※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーさん
子育て・グッズ

5歳の発達障害グレーゾーンの子供には、家でできる療育が必要か相談中。通信教育や教材、育児書のアドバイスをお願いします。

発達障害グレーゾーンの5歳児に
家でできる療育ありますか?

昨日、発達相談に行き、
5歳の上の子が発達障害のグレーゾーンの診断を受けました。
ただ、保育園での生活に
すごい支障が出てるわけではないので
療育の必要なく、半年後、再診断とのことでした。

2年ほど前から本人の希望で
こどもちゃれんじをとってますが
毎月ちゃんとやれておらず
たまにやってないワークなどをまとめてやってます。

ただ、今回、グレーゾーンの診断をうけたことにより
もっとこどもの発達に合わせた教材の方が良いのかなとも思ってきました。

おすすめの通信教育や本屋で買える参考書
私自身、上の子との関わりにおすすめの育児書
などあればアドバイスください。

コメント

エリちゃん

上の子が発達障害です。
幼稚園の頃は普通に過ごし、小学校1年で学校から言われたのでなく、精神科医に指摘され専門の医療機関で診断をうけました。

チャレンジでも手をつけてくれるなら変えなくて大丈夫ですよ。
グレーゾーンなら尚更、息子さんのペースで教材が出来るのであるようなので……

発達障害でも種類があるので、何が得意か不得意か(生活面を含め)があるので、グレーゾーンであれば、たまたまその時に見受けられただけかもしれないし、半年後の再検査までに、それを少しずつ観察しながら、息子さんのペースで色々とこなしていければと思います。
うちは、全くやらずに小学校6年間、プリント学習、チャレンジ、ドラゼミやりましたが、ほぼやらないに近かったです。
子供の発達に合わせた教材も中々、選別が難しく、発達障害の子に合わせた教材がないのが事実です……
本を読んだり、お絵描きしたり、折り紙をしたり、あとは生活の反復学習をしたりと、やりたい物をさせていました。

  • むーさん

    むーさん

    コメントありがとうございます😊
    本人は意欲満々で
    ちゃれんじのワークを私の時間があるときは
    1日で終わらせてしまい物足りなさそうです。

    ただ、間違い探しやクイズなどが苦手なのと
    問題内容が理解できない時があり
    教えてる私がなんでわからないのー
    ってイライラしてしまうので
    途中で今日は、ここまでってしてしまいます😓

    ただ、そのうち勉強についていけなくなるのではないか
    今のうちに何か基礎をさせておいた方がいいのではないかと
    ちょっと不安になってしまって。

    • 6月13日
ママリ

すみません、質問の答えではないのですが逆に教えていただきたくて😣💦

5歳のお子さんは発達障害グレーゾーンということですが、5歳になってはじめて専門のところに行ったのですか?
何かきっかけありましたか?
何か気になる症状ありましたか?

私の長男も5歳でもうすぐ6歳です。
もしかして発達障害グレーゾーンレベルくらいは言われるレベルなのか?
と疑問になる時があります😣

  • むーさん

    むーさん

    コメントありがとうございます😊

    1歳→爪先歩き(気づいたらしなくなりました。)
    2歳→こだわりの強さ
    3歳→保育園の進級式で1人落ち着きがない。記憶力の良さ。

    などなど、、、
    発達障害って程ではないけど
    グレーなのではないのかな?
    と懸念してました。
    クラスが上がるたびに
    担任の先生に違いますかね?
    と聞いていましたが
    個人差があるから性格だと思いますよ。
    と言われていました。
    年少クラスから言語トレーニングに行き始めてたのですが
    去年、年少クラスの担任から
    ぐずぐずがひどく切り替えできないので
    年中にあがった時に
    1人担任だと手に負えない。どーいった切り替え方があったら聞いてきて欲しいと言われたのが
    発達相談に行くきっかけでした。
    なので、5歳になって初めて相談に行きました。
    グレーゾーンと言われたからと言って
    じゃぁ、療育始めましょうとかなく、半年後の再診断で様子見の感じです。

