※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
お金・保険

つみたてNISAを始める予定で、ファイナンシャルスタンダードで面談しました。会社経由でNISAをすると手数料が楽天証券と同じでアドバイザーもつくので心強いです。デメリットはありますか?

つみたてNISAを始める予定ですが
先日ファイナンシャルスタンダードというところで
面談してもらったのですが
その会社を通してNISAをすれば
アドバイザーもついているから
なにかと心強いですよ、的なことを言われました
それによってかかってくる手数料もなく
(楽天と手数料を折半するから)
普通に楽天証券でやるのと手数料が変わらない言います

それならばと相談に乗ってもらおうと思うのですが
そうすることでデメリットってないですかね??

コメント

ぽむ

ほんとうに手数料変わらないんですかね?
銘柄変更時とかもかかりませんか?
本当に手数料折半なら、手数料高い銘柄ばっかり進めてくるとかありそうですけどねー(?_?)
慈善事業ではないので、会社の中抜き0はありえないとおもいますが‥

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます!
    手数料は変わらないと言っていて、何もデメリットはないといってましたね。
    聞いたときは安い信託報酬のを絶賛勧めていただきました。
    楽天も仲介会社があることによってNISAをやる人も増えるからということで手数料を折半にしてる、とのこです(汗)なにか裏があったら怖いなとも思います。。

    • 6月12日
  • ぽむ

    ぽむ

    ifa口座ですかね?
    投資信託なら残高の1%手数料として払うことになるはずですよ。。
    そして、つみたてNISAではなく、単に投資信託なので
    利益の非課税措置も使えないのでは、、?

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

つみたてNISAだけの取引であれば購入時解約時と手数料掛からないですし、運用はものすごい長期で考えるのべきなので特に問題ないと思いますが、成人NISAや課税口座での取引だと乗換時や追加購入で手数料掛かることもあるので、そういう提案には注意した方がいいかもしれないですね。