね…
    逆に最初から怒り口調でかけてくる人もいれば文句ばかりの人もいますし上司の方はどういう場面が怒り口調だったか教えて欲しかったですね…私が働いてたコールセンターは実際に自分の応対を聞かせて評価とかもあったのでコールセンターによって様々かもしれませんがもし言われた上司以外にもトレーナーやSVがいるならこう言われたけどどういう所が怒り口調だったのか聞いてみるのもいいかもです。

    • 6月13日
  • み

    他の人に聞くのも少し怖くて‥
    どうしたらいいかわからず
    とにかく、同じことを何度も言って謝るのを辞めてみます‥

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎日お客さん対応してると凄く優しいお客さんにあたると自信つくんですよね😀✨上司の言葉もありがたいけどお客さんに成長させてもらうこともあるので怒ってるお客さんには話を遮ることをしないように沸点が下がるまで聞いてるだけにするとかこれから少しづつだと思います…
    最初からパーフェクトな人いませんしね😃無理せず家に帰ったらなるべく仕事のこと忘れるようにしてくださいね✨

    • 6月13日
  • み

    優しいお客様は
    たくさんいらっしゃいますよね😊
    確かにお客様にありがとうと
    言われるととても嬉しいです☺
    なるべく考えずに頑張ります🙌🏻

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たくさんいらっしゃいますね😃私苦情窓口と言われる部署にいたので優しいお客さんにあたると嬉しくて嬉しくてでした😅
    お客さんの言葉も励みに無理せず頑張ってくださいね✨

    • 6月13日
  • み

    はい☺
    こんなに長々とお付き合いしてくれてありがとうございました🙌🏻

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初の頃同じように上司に言われた経験がありましたのでみさんの今の大変さが文面を通して凄く伝わりました!無理せず頑張ってくださいね😀

    • 6月13日
  • み

    そう言ってもらえてよかったです✨
    今の職場は私しか
    そういったことを言われてない様子なので‥
    皆さんそんなこと言われず
    最初から出来てる方ばかりなのだと‥😭
    ありがとうございます☺

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    中には別のコールセンターの経験のある方だと流れとかはわかっていたりしますが業種によっては全くの未経験で入った方が入りやすかったりあります…逆に最初色々言われて身になりました。しんどかったですが…

    毎日出勤するの嫌で家でも泣いてました(;_;)
    あら探しをされるし苦痛でしたね…
    でも経験積んでくと自然と気持ちが楽になりました…
    お客さんの優しい言葉が一番頑張れたので人は人ですよ!最初からできてる人もいるかもですが自分は自分で進んでいって下さいね😀✨

    • 6月13日
  • み

    今私が出勤も怖い状況です💦
    またなんか失敗してしまうのではないかなど💦
    ありがとうございます☺

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    失敗は私もたくさんしましたがそれも含めて上司がきちんとフォローしなきゃだめなんですけどね😭

    • 6月13日
  • み

    ほんとにまだ少ししか務めていないのに
    私もたくさん失敗しました😭

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    失敗して指摘されて学んでいくと思うのであまり自分を責めないで下さいね😭

    • 6月13日
  • み

    ありがとうございます😭
    程々に頑張ります🙌🏻

    • 6月14日
まめ大福

コールセンターではないですが、電話応対に高い技術を求められる部署で働いています☺️
難しいですよね‥特に声だけだと‥堅苦しい話し方だとマニュアル通りの対応だと言われるし、フレンドリーに話せば馴れ馴れしいと言われる😑
本当、相手によってのところもあるので、慣れということもあると思います

謝罪する時でも、まず同調してから謝罪の言葉の方がいいみたいですよ☺️
あとは、言いづらいことを言う時には、一言「大変申し訳ないのですが」など前置きをすると聞く側の気持ちも変わってくるようです

  • み

    大変申し上げにくいのですが
    とは言っています‥
    本当に難しいです‥
    私は対面での会話は苦手で
    電話ならクレーム等はとくに
    何も思わないのですが、
    やはり、上司からそう言われてしまうと
    なにもかも駄目な気がして
    多分私自身がとても精神的に
    弱く、顔も知らない相手なら
    何を言われてもいいのですが‥
    優しく注意を受けても
    すごく深く受け取ってしまい、
    帰りの車でも泣いてしまうほどで、
    注意を受けた時は、
    そうですか、申し訳ないですと
    相手も優しく言われているので
    こちらも顔には出さず
    涙を堪えているのですが‥
    もっと強くならなくてはだめですよね‥

    • 6月13日
  • まめ大福

    まめ大福


    お子さんもまだ小さくて育児も大変な時に、仕事でも注意を受ける‥誰でも沈んでしまうと思います
    私はみさんが弱いとは思いませんよ☺️
    私も仕事上の電話で何を言われても気にしない方ですが
    それでもやはりみさんも少しづつストレスは溜まっているんだと思います
    そこに社内の人から言われたら気にしてしまいますよね
    まして、入社したばかりなのに‥

    私は今の仕事が長いので
    色んな新人さんを見てきましたが、最初は大丈夫かな?と思う人でも、成長して立派になった人をたくさんみてきてます
    なので、始めたばかりのお仕事ですから、完璧になんて出来ないし、頼れるものは頼っていい思います☺️
    その上司の方も注意は優しくしてくれているんですよね?
    だったら、困ったら頼る、何がダメなのかとことん聞いてみる。というのはどうでしょう?☺️
    あまり抱え込まないでくださいね