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど💡
    詳しくありがとうございます✨
    うちは、2歳で記憶力が良いと感じてカーズ大好きで登場人物50個程すぐに覚えました。
    そして3歳で落ち着きがないと感じて、今でも落ち着きがありません💦
    とにかくジッとできないです💦
    今では保育園なので、そこまで支障出てませんが小学校に上がると授業ちゃんと話聞けないとか、忘れもの多いとか、遅刻だとか色々出てくるんじゃないかなーと思ってて💦
    もし、そこで気になるようであれば私も相談に行ってみようと思います😣

    ありがとうございました✨

    • 6月14日
  • むーさん

    むーさん

    あまり考えすぎないように
    りんごさんとお子さんにとっていい関わり方が見つかれば良いですね⭐️

    • 6月14日
りんご

どのあたりでグレーゾーンなのでしょうか?それにもよります。対人関係?生活習慣?言葉?知的?認知?器用さ?落ち着き?
対人関係や生活習慣でしたら子供チャレンジを日々続ける感じがいいのかなぁと思います。
2歳の娘ですが自閉症スペクトラムです。落ち着きがなく興味がそれ座って作業するのが苦手だったので、がんばる舎の教材を使っています。ほぼ毎日やっています。ただ、親が横についていないとまだ難しいのと白黒印刷可愛いキャラクターも中では出てきませんので好みはあると思います。本当に学校の宿題のような出題の仕方ですが娘は好きです。レベルにあった教材を取れるので娘は二歳児用を4月から取り12冊まとめて送って貰い今5冊目と6冊目を繰り返し5冊目は昨日終わった状態できちんと理解しているので6冊目中心にして行こうかなぁと思っています。早く終われば次をまとめて出してもらうこともできます。

  • りんご

    りんご

    娘にははまったようで、ポピーと並行してしていますが、毎日繰り返しするのはがんばる舎です!ポビーは届いたらすぐに終わらせてしまい絵本感覚で読むもの、どちらかと言うと生活習慣など。(これも大事かなぁと思っています。)がんばる舎はお勉強な感じです。二歳用と書きましたが雑誌自体にはそ言う書き方をしておらず「ステップ1-1」と言うような書き方なのでお子様のレベルを見て頼めば抵抗はないと思います。

    • 6月13日
  • むーさん

    むーさん

    コメントありがとうございます😊
    受診のきっかけは、ぐずぐずがひどく切り替えの悪さの対処法を知りたいと担任の先生に言われたことでした。
    落ち着きはないように思えます。
    発達相談では、
    グレーです。と言われ、
    刺激に弱いから、音のする方にすぐ興味を持ってかれる
    と言われました。
    今年に入ってからテレビを見せるのをやめたら、すごく落ち着いてきたのでテレビの音なども刺激になってたのかもしれないです。
    がんばる舎は初めて聞きました!
    調べてみます📝

    • 6月13日
  • りんご

    りんご

    音なんですね。今おうちでやっているように音を消すとか、聴覚過敏とかでしたら耳栓やイヤーマフとかも良いかもしれないですね。

    • 6月13日
  • むーさん

    むーさん

    耳栓やイヤーマフですね📝
    落ち着きなくなったら
    試してみたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月13日
はじめてのママリ

自閉症スペクトラムの年長になる息子がいます。
うちもこどもちゃれんじしています😆
他の通信教育を試した事が無いので比べる事は出来ないのですが、こどもちゃれんじってかなり発達障害がある子の興味をひく作りになってるよなと毎回、感心しています。

ちなみにうちも毎月ちゃんとなんて出来てません🤣
こどもは抵抗なくやりだしたらやってくれるのですが、親が忘れがちなので💦

家で出来る療育ですが、お子さんが何が弱いかによるのかなと思います。例えば、短期記憶や手先の不器用さなど…気になるところはどういうところでしょうか?

