
夜中に子供がなかなか寝付けず、起きてミルクを欲しがる悩みがあります。昼間は長時間空腹を感じないのに、夜中は2〜3時間で目覚めて泣き始めることが多いようです。夜中の激しい泣き声に困惑しています。同じような経験をされた方はいますか?
0時半に寝て私も同時に寝れれば良いのに
なかなか寝付けずそのまま3時過ぎに子供は起きて
ミルクあげて結局この時間・・・
外が明るくなる前には寝たい・・・
4ヶ月になる前までは4〜5時間寝続けてくれたのになぁ😭
最近は3時間前後で起きるから
夜全然寝れないよぉ😭
夜泣きが無いだけ良いかもしれないけど
昼間はミルクの時間4〜5時間空くときあるのに
夜中は2〜3時間くっきりで目覚めて
一番激しく泣くのは何で何だろうか・・
元々お腹空いた時以外は泣かないし
激しく泣く時はお腹空いてる時と
お風呂の時間が被っちゃって
先にお風呂チャチャっと入れて
服着せてる時くらいで、それも稀にだし
待たせてるから泣くのはわかるんだけど
夜中はぐずり始めて、枕元に白湯と粉ミルク置いてるので
抱っこしながらミルク作ってる数分ですら
ギャン泣きで不思議で不思議で😓
それこそ3ヶ月くらいまでは
くずりはするものの泣くまでの時間が長かったので
泣く前にミルクなり母乳なりあげる準備は出来て
泣くのは阻止できてたのに😓
同じような方居てますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

りん
夜が怖いのかもだし、昼夜逆転してるのかもです。
前者なら、豆でんやボリュームおとした電気つけたり、天井に蓄光シールはったり、大好きな音楽小さくかけたりするといいかなとおもうし、
昼夜逆転には、朝日と夕日をベランダとかからあびせて、日中はなるべく起こすようにすると夜ぐっすりねてくれたりしますよー!

カカオ
すごく、分かります!
今、まさに同じ悩みです😭
3ヶ月ぐらいまでは4~5時間寝てくれて、育てやすい子だな~😊って思っていたら、、、
今は2~3時間おきでグズグズ泣きます💦
急にギャー!みたいに泣き、私が飛び起きることも😅
上の子は、この時期ぐらいから夜中に寝てくれるようになり、育て方が全然違うくて、あたふたしてます💦
睡眠不足で日中、頭が回らない日もあります😅私自身お昼寝出来ない体質ですが、よっぽどの眠気の時は子供とお昼寝してます😂
無理しないでくださいね🍀
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しました😭
いきなり泣き出す時ありました!
調べたら夢見てるみたいです😂
ほんと寝不足になりますよね💦
酷いと日中フラフラしますもん😭
お互い頑張りましょう😭💪- 6月14日
はじめてのママリ🔰
夜が怖いってあるんですね🙄
豆電球は付けてます!
朝日と夕日は浴びせることはしてなかったです😣
かんかん照りでないタイミングか日影でお庭に出してはいるんですけど・・
9〜12時
14〜16時
20〜23時
の3回30分〜2時間くらいお昼寝するリズムが出来てるんですよね😓
もうすぐ5ヶ月なんですが、寝すぎですかね💦?
りん
5ヶ月の赤ちゃんだと、寝すぎってことはないんですが、ママの体に三時間ずつの細切れ睡眠ってやっぱりよくないので、午前中は起こす方がいいかもですねー。
あとは昼間にがっつりミルクあげちゃうと爆睡なので、日中は母乳のみや少なめミルクにしといて、17~20時頃のミルクを少なめや母乳のみで、夜22~1時あたりに究極の空腹wwにしといて220一気にあげちゃうと、5~6時間起きなかったりしますww
長男が頻回授乳のミルク拒否の完母だったので、下の子はなるべく授乳に苦労したくない!ゆっくり寝たい!っておもい、混合ママに聞きまくり、研究重ねたwwやり方なので、案外万人受けするかもですww
まぁ、毎日必ずうまくいくわけではないのですがww
はじめてのママリ🔰
なるほど・・
寝る前のミルクはいつもより多くあげてるんですけどね💦
日中のあげ方変えてみます😖