
友達からの連絡に返事を迷っています。気持ちに余裕がないため、正直連絡したくないですが、旦那は返すべきだと言います。
友達から前に出産報告が来たのですか、丁度私が稽留流産をした時で気持ちに余裕がなくて返事を返していませんでした。最近またその子から連絡がありました。その子は私が不妊治療をしてることを知ってるのですが、自分が妊娠したからか、あれからどうなったか聞いてくるので、正直あまり連絡したくないです。一言返せばいいのですが…旦那にも話すと、友達は何も知らないんだから、返してあげなよって言ってます。私もその通りだと思いつつ、返せないでいます💦
- みき(2歳6ヶ月)
コメント

みー
私なら、ちょうど連絡来た時、流産してしまったから気持ちが落ち着かなくて連絡出来なかったよ。また落ち着いたら連絡するね。
って一言伝えますかね。(実際そうしました。)

退会ユーザー
正直言うと、不妊治療をしていると知ってる上に、自分が妊娠している状況で、あれからどうなった?とかデリカシーのない事を聞いてくる子とは、友達を辞めたい勢いです。
今後も仲良くしたいなら、返事しますけど、私ならもう関わりたくないです😢
私の友達にも、不妊治療している子いますけど、こちらから、状況をお伺いたてることもしませんし、我が子の状況も伝えることもありません。
-
みき
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね…多分、またどうなったか聞いてくるんだろうなと思うと嫌で💦- 6月14日

shimamama
正直に伝えたほうが、そういう友達にはいいかもしれないですね。
普通、連絡ないってことはまだだって察して聞いてこないですよ。
ちょっとおせっかいな人なのかもですね。
私は流産していて、連絡取る気になれなかった。
また良い知らせがあれば
連絡します。などと端的に伝えるのがいいかもです。
辛いですよね
私も息子が亡くなったときに
連絡のとり方に困りました。
でもやはり
事実を端的に伝えて
放っておいてほしい的な文章で返したほうが
煩わしい人からの連絡を断てました。
-
みき
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよ(^_^;)察してほしいです…
1回ちゃんと伝えた方がいいかもしれないですね💦- 6月14日

うさ
そのお友だちデリカシーないと思います。
治療してることも知ってて、あれからどうなったのって普通の神経してたら聞きません💦
あれからどうなったのかというのは、治療がうまくいったかということでしょうか?それともみきさんが妊娠してたということは知っていたということでしょうか?
どちらにせよ良識あれば普通は相手からは聞かないです。
私は二人ともすぐ授かれたのですが、いい大人なのでさすがにそのくらい配慮するのはわかります。常識です。
周りでその友人のような行動とってる人とは自分がされなくても距離おきますね。
相当無神経なので、今回以外のことでも無神経&配慮ない行動するのが目に見えてるので💦
返さなくていいですよ、友人もこれを機に自分の無神経さを学んだほうがいいです。
-
みき
ご回答ありがとうございます。
多分、本人は悪気はないと思うのですが、察してほしいなと思います…
治療が上手くいったかだと思います。妊娠して流産したことは伝えていないので知らないです。
1回返さなかったので、それで察するかと思ったら、また連絡がきたので、もうほっといてほしいなと思いました💦- 6月14日

はじめてのママリ🔰
私なら、え、なに、わざと?マジで嫌な奴だなで終わります💦旦那にそんな事言われたらキレちゃうと思います笑
-
みき
ご回答ありがとうございます。
言ってもいいと思います(^_^;)
私もちょっとキレました(笑)- 6月14日

ゆきち
私も返事を返せないかもしれません、、
それか余りにもムカついたら縁を切る覚悟で「あの時ちょうど流産していて辛くて返事が出来なかった。ごめん。また落ち着いたら連絡するね」と暗に「あんた無神経な事繰り返してるよ」と伝えるかもしれません😓
あれからどうなった?なんて聞けませんよ普通、、、
授かってたら報告するじゃ無いですか😔
それが無いって事は上手く行ってないんだろうって察せれますよね。
私でしたら聞けません。
そして、それでも連絡を取りたいと思う友達だったら、子供と全く関係ない話題で連絡します。
ご主人も、そういう時は友人に寄り添うのではなく妻に寄り添って欲しいと思います😢
-
みき
ご回答ありがとうございます。
もう少し考えてほしいなと思いました💦
そうなんですよね…何かあれば報告するのになと…
旦那も気持ちは分かるけど、それで友達と気まずくなっていいのって言われました。- 6月14日
みき
ご回答ありがとうございます。
なるほど!