    • 6月13日
  • み

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    そうです、とても優しく注意してくださいました‥
    それなのに、自分はこんなに
    落ち込んでとても情けなくて‥
    向いてないんじゃないか
    あんなに優しい上司に
    そう言われるということは
    駄目駄目だからじゃないかと
    思い、なかなかプラスに
    考えられません‥

    • 6月13日
  • まめ大福

    まめ大福


    私は指導する立場でもありますが
    注意しても全く気にしない人もいます😅
    それに比べればみさんはきちんと考えられていて凄いなぁと率直に思いました
    ダメダメなんかは決してないですよ☺️
    無理にプラスに考える必要もないです
    ただ、上司の立場からすると、1人で抱え込んでしまうより何でも言ってくれたり、頼ってくれる方が嬉しいです!
    無理するほど頑張ってとは言いませんが、ご自身を追い込まない程度に頑張ってくださいね☺️
    同じ電話対応の仕事をしている者として陰ながら応援しています

    • 6月13日
  • み

    私も上司の前では
    そんな感じの態度というか
    気にしてません、これから
    また頑張りますみたいな感じの顔でいます🙌🏻
    実際はめちゃくちゃ凹んで
    めちゃくちゃ泣いてます笑
    涙を流さないようにするために
    必死です笑
    一人で抱え込みたくはないのですが、
    どう頼ったらいいのか
    どうしたらいいのかが
    難しいです‥
    幼少期の家庭環境が尾を引いています‥

    • 6月13日
なな☺

入社したばかりの社員にわかりやすく説明できない上司の方が向いていないだけなので大丈夫です!

入社したばかりで完璧にできる人なんていませんよ😊まわりをよく見て盗んだり、優しいかたに教えてもらったりしてみるのはどうでしょうか?

私はエステティシャン~美容部員でしたが、初めての会社はクレーム対応のために心理学やりました!そんな曖昧に叱られてもわからないですよね💦

  • み

    励ましの言葉ありがとうございます😭
    上司を呼んでくれても
    全然いいからとは言われていますが、
    私もそう言われてなくとも、
    皆さんより上司を呼んで
    対応もしてもらっています‥
    なので本当に自分が情けなく、
    出来損ないだと
    責めてしまい、ぐるぐるしてしまいます‥

    • 6月13日
  • なな☺

    なな☺

    経験を積むことがいちばんだと思います!
    マニュアルがあっても心理学を使っても全員に通用する訳じゃないですし、怒らせてしまうこともあります。あー怒っちゃったな、じゃこうしよう、あーしようってだんだん感覚でつかめてくると思いますよ😊

    なんの仕事でもそうですが、回数積めば見えてきます✊凹んでたらきりがないです💡みさんはきっと真面目な方なんですね!もっとき楽にがんばってください!

    • 6月13日
  • み

    皆さんがお優しく
    また涙が出そうになります‥
    ありがたいです‥
    どんな仕事でも同じですよね‥
    頑張ります‥!

    • 6月13日
みな

コールセンターで、私は電受担当ではなかったのですが、SVをしてました。あと店頭窓口対応でリーダー、故障責任者をやっていたのでご指摘対応を代わったりしていました。

コールセンターは、SVさんやその間のチーフさんたちがフォローに入るはずなので、向いてないとか落ち込むことはありません☺️助けてくれますから。その人たちはフォローや育成をするのが仕事で手当とかもらってますし。

しかも本人がわかりずらい指摘をしてくるのは、その上司の言い方が悪いと思います。

なかなか言いずらいとは思いますが、具体的にアドバイス下さい、と言ってみたり、他の方のコールのモニタリングさせてもらうとか。
上手い方の、て参考になりますよ☺️

何の業界のコールセンターかわかりませんが、結局のところは慣れだと思います。知識が付いたり、対応に慣れてくれば、臨機応変にこなせるようになりますよ。
どんなお仕事も慣れです。

それでも正直、向き不向きはあると思うので、ストレスに感じるようなら無理することはないと思います。

聞いていないので明確なアドバイス出来ませんが、抑揚やクッション言葉、トーン、間のとり方、相槌、復唱などで、ちゃんと聞いてくれる、話しやすい、など印象が変わってくると思います。

そんなに自分を責めないでくださいね😭

  • み

    きっと分かりづらい言い方を
    されたのは、上司が優しく
    何て注意をしたらいいのか
    分からなかったのかなと
    思います‥
    とても優しく注意してくれました‥
    確かに、クッション言葉など
    使うタイミングが掴めず
    なかなか言えません‥
    そういったこともやはり
    原因の一つなのですよね‥
    間のとり方なども難しいです‥
    でも慣れですよね‥
    頑張っていきたいと思います😭

    • 6月13日
かずじぞう

多分、私もコールセンターしたら怒られるかもしれません(笑)

一度、旦那さんとか友人にお客さん役をやってもらって、録音して一緒に聞いてみてはいかがですか?
旦那さん、友人に気になるところ指摘してもらうとかも参考になるかもです!

  • み

    友人にもコールセンターに
    務めている方がいるので
    お願いしてみます😭

    • 6月13日