  • むーさん

    むーさん

    コメントありがとうございます😊
    ちゃれんじ、発達障害の子にも向いてるんですね📝

    お恥ずかしながら
    5ヶ月前のを今やったりしてます。
    本人は、勉強が好き(できたらほめられるから好き?)みたいで
    ちゃれんじを出すとすごく喜ぶのですが
    私の余裕がなかなか無くて😅
    下の子も一緒にやりたがると
    今度はそっちに興味がいってしまうので難しいところです😐

    昨日の発達相談では、
    慎重派だと言われました。
    手先は意外に器用だねと。
    私からみて
    ちゃれんじしてて
    苦手そうなのは
    間違い探し、クイズが苦手かなと思いました。
    図形を作るのや迷路は、時間はかかりますが、なんとかやれてます。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、できれば下のお子さんがお昼寝中とか、誰かに見てもらえるときにお兄ちゃんたマンツーマンでやる時間が取れたらベストかなと思いますが、中々難しいですよね💦

    間違い探しやクイズは絵本なんかでも伸ばせそうですね😆
    間違い探しは何か好きなキャラクターの物とかだと集中しやすいかも🤔
    クイズは簡単ななぞなぞの本などはどうでしょう?
    最初は実年齢より下の年齢が対象のものから初めて自信をつけていくのもいいと思います✨

    • 6月13日
  • むーさん

    むーさん

    やはりマンツーマンがいいのですね😓
    夫がいるときは
    夫に頼んではいるけど
    そっちの遊びに気を取られたりもして😅
    でも、その中で勉強させて慣れさせていくのも大事ですかね🤔

    絵本良さそうですね!
    アンパンマン をさがせを一冊持ってますが
    好きみたいなので
    間違い探しのようなのがないか探してみます。
    なぞなぞの本も盲点でした。
    そちらも併せて探してみようと思います⭐️

    • 6月14日
I&S&K

上の子が発達障害です。

うちはゲームとかタブレットが好きなので、スマイルゼミにしました!

ゲーム感覚で勉強できるし、一日のミッションも送られてくるのでやってます!
もちろん自分が好きな物も選んでできるので、楽しんでやってます!

毎日出来てるかといわれたら?ですが、そのおかげで文字や計算も出来るようになりましたよ!
あと歌とかも嫌いだったのが、映像があるのでそれ見て歌ったり踊ったり……驚きです。

  • むーさん

    むーさん

    コメントありがとうございます😊
    スマイルゼミもいいんですね⭐️
    私自身、タブレットというのに少し抵抗があるのですが
    1日の時間を決めてやられてる感じですか?

    昨日の発達相談で
    ひらがななぞりん
    というゲーム感覚で文字を書く練習ができるやつがあり
    私が相談してる間、自主的にやってました。
    先生曰く、答えてすぐレスポンスが返ってきてご褒美がもらえるから進んでやるんですよ。
    と言われました。
    なのでそういうのも
    うちの子にも向いてるかもしれません。

    • 6月13日
  • I&S&K

    I&S&K

    時間制限できますよ!
    答えもすぐでるしクリアできるとメダル貰えたり、勉強の他にも絵かいたり写真撮ったり!問題も読んでくれるため理解しやすく息子もスマイルゼミで学んでたからこそ、学校のプリントが解けてるように感じます!

    これから色んなものが電子化して行きそうですし、物は使い用で勉強する目的がなされていて上達するなら全然問題ないですよ‪(*ˊᵕˋ* )

    何より、プリント類より場所を取りません!

    私自身進研ゼミやってましたが、答えるだけで送るのが面倒ですぐ辞めました(^^;

    もし始められるなら、コープに入っていれば割引聞くので1度問い合せてみるといいと思います( ・ㅂ・)و ̑̑

    • 6月13日
  • むーさん

    むーさん

    確かにちゃれんじは、
    教材類が嵩張って😅

    コープ加入者です。
    一度チラシをみたことがあるので
    またチラシが入ってきたら
    検討してみようと思います!

    • 6月